基本情報

所属
東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻
学位
修士(2019年3月 東京大学)

J-GLOBAL ID
201901012293822917
researchmap会員ID
B000362971

 

はじめまして。山野 弘樹と申します。

東京大学で哲学の研究をしております。 

 

 

1. 現代フランス哲学の研究――「物語」の哲学

 

 私は現代フランス哲学を代表する哲学者の一人であるポール・リクール(Paul Ricœur, 1913-2005)の研究を行っております。リクール研究の中でも、とりわけ後期リクールの主著『時間と物語』(1983-85年)『他としての自己自身』(1990年)『記憶・歴史・忘却』(2000年)の研究に取り組んでおります。

 さらに、リクール研究を通して得た知見を基にエマニュエル・レヴィナスやジャック・デリダの哲学を検討することで、「現代フランス哲学」全体を視野に含めた研究計画を推進する予定です。

 

2. リクール「物語論」の実践的応用――「教育論」および「組織論」への展開

 

 リクールの「物語論」において特に有名なのは、〈妥当な仕方で過去の出来事を認識する〉という「歴史」の議論や、〈新たな価値や世界の可能性を創造する〉という「フィクション」の議論です。ですが、こうしたリクールの物語論は、〈そもそも人はいかにして他者と共生することができるのか〉という問題を考える上で非常に有用なものであり、「教育論」や「組織論」といった分野で応用することが可能なものです。教員(ないし保護者)が子どもに教育を行際や、「対話」を基調とした組織文化を構築する際に、リクールの物語論は強力な指針を提供してくれるでしょう。

 さらに、近年リクール哲学のエッセンスを導入することを通して、(「VUCA時代」において確かな判断を下すための)「対話的思考」の開発や、「対話の哲学」の理論化にも取り組んでおります。

 

3. 研究成果のアウトリーチ活動――"Philosophy for Everyone"という理念

 

 また、私は〈わかりやすい言葉〉・〈身近なテーマ〉を用いて、哲学の意義と魅力を一般の方々に伝えていくための活動を積極的に行っております。具体的には、かつて東京大学「共生のための国際哲学研究センター」(UTCP)にて、一般の方々を対象としたシンポジウムの企画・立案を担当しておりましたさらに現在においても、出版社や一般企業の々からご依頼を受け、哲学のオンライン講座や哲学ワークショップの企画・実施などの業務を担当しております。

 今後も創意工夫に富んだアウトリーチ活動を展開しつつ、哲学の意義と魅力を、より多くの方々にお伝えしていきたいと思います。実践的な〈哲学の知〉を(ビジネスパーソンを含む)市民の方々に身につけていただくことで、社会をより善い方向に変えていくことを目標にしています。

 

4. アウトリーチ活動としての「VTuberの哲学」

 

 さらに、現代文化を「哲学」の見地から分析するための研究活動として、「VTuberの哲学」と呼ばれる領域の研究にも取り組んでおります。(2022年8月には、国内初となる「VTuberの哲学」をテーマにした査読論文が公開されました。)

 「VTuber」とはバーチャルな姿を通してライブ配信や動画投稿等の活動を行う存在者の総称ですが、「にじさんじ」、「ホロライブプロダクション」、「ぶいすぽっ!」などの各グループに所属するライバー/タレントたち(および彼ら・彼女らから陰に陽に影響を受けつつ活動するあらゆるVTuberたち)は、今日も魅力的なコンテンツを供給し続けています。

 こうした「VTuber文化」の意義やその魅力を言語化し、この文化の可能性を最大限引き出すことを研究課題として掲げています。

 

 

ご連絡はこちらのメールアドレスからよろしくお願いいたします。

hiroki.yamano1021[@]gmail.com 

 

 

 

 


主要な書籍等出版物

  3

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  2

主要な担当経験のある科目(授業)

  2

主要な論文

  28

主要なMISC

  9

主要な社会貢献活動

  18

主要な学術貢献活動

  13

主要な講演・口頭発表等

  29