基本情報


J-GLOBAL ID
201701019933240294
researchmap会員ID
7000020698

論文

  52

MISC

  18

書籍等出版物

  7
  • 編集, 日本農学会, 共著者, 石塚茂宏, 小﨑 隆, 佐藤 了, 對馬誠也, 西沢直子, 根本圭介, 平舘俊太郎, 三原真智人, 三輪睿太郎, 森 昭憲, 山下 洋 (担当:共著, 範囲:「土壌DNA診断を活用した新しい土壌病害管理」)
    日本農学会 2016年4月
  • 監修, 五十君 靜信, 江崎孝行, 高鳥浩介, 土戸哲明, 共著者, 相野公孝, 青山冬樹, 秋元卓央, 秋山一男, 浅尾 努, 飯泉太郎, 五十君 靜信, 石井良和, 伊藤喜久治, 稲葉重樹 (担当:共著, 範囲:「植物病原細菌の迅速簡易同定法、細菌検査キット(API20NE)」。西山、篠原らが開発した植物病原細菌の簡易同定法を紹介(B5判、792頁)、) 担当執筆分の共著者名:對馬誠也・篠原弘亮)
    テクノシステム 2014年11月
  • 編集, 對馬誠也, 相野公孝, 共著者, 對馬誠也, 相野公孝, 野津あゆみ, 川口 章, 津田和久, 小池政徳, 吉田重信, 橋床泰之, 王 蒙岑, 竹内香純 (担当:共著, 範囲:最初の論文として、本のタイトルと同じ、「生物農薬の実用化に向けた展望」と題して、生物農薬にもイノベーションが必要であることを紹介した。A4判 全62頁)
    日本植物病理学会バイオコントロール研究会 2014年3月
  • 編集, 對馬誠也, 相野公孝, 共著者, 對馬誠也, 里山雅人, 田代定良, 大場淳司, 安井 強, 小川宗和, 秋津教雄, 黒瀬大介, 森山裕充, 池田健一 (担当:共著, 範囲:最初の論文として、本のタイトルと同じ、「生物農薬が直面している問題点と今後の展望」と題して、生物農薬にもイノベーションが必要であること、異分野連携が必要であることなどを紹介した。A4判 全62頁)
    日本植物病理学会バイオコントロール研究会 2012年3月
  • 監修, 服部 正平, 共著者, 服部正平, 中川 智, 野口秀樹, 伊藤武彦, 森 宙史, 丸山史人, 黒川 顕, 内山郁夫, 福田雅夫, 森田英利 (担当:共著, 範囲:「農耕地土壌の生物学的特性解明への挑戦」を共著(藤井毅,星野(高田)裕子,森本晶,岡田浩明,對馬誠也、p200-208)。農耕地土壌のメタゲノム解析の現状を紹介した中で、農林水産省eDNAプロジェクトで推進した内容等につき情報を提供した。B5判 全231頁)
    シーエムシー出版社 2010年12月
  • 編集, 百町満朗, 對馬誠也, 共著者, 相野公孝, 阿久津克己, 雨宮良幹, 有江 力, 道家紀志 (担当:共著, 範囲:単著として、「適応度(第2章キーワード)」(p20)、「競争的排除(第2章キーワード)」(p67)、「エピファイト(第2章キーワード)」(p67)、「生物防除にも微生物育種の時代が到来?(第2章キーワード)」(p115)、「植物成分による誘導抵抗(第2章トピック)」(p184-186)、「生分解性プラスチック(第3章キーワード)」(p360)、「環境保全型農業と生物防除(第4章1節)」(p376-377)、「IPM(第4章キーワード)」(p379)、「かび毒(マイコトキシン)汚染(第4章キーワード)」(p380)を担当した。また、共著として、「競合(第2章第一節)」(p10-16、百町満朗、對馬誠也)、「微生物コミュニティ(第1章トピック)」(p74-79、對馬誠也・篠原弘亮)、「根こぶ病(第3章 1節)」(p255-260、對馬誠也・村上弘治)、「異種生物間の相互作用(細菌と菌類および細菌と細菌)(第3章5節)」(p341-346、吉田重信・對馬誠也)を執筆した。微生物による植物病害の防除という視点から、微生物の様々な機能や植物・微生物間の相互作用を紹介するとともに、それら微生物の活)
    ソフトサイエンス社 2009年3月
  • 編集, 渡邊信, 内山裕夫, 奥田徹, 他 共著者, 大塚重人, 渡邉 信, 鈴木健一朗, 中桐 昭, 野崎久義, 夏秋啓子, 中川恭好, 工藤卓二, 伊藤 隆, 鈴木基文 (担当:共著, 範囲:「葉面微生物」(単著p??)、「総合的防除」(単著、p??)を担当した。葉面微生物の定義は歴史的に論議されており、定義と検出法について説明した。総合的防除も歴史的に定義や戦略が変化していることを含めて解説した。B5判 全752頁)
    朝倉書店 2008年9月

講演・口頭発表等

  71