論文

査読有り 招待有り 筆頭著者
2010年

ヒロシマの記憶風景――国民の創作と不気味な時空間

社会学評論
  • 直野 章子

60
4
開始ページ
500
終了ページ
516
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.4057/jsr.60.500
出版者・発行元
日本社会学会

記憶研究が流行となって久しいが,その背景にはポストモダニズム,ホロコーストに対する関心の高まり,「経験記憶」消滅の危機などがある.同時に,脱植民地化や民主化運動が記憶という課題を前景化したように,国際的に広がる記憶研究は,記憶が正義や人権回復の取り組みと深く関わっていることの表れでもある.<br>記憶研究の劇的な増加に大きく貢献した「記憶の場」プロジェクトだが,「文化遺産ブーム」に見られるようなノスタルジアを助長する危険性もある.「記憶の場」を批判的な歴史記述の方法論として再確立するためにも,「場」に込められた広範な含意を再浮上させなければならない.その一助として,「記憶風景」という空間的な記憶概念を提起したい.<br>記憶風景とは,想起と忘却という記憶行為を通して,個人や集団が過去を解釈する際に参照する歴史の枠組みであり,想像力を媒介にした記憶行為によって命を吹き込まれ,維持され,変容される過去のイメージでもある.この暫定的な定義をもとに,ヒロシマの記憶風景の現い在まを描いてみる.<br>帝国主義の過去との連続性を後景に退け,前景に「平和」というイメージを押し出す,記憶風景の結節点が広島の平和公園だ.戦後ナショナリズムの文法に従って編成されてきたが,不気味な時空間も顔を覗かせている.それは,国民創作という近代プロジェクトにおける「均質な空白の時間」が侵食されていく場所でもあるのだ.

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.4057/jsr.60.500
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007569683
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00109823
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/10675856
ID情報
  • DOI : 10.4057/jsr.60.500
  • ISSN : 0021-5414
  • CiNii Articles ID : 110007569683
  • CiNii Books ID : AN00109823

エクスポート
BibTeX RIS