
髙田 昌嗣
Masatsugu Takada
更新日: 02/10
基本情報
- 所属
- 東京農工大学 大学院生物システム応用科学府 助教
- J-GLOBAL ID
- 202001000400156243
- researchmap会員ID
- R000000257
持続可能な社会の構築に向け石油代替資源として注目されている、木質バイオマス資源からのエネルギー及び有用物質の創製に向けて研究しています。中でも、地球上で最も賦存量の多い芳香族高分子でありながら、複雑な化学構造と細胞壁での不均一な分布により、十分に利用されていないリグニンに着目し、組織形態学と化学を融合したトポ化学的発想を軸とする独創的な研究を展開しています。例えば、超(亜)臨界流体技術を用いた熱化学処理によるリグニン分解挙動の解明や、バイオ燃料の創製、リグニンからの発光材料の創製など、農学・工学・エネルギー科学の研究分野で培ってきた多角的な研究背景を融合させ、革新的かつ創造的な研究の創出を目指しています。
経歴
5-
2022年2月 - 現在
-
2020年2月 - 2022年1月
-
2018年4月 - 2020年1月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
学歴
3-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
受賞
7-
2024年3月
-
2023年3月
-
2022年4月
-
2022年2月
論文
35-
Biotechnology for Biofuels and Bioproducts 18(1) 2025年1月29日
-
70(4) 105-119 2024年10月25日 招待有り筆頭著者責任著者
-
RSC Advances 14(29) 20660-20667 2024年 筆頭著者責任著者
-
Cellulose Communications 30(3) 117-120 2023年9月 招待有り筆頭著者責任著者
-
RSC Advances 13(2) 1059-1065 2023年 査読有り筆頭著者責任著者
-
7(42) 37286-37292 2022年10月25日 査読有り責任著者
-
7(6) 5096-5103 2022年2月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Renewable and Sustainable Energy Reviews 154 111871-111871 2022年2月 査読有り
-
2 100034-100034 2021年12月 査読有り
-
Industrial Crops and Products 171 113937-113937 2021年11月 査読有り
-
Bioresource Technology Reports 100842-100842 2021年9月 査読有り
-
ACS Omega 6(32) 20924-20930 2021年8月2日 査読有り筆頭著者責任著者
-
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 9(3) 1406-1413 2021年1月25日 査読有り
-
Sustainable Energy & Fuels 5(2) 424-429 2021年 査読有り筆頭著者
-
Front. Bioeng. Biotechnol. 8 1325 2020年10月 査読有り
-
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 2020年9月25日 査読有り
-
Bioresource Technology 123789-123789 2020年7月 査読有り
-
Frontiers in Plant Science 10 1774 2020年1月 査読有り
書籍等出版物
1-
シーエムシー出版 2013年7月1日 (ISBN: 4781308058)
講演・口頭発表等
66-
2nd International Lignin Symposium 2024年9月9日
-
2nd International Lignin Symposium 2024年9月9日
-
2nd International Lignin Symposium 2024年9月9日
-
2nd International Lignin Symposium 2024年9月9日
-
2nd International Lignin Symposium 2024年9月8日
-
第33回日本エネルギー学会大会 2024年8月7日
-
第16回木質科学シンポジウム 2024年6月15日 招待有り
-
46th annual Symposium on Biomaterials, Fuels, and Chemicals 2024年4月29日
-
第74回日本木材学会大会 2024年3月14日
-
第74回日本木材学会大会 2024年3月14日
-
第74回日本木材学会大会 2024年3月14日
-
COI-NEXTカーボンネガティブの限界に挑戦する炭素耕作拠点会議 2024年3月4日
-
COI-NEXTカーボンネガティブの限界に挑戦する炭素耕作拠点会議 2024年3月4日
-
第19回バイオマス科学会議 2023年12月8日
-
第68回リグニン討論会 2023年11月10日
-
第68回リグニン討論会 2023年11月10日
-
第68回リグニン討論会 2023年11月9日
-
68th Lignin Symposium 2023年11月9日
担当経験のある科目(授業)
6-
2022年4月 - 2022年9月
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2020年10月 - 2021年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 2022年度 創発的研究支援事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
矢崎科学技術振興記念財団 奨励研究 2023年4月 - 2024年3月
-
一般社団法人ヤンマー資源循環支援機構 2023年4月 - 2024年3月
-
リバネス財団 第56回 リバネス財団 ブルーカーボン賞 2022年5月 - 2023年3月
-
公益財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団(KRF) 2020年度試験研究助成 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2022年3月
-
京都大学 令和2年度 京大若手研究者スタートアップ第一期 2020年4月 - 2020年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2018年3月
社会貢献活動
10