基本情報

所属
国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 海洋生物環境影響研究センター 海洋プラスチック動態研究グループ 副主任研究員
学位
博士(理学)(2013年3月 九州大学)
修士(理学)(2010年3月 九州大学)
学士(理学)(2008年3月 九州大学)

連絡先
ikenouetjamstec.go.jp
研究者番号
70725051
ORCID ID
 https://orcid.org/0000-0003-1693-8434
J-GLOBAL ID
201101050260668661
Researcher ID
F-4215-2015
researchmap会員ID
B000005398

外部リンク

1984年岩手生まれ、埼玉育ち、青春の地は福岡。
海洋沈降粒子中の生物起源粒子および海底堆積物中のプランクトン化石から現代および過去の気候・環境変動を復元する研究を行ってきました。また、近年は珪質殻プランクトンが炭素・ケイ素の鉛直輸送に果たす役割を定量化する研究を進めています。

2014年からは日本沿岸の漁場の安全・安心を担保するため、環境放射能分野の研究に取り組み、海洋に存在する高放射能微粒子の動態について研究してきました。さらに、2022年からは海洋に存在するマイクロプラスチックの定量に関する研究に取り組んでいます。

北極海のマイクロプラスチック量について考察した論文を2022年11月2日にプレスリリースしました。

「太平洋側北極海(チュクチ海)のマイクロプラスチック存在量を初めて推定」
https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20221102/
https://www.spf.org/spfnews/pressrelease/20221102.html


主要な論文

  30

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  9

主要なMISC

  31

講演・口頭発表等

  56

学術貢献活動

  2

主要な社会貢献活動

  10

メディア報道

  86

所属学協会

  11

Works(作品等)

