
中野 圭介
Keisuke NAKANO
更新日: 05/13
基本情報
- 所属
- 東北大学 電気通信研究所 システム・ソフトウェア研究部門 教授
- 学位
-
理学(博士)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901023918073432
- researchmap会員ID
- 1000326934
- 外部リンク
研究キーワード
7研究分野
2経歴
5-
2018年4月 - 現在
-
2013年6月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2013年5月
-
2008年3月 - 2012年3月
-
2003年6月 - 2008年2月
学歴
4-
2000年4月 - 2003年5月
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1996年4月 - 1997年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
主要な委員歴
10受賞
4論文
79-
PEPM 43-53 2025年 査読有り
-
Bidirectional Collaborative Data Management 1(1) 37-59 2024年12月12日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Lecture Notes in Computer Science 261-275 2024年9月3日 査読有り筆頭著者
-
51st International Colloquium on Automata, Languages, and Programming (ICALP 2024) 138:1-138:20 2024年7月 査読有り
-
215 102748-102748 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Communications in Computer and Information Science 13-51 2022年 査読有り招待有り
-
13th International Conference on Reversible Computation (RC) 185-203 2021年 査読有り筆頭著者責任著者
-
46th International Symposium on Mathematical Foundations of Computer Science (MFCS) 79:1-79:18 2021年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Theoretical Computer Science 870 165-187 2021年 査読有り最終著者
-
Logical Methods in Computer Science 16(2) 2020年6月 査読有り責任著者
-
Reversible Computation 12227 54-70 2020年 査読有り筆頭著者責任著者
-
3rd Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI2019+) 2019年10月 査読有り筆頭著者
-
24th International Conference on Implementation and Application of Automata, CIAA 2019 11601 235-247 2019年7月 査読有り
-
IEEE Second Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2019) 2019年2月 査読有り
-
IEEE Second Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2019) 1-5 2019年2月 査読有り
-
3rd International Conference on Formal Structures for Computation and Deduction, FSCD 2018, July 9-12, 2018, Oxford, UK 18:1-18:15 2018年7月 査読有り
-
CoRR abs/1809.10357 2018年 査読有り
-
CoRR abs/1803.06674 2018年 査読有り
MISC
25-
第58回プログラミング・シンポジウム予稿集 2017年1月
-
第58回プログラミング・シンポジウム予稿集 2017年1月
-
第93回プログラミング研究発表会 2013年3月
-
情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム報告集 2011 19-26 2012年1月6日
-
GRACE Technical Report (GRACE-TR-2011-01) 2011年5月
-
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 28th ROMBUNNO.7C-2 2011年
-
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 28th ROMBUNNO.5A-2 2011年
-
Eighth ASIAN Symposium on Programming Languages and Systems (APLAS 2010), Shanghai, China, November 22 - December 1, 2010 2010年12月
-
Eighth ASIAN Symposium on Programming Languages and Systems (APLAS 2010), Shanghai, China, November 22 - December 1, 2010 2010年12月
-
GRACE Technical Report GRACE-TR-2010-04 2010年5月
-
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2009(3) ROMBUNNO.3B,3 2009年11月12日
-
Technical Report GRACE-TR-2009-04, GRACE Center, National Institute of Informatics, September 2009, 28 pages 2009年9月
-
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 2(4) 53-63 2009年8月28日
-
Technical Report GRACE-TR-2008-02 2008年9月
-
Technical Report GRACE-TR-2008-01 2008年8月
-
全国大会講演論文集 70(5) "5-395"-"5-396" 2008年3月13日
-
情報処理学会全国大会講演論文集 70th(5) 5.393-5.394 2008年3月13日
-
情報処理学会全国大会講演論文集 70th(5) 5.391-5.392-392 2008年3月13日
-
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 24th 1B-2 2007年
-
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 23rd 4B-3 2006年
書籍等出版物
1-
2017年10月 (ISBN: 9784908686023)
講演・口頭発表等
3-
第14回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2012) 2012年3月
-
26th IEEE/ACM International Conference On Automated Software Engineering (ASE 2011) 2011年11月
-
第13回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2011) 2011年3月
担当経験のある科目(授業)
10所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2010年 - 2012年