基本情報

所属
国立研究開発法人産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 副研究部門長
学位
博士(工学)

J-GLOBAL ID
201101092906342675
researchmap会員ID
B000000473

外部リンク

1993年東京大学大学院工学系研究科修了,博士(工学).同年通産省工業技術院機械技術研究所に入所.2001年から2年間,ハーバード大学医学校Brigham and Women's病院Surgical Planning LaboratoryのMRI対応手術ロボットプロジェクトのリーダー.2004年から1年間,医薬品医療機器総合機構(PMDA)医療機器審査部主任審査員.2005年から現在まで東京電機大学連携大学院教授.2013年から3年間,東京大学大学院バイオエンジニアリング専攻教授(招聘).現在,IEC/SC 62D/JWG 35(手術ロボット安全性規格)プロジェクトリーダー,日本コンピュータ外科学会理事,日本生体医工学会評議員,PMDA外部専門委員,PMDA科学委員会AI部会委員,日本医工連携ものづくりコモンズ評議員,医工連携推進機構理事.

生体医工学,特に手術ロボット技術,生体力学,コンピュータービジョン,医療機器レギュラトリーサイエンスを専門とする.長年コンピュータ外科分野で活躍,近年はNEDOインテリジェント手術機器プロジェクトを推進し,産学官連携の国内医療機器産業の発展と振興にも深く携わる.汎用パソコンを利用して内視鏡画像処理などを行う医療機器用ソフトウエアを開発するためのソフトウエア開発キット「SCCToolKit」(Small Computings for Clinicals ToolKit)を開発,オープンソース公開.

1987.3
東京大学卒.
1989.3
東京大学大学院修士修了.
1989.4-1991.4
スウェーデン王立工科大学CVAP研究室留学. ECCプロジェクト"Vision As Process"参加
1993.3
東京大学大学院博士修了.博士(工学)授与
1993.4
工業技術院機械技術研究所入所
2000.5 –
東京女子医大 脳神経外科非常勤講師
2001.4
組織改変に伴い治療支援技術グループを新設
グループ長 (- 2012.3)
2001.6-2003.3
Brigham & Women's Hospital 手術支援ラボ (Surgical Planning Laboratory) 研究員
2003.4 – 2004.4
東京電機大学工学部連携大学院助教授
2004.5-2005.4
医薬品医療機器総合機構 医療機器審査部(当時)に出向
2005.5 –
東京電機大学工学部連携大学院教授
2011.6 –
ISO/TC 299/JWG 5 = IEC/TC 62/SC 62A/JWG 9 "Medical electrical equipment and systems using robotic technology" エキスパート, 国内主査
2012.4 – 2013.3
産総研 企画本部(東京) 総括企画主幹
ヒューマンライフテクノロジー研究部門 主任研究員
2013.4 – 2015.3
ヒューマンライフテクノロジー研究部門 副研究部門長
2014.4 – 2017.3
東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 教授 (医療機器レギュラトリーサイエンス)
2015.4 –
産総研 健康工学研究部門 副研究部門長(現職)
2015.7 –
ISO/TC 299/JWG5 = IEC/TC 62/SC 62D/JWG 35 "Medical robot for surgery" プロジェクトリーダー

MISC

  105

講演・口頭発表等

  4

論文

  61

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1