  7

主要なその他

  11
  • 2022年11月 - 2022年11月
    太平洋側北極海(チュクチ海)のマイクロプラスチック存在量を初めて推定 https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20221102/ https://www.spf.org/spfnews/pressrelease/20221102.html
  • 2022年9月 - 2022年9月
    ケイ質殻プランクトンのシリカ定量方法を開発 ~北極海のケイ素循環における放散虫の役割を解明~ https://www.kaiseiken.or.jp/pressrelease/lib/20210929.pdf https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20210929/
  • J-DESCコアスクール微化石コース/第9 回微化石サマースクール、於:東北大学理学部地学棟5‐6F、2012 年8 月27日~8 月30日、主催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC). J-DESCコアスクール微化石コース/第6 回微化石サマースクール、於:東北大学理学部地学棟5‐6F、2009 年8 月19 日~8 月21 日、主催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC). 第7 回地球システム・地球進化ニューイヤースクール,於:国立オリンピック記念青少年総合センター,2009 年1 月10 日(土)〜11 日(日),主催:ニューイヤースクール事務局. J-DESCコアスクール:コア記載エキスパートコース、於:高知コアセンター(海洋研究開発機構高知コア研究所/高知大学海洋コア総合研究センター)、2008年3月19日~21日、主催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC). J-DESCコアスクール:コア基礎解析コース、於:高知コアセンター(海洋研究開発機構高知コア研究所/高知大学海洋コア総合研究センター)、2008年3月15~18日、主催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC). 第6回地球システム・地球進化ニューイヤースクール、於:国立オリンピック記念青少年総合センター、2008年1月5日(土)~6日(日)、主催:21世紀の地球科学を考える会. J-DESCコアスクール微化石コース/第4回微化石サマースクール、於:東北大学理学部地学棟5-6F、2007年8月1日~8月3日、主催:日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC).
  • 2022年 8/10-9/30 みらい (MR22-06C), 西部北極海(チュクチ海、ボーフォート海), ニューストンネット、ニスキンボトル、アシュラ採泥器によるマイクロプラスチック採集
  • Marine Ecology Progress Series, Frontiers in Marine Science, The ISME Journal, Progress in Earth and Planetary Science, Limnology and Oceanography, Polar Science, Frontiers in Earth Science, AIMS Environmental Science, Nature communications, Environmental Science and Pollution Research
  • 平成26〜29年度:放射性物質影響調査推進委託事業(水産庁委託) 平成26〜令和2年度:原子力施設等防災対策等委託費(海洋環境における放射能調査及び総合評価)事業(原子力規制庁委託) 平成30年〜令和2年度:放射性物質測定調査委託費(東京湾環境放射能調査)事業(原子力規制庁委託)
  • 資格 
    学芸員、普通自動車運転免許(AT限定)
  • 2014年3月 小野寺丈尚太郎・池上隆仁 MRC2014 ショートコース:探検!実験!微化石生物の生態を探る「エブリディアン、珪質鞭毛藻、フェオダリアサンプルの観察」. 微古生物学リファレンスセンター(MRC)研究集会2014.
  • 2011年度「特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除(半額免除)」,日本学生支援機構 2011年度「故松本達郎名誉教授奨学生II類」,九州大学,給付 2011年度「日本海洋科学復興財団海外渡航費用援助」,日本海洋科学振興財団,給付 2010年度「故松本達郎名誉教授奨学生I類」,九州大学,給付 2009年度「松本達郎教授・高千穂奨学資金」,九州大学,給付 2007年度(後期)「九大特別枠奨学金」,九州大学,給付 2007年度「松本達郎教授・高千穂奨学資金」,九州大学,給付
  • 2016年 10月 第一開洋丸 (旧おしょろ丸Ⅳ世), 福島沖合, 採水, 採泥 2016年 9月 調査艇HYAS-LK2586 (Universitetet i Tromsø), Malangenfjord, プランクトン採集 2016年 9月 調査艇KNUT (Industriskjell AS), Sognefjord, プランクトン採集 2016年 5月 第三開洋丸 (旧淡青丸), 福島沖合, 採水, 採泥 2016年 1-2月 第三開洋丸 (旧淡青丸), 福島沖合, 採水, 採泥, プランクトン採集 2015年 6-7月 白鳳丸 (KH-15-J01), 西部北太平洋亜寒帯, 採水,プランクトン採集 2015年 第八開洋丸 (1-2月), 第五開洋丸 (5月, 8月, 10-11月), 福島沖合, 採水, 採泥, プランクトン採集, 懸濁粒子採集 2014年 第三開洋丸 (旧淡青丸) (5月), 第七海工丸 (8月), 第八開洋丸(11月), 福島沖合, 採水, 採泥, プラクトン採集, 懸濁粒子採集 2013年 8-10月 みらい (MR13-06 Leg1 ダッチハーバー-ダッチハーバー), 北極海, セディメント・トラップ係留, プランクトン採集 2011年 9-10⽉ CCGS Sir Wilfrid Laurier (北極航海 ケンブリッジベイ−ノーム), 北極海, セディメント・トラップ係留 2010年 おしょろ丸Ⅳ世 (北洋航海 グアム−ダッチハーバー−函館), ベーリング海, セディメント・トラップ係留, プランクトン採集 2009年 おしょろ丸Ⅳ世 (北洋航海 函館−ダッチハーバー−ダッチハーバー) 2007年 よこすか(YK07-12), オホーツク海, 海底堆積物採取
  • 2021年 5月 第二開洋丸 (旧長崎丸), 東日本海域, 採水, 採泥 2020年 10月 第二開洋丸 (旧長崎丸), 北日本海域, 採水 2020年 9月 第六まる八丸 東京湾, 採水, 採泥 2020年 8月 まる八丸 東京湾, 採水, 採泥, 柱状採泥 2020年 6月 第二開洋丸 (旧長崎丸), 西日本海域, 採水, 採泥 2020年 5月 まる八丸 東京湾, 採水, 採泥 2020年 1-2月 白鳳丸 (KH-20-01), 南大洋インド洋セクター(ケープダンレー沖他), セディメント・トラップ回収、プランクトン採集 2019年 11-12月 おしょろ丸Ⅴ世, 福島外洋, 採水 2019年 10月 第二開洋丸 (旧長崎丸), 核燃料サイクル施設沖合海域, 採水 2019年 8月 第二開洋丸 (旧長崎丸), 福島沖合, 採水, 採泥 2019年 6月 第三開洋丸 (旧淡青丸), 北日本原子力発電所海域, 核燃料サイクル施設沖合海域, 採水, 採泥, プランクトン採集 2019年1-2月 白鳳丸 (KH-19-01), 南大洋インド洋セクター(ケープダンレー沖他), セディメント・トラップ回収・設置 2018年 10月 第三開洋丸 (旧淡青丸), 核燃料サイクル施設沖合海域, 採水 2018年 6月 第一開洋丸 (旧おしょろ丸Ⅳ世), 北日本原子力発電所海域, 核燃料サイクル施設沖合海域, 採水, 採泥, プランクトン採集 2018年 5月 第一開洋丸 (旧おしょろ丸Ⅳ世), 西日本原子力発電所海域, 採水, 採泥 2017年 11月 第三開洋丸 (旧淡青丸), 福島沖合, 採水, 採泥 2017年 8月 第五開洋丸, 福島沖合, 採水, 採泥 2017年 5月 第一開洋丸 (旧おしょろ丸Ⅳ世), 福島沖合, 採水, 採泥 2017年 1月 第一開洋丸 (旧おしょろ丸Ⅳ世), 福島沖合, 採水, 採泥