Profile Information

Affiliation
Professor, Faculty of Human Sciences, Department of Education, Sophia University
Degree
Doctor of Philosophy(Dec, 1998, University of Tokyo)
Master of Education(Mar, 1987, University of Tokyo)

Contact information
miki-ssophia.ac.jp
Other name(s) (e.g. nickname)
Sugimura, Miki
Researcher number
60365674
J-GLOBAL ID
200901036681085877
researchmap Member ID
5000064299

Nation-States and Educational Policy in Asian countries
1)Education and Minorities in Multi-Ethnic Countries
2)Educational Policies for International Students as Strategies for National Development
3)International Educational Cooperation in Asian Countries and Roles of Japan

International Human Mobiity and Multicultural Societies
International Education Cooperation and Exchange
Methodology of Comparative Education Research

Belonging to Department of Education, Miki Sugimura is in charge of International Education Ⅰ, International Educaion Ⅱ, Multi-cultural Education, Seminars for undergraduate and graduate students. The syllubus consists of 1)education for international understanding, 2)international cooperation and development in education, 3)multi-cultural education and 4)international education in Japan. AS for research field, studying higher educational policies as strategies for national developments in Asian countries and interested in Japanese contributions and roles in international cooperation in education, and organizing an international joint research project on "Higher Education Strategies of Asian Countries" with scholars of China, Viet Nam, Malaysia and Korea focusing on internatioal students' policies (FY2004-2005) , "International Students Mobility and Borderlss in Education in Asia and Oceania"(FY2007-2009) and "Comparative Education Research on Migration and Change of Multicultural Societies" (FY2011-2014) with a Grant-in-Aid of MEXT Japan.

(Subject of research)
Multicurltural Education in Asia
National Development Strategy and Higher Educational Policy in Asian coutries:The Analysis of Educational Policies for International Students
International Students Mobility and Educational Cultural Exchange through Transnational Education


Papers

  64

Misc.

  20

Books and Other Publications

  45

Presentations

  135

Research Projects

  46

Academic Activities

  2

Major Social Activities

  23

Other

  17
  • Oct, 2020 - Sep, 2021
    アジア欧州会合(Asia Europe Meeting, ASEM)の関係団体であるアジア欧州財団(Asia Europe Foundation, ASEF)が行う第8回高等教育会議ASEF Regional Conference (ARC8)にExpertsとして参加・活動した。ARC8では、1)Inclusive Learning and Teaching in a Digital World、2)Inclusive and Flexible Lifelong Learning Pathways、3)Inclusive International Mobility of People and Knowledge、4)Equitable Access and Success in Higher Educationの分科会が設けられ、このうち第3分科会のメンバーとしてASEM大臣会合に提出したPolicy Recommendation Reportの作成に参画した。
  • Mar, 2019 - Nov, 2019
    アジア欧州会合(ASEM)の関係機関であるアジア欧州財団(ASEF)が、ASEANとEUを含む加盟51カ国・地域を集めて行う教員養成セミナー(ClassNet)の日本開催にあたり、企画運営に携わった。第15回大会は「持続可能な開発のための教育(ED)とAI]というテーマで行われ、 51の全メンバー国・機関から参加者があり、事前研修ののち、外務省及び文部科学省、国連大学サステナビリティ高等研究所(UNU-IAS)の共催のもと、上智大学を基点に2019年11月25-29日に東京で開催、セミナーにはユネスコアジア地域事務所、開発教育協会(DEAR)、JICA地球ひろば、お茶の水女子大学附属高等学校の協力で実践報告やワークショップ、学校見学など多様な活動を展開した。
  • Jan, 2008 - Aug, 2008
    西江大学(韓国)、アテネオ・デ・マニラ大学(フィリピン)、輔仁大学(台湾)と上智大学が合宿形式で行う学生主体参加型のセミナー(使用言語は英語)。今回が初めての取り組みであり、上智大学国際交流センターを中心に2007年度よりプログラムの策定を行った。初回である今年のテーマは「格差」問題であり、2008年8月3日~9日のプログラム本番に向け、各大学とのプログラム連携、ネットワークの構築を支援している。
  • Jun, 2007 - Jun, 2007
    2005年に来訪したマカオ大学教育学部より、前回の交流会に続き再度上智大学を訪問したいとの希望があり、2回目の交流会を実施した。今回は、前回のプログラムに改良を加え、マカオ大学学生(32名)と上智大学学生(16名)がそれぞれ事前に用意したプレゼンテーションを行い、教員もそれぞれの教育事情を紹介しあうプログラム構成とした。
  • Nov, 2006 - Nov, 2006
    Development Education Program was held at the first grade of Yokohama-city High School as a global learning program.
  • Nov, 2006 - Nov, 2006
    国際教育協力に関する具体的な事例や資料・データを学ぶため、東京・広尾にある「JICA地球ひろば」を訪問、「人間の安全保障」をテーマとした展示を見学した。同施設は、実際に映像を見たり、具体的な事象を視覚に訴える形でわかりやすく展示してあり、ゼミで学んだことを実感する良い機会となった。
  • Oct, 2006
    多文化教育論ならびに国際教育学演習(ゼミ)でとりあげた多文化教育に関心を持つ学生より、課外研究会を立ち上げる希望が出されたのを受け、「多文化教育研究会」を行っている。
  • Jul, 2006 - Jul, 2006
    Prensentation on "International Policies in Asia and Language Education' at 2006 Conference of Association for the Promotion of Japanese Language Education.
  • Jun, 2006
    国際教育学演習の一環として、2006年6月に地域における多文化共生社会のあり方を考える機会として、新宿区多文化共生センターを訪問した。同センターのご厚意で、新宿区が取り組んでおられる多文化共生への取り組みの現状と課題を学ばせていただいた。本取り組みは2007年6月にも行い、今年で2年目である。
  • Dec, 2005 - Dec, 2005
    International Exchange Program wit JICA-Net between Sophia University students and University of Philippine on socio-cultural differences beteween Japan and Philippine. This conference was conducted in English only.
  • Aug, 2005 - Aug, 2005
    Presentation as a panelist on "Higher Education Strategies of Asian Countries: International Students Policy as National Development Strategy" at the symposium by International Students Center of Utsunomiya and Ibaraki Univ.
  • Jun, 2005 - Jun, 2005
    マカオ大学教育学部学生がスタディーツアーの一環として上智大学を訪問することとなり、国際交流センターの協力のもと、授業時間以外の活動として教育学科院生・学部生との交流会を実施した。
  • Sep, 2004 - Dec, 2004
    International Exchage Prorgam wih JICA-Net between Sophia University Students and a JOCV for Japanese education in China. This program was reported in JICA and Sophia Univ eds. 'International Cooperation of JICA and Japanese education'(March, 2005).
  • Dec, 2003 - Dec, 2003
    International Exchange Program between Sophia University Students and Hanoi Foreign Language University in Veit Nam with JICA's assitance through JICA-Net conference system.
  • Nov, 2003
    国際教育学の講義で取り上げる国際教育協力については、JICAの出前講座を利用させていただき、講師の先生をゲストスピーカーにお招きして途上国における国際協力の同行と課題をお話いただく機会を設けている。2003年11月より毎年行っており、2007年6月で5回目を数える。JICAの方のお話がきっかけとなり、JICAやJBICなど国際協力機関に進路を決め、就職や青年海外協力隊に進んだ学生もある。
  • Jun, 2003
    国際教育学ゼミでは毎年春学期に、日本における多文化教育をめぐる諸問題をとりあげたうえで、テーマを決め、学生主導でゼミ杯ディベートを行っている。