基本情報

所属
東洋大学 法学部 教授
学位
博士(文)(東洋大学)

研究者番号
00522913
J-GLOBAL ID
201301089873811325
researchmap会員ID
B000231038

最近の活動
単著:
『討議倫理学の意義と可能性』法政大学出版局(2004年)。
共著:
『新版 医療倫理Q&A』関東医学哲学・倫理学会編 太陽出版(2013年)
『哲学をしよう!』東洋大学編著 大成出版社(2012年11月)
『看護学生のための生命倫理』丸善出版(2012年5月)
『沖縄で学ぶ福祉老年学』学文社(2009年)
『21世紀の人間論的課題 医療と人間』ナカニシヤ出版(2007年)(2011年)

『ケアの生命倫理』日本評論社(2004年)
論文:

「新型コロナパンデミックと地域包括ケアシステム」『東洋法学』65(3)、pp.205 - 224、2022年3月

「「自己責任」論の陥穽 -責任概念の再構築のために」『東洋法学』64(3)、pp.169 - 187、2021年3月

「エマージングウィルスの時代のために」『東洋法学』64(2)、pp.47-65、2021年1月

「老いるということ」『東洋法学』 62(3) 、pp.385-405 2019年3月
「地域包括ケアシステムと討議倫理ー自立と連帯の観点から」『現代社会研究』 (15),pp. 5-13 2018年3月
「老い・自律とvulnerabilityー討議倫理的視点から」『東洋法学』 61(3) ,pp.453-473 2018年3月
「ハーバーマス・ロールズ論争再訪――『討議的正義か公正としての正義か』を超えて」『東洋法学』第60巻第3号、pp.1(330)-22(309)、2017年3月
「妥協とインテグリティ――医療における意思決定の問題」『東洋法学』第59巻第3号、pp.390(1)-373(18)、2016年3月
「井上円了の後期思想――修身教会活動との関係から」『国際井上円了研究』3 2015年3月(井上円了研究助成)http://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/16144.pdf
「哲学館事件後の教育方針と修身教会活動」『東洋通信2014特別号 通信教育部設置50周年記念号』 53-60 2014年12月
「ケアにおける承認の問題―「ケア」における倫理性―」『東洋法学』 56(2) pp.320-301 2013年01月
「討議倫理とサンデル」『東洋大学国際哲学研究センター(icrp)年報』第1号(2012年)
“Discourse Ethics and Michael Sandel”,International Research Center of Philosophy,Toyo University Journal of International Philosophy No.1, pp.271-279
「討議理論と妥協」東洋大学法学会編『東洋法学』第55号第2号,2012年

翻訳:J.ハーバーマス『討議倫理』法政大学出版局(2007年)
J.ハーバーマス『史的唯物論の再構成』法政大学出版局(2000年)

琉球大学ヒトゲノム遺伝子解析研究倫理委員会・疫学研究倫理委員会(2008年10月から2010年3月まで)

日本医学哲学・倫理学会 理事(2013年10月より2018年まで)
関東医学哲学・倫理学会 運営委員


経歴

  2

論文

  41

MISC

  1

書籍等出版物

  18

講演・口頭発表等

  16

共同研究・競争的資金等の研究課題

  5

その他

  4
  • 2008年 - 2008年
    「日本における死への準備教育――死の実存的把握を目指して」シンポジウム 「日本における死への準備教育――中等・高等教育機関における現状と課題」でパネラーとして発表。
  • 2002年 - 2002年
    『生命倫理辞典』太陽出版 辞典項目執筆。85-86頁、300頁、494-495頁、497頁
  • 2002年 - 2002年
    「平成14年度文部科学省科学研究費補助金 研究成果公開促進費研究成果公開発表(B) 今ケアに問われているもの――医療におけるケアとその倫理」 平成14年度科学研究費補助金 研究成果公開促進費研究成果公開発表(B)シンポジウムの企画・司会。
  • 1997年 - 1997年
    ワークショップ「ケアの概念を深めるために」 ワークショップ司会および学会誌報告をした(『医学哲学・医学倫理』第23号131-134頁)。