講演資料

資料公開

タイトル 誤解だらけのアクティブ・ラーニング
カテゴリ 講演資料
概要 2017年度弘前学院大学・大学教育研究会での講演資料です。

資料中に示す文献は以下の通りです。

AAC&U: Association of American Colleges and Universities. (2007). College Learning for the New Global Century.

Anderson L. W. & D. R. krathwohl (2001). A Taxonomy for Learning, Teaching, and Assessing: A Revision of Bloom’s Taxonomy of Education Objectives. Longman

Barr, R.B. and J. Tagg (1995). “From Teaching to Learning.” Change 27 (6), 12-26.

Boyer, E.L. (1990). Scholarship Reconsidered. Princeton. Carnegie Foundation for the Advancement of Teaching (有本章訳 (1996).『大学教授職の使命』.玉川大学出版部).

Committee of the Corporation and Academical Faculty (1828). Reports on the Course of Instruction in Yale College. New Haven.

Flexner, A. (1939). “The Usefulness of Useless Knowledge.” Harper’s Magazine (179), 544-552.

原圭寛 (2014a).「イェール報告(1828)の解釈とイェールの戦略」.『近代教育フォーラム』(23), 283-295.

原圭寛 (2014b).「学士課程とジェネリック・スキル」.『三田教育学研究』(23), 17-27.

飯吉弘子 (2009).「「21 世紀型」教養教育の再検討」.『教育学研究』76 (4), 438-451.

石井英真 (2015).『現代アメリカにおける学力形成論の展開』増補版.東信堂.

Jobs S. (2005). “You’ve Got to Find What You Love.” Commencement address delivered at Stanford University on June 12th. http://news.stanford.edu/2005/06/14/jobs-061505/ (Accessed on Feb. 9th, 2017).

間篠剛留他 (2015).「ポスト・ボイヤーのスカラーシップ論」.『慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要』(79), 1-14.

溝上慎一 (2014). 『アクティブ・ラーニングと教授学習パラダイムの転換』.東信堂.

山田雅彦編 (2016).『教育課程論』教師のための教育学シリーズ 6. 学文社.
タイトル 高大接続改革の準備(第49回青森県私学教育研究会・進路指導部会)
カテゴリ 講演資料
概要 第49回青森県私学教育研究会・進路指導部会での講演資料です。
タイトル 弘前学院大学教職履修ファイル「履修カード」フォーマット
カテゴリ その他
概要 「履修カード」のフォーマットです。
こちらを利用して作成してください。
タイトル [PowerPoint]<大学と社会>グループ研究会発表資料
カテゴリ 講演資料
概要 2月4日 於 慶應義塾大学三田キャンパス
タイトル [Word]<大学と社会>グループ研究会発表資料
カテゴリ 講演資料
概要 2018年2月4日 於 慶應義塾大学三田キャンパス
タイトル 岐阜コンソ講演資料
カテゴリ 講演資料
概要 2019年9月27日に行われた講演のPowerPointです。