小林 悟志
こばやし さとし (Satoshi Kobayashi)
更新日: 2024/09/05
基本情報
- 所属
- 環境省 九州地方環境事務所 自然環境調整専門官
- 学位
-
博士(学術)(名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901073643924949
- researchmap会員ID
- 6000013287
- 外部リンク
名古屋大学大学院 人間情報学研究科 博士後期課程 修了。
情報・システム研究機構 新領域融合研究センター
第52次日本南極地域観測隊・夏隊員(生態変動モニタリング)
法政大学 生命科学(兼任教員)
人と防災未来センター 研究部
株式会社 冒険の森 里山保全活用研究室
いなべ市 教育委員会 学校教育課 特命監
環境省 九州地方環境事務所 自然環境調整専門官
研究キーワード
11研究分野
5経歴
9-
2023年6月 - 現在
-
2021年1月 - 2023年5月
-
2018年4月 - 2023年5月
-
2016年7月 - 2018年3月
-
2007年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
受賞
1論文
20-
Semantic Technology 7774 356-361 2013年 査読有り
-
自然災害科学 31(2) 145-153 2012年8月 査読有り
-
Cryoletters 33(4) 280-288 2012年4月 査読有り
-
第26回セマンティックウェブとオントロジー研究会 (SIG-SWO-A1103-02) 2011年12月
-
Genes & Genetic Systems 84(6) 449-449 2009年
-
植生学会誌 25(1) 51-61 2008年6月 査読有り
-
植生学会誌 : vegetation science 25(1) 51-61 2008年6月 査読有り
-
Genes & Genetic Systems 83(6) 484-484 2008年
-
生物の科学「遺伝」, 別冊 (21) 210-215 2007年3月 招待有り
-
R. Mizoguchi, Z. Shi and F. Giunchiglia eds., The Semantic Web -- ASWC 2006, Vol. 4185 of Lecture Notes in Computer Science 65-71 2006年4月 査読有り
-
情報管理 49(6) 324-333 2006年
-
専門図書館 (217) 30-33 2006年 招待有り
-
Journal of plant research 119 59-59 2006年
-
Proceedings of the IADIS International Conference WWW/Internet 2005 II 261-264 2005年4月 査読有り
-
第69回日本植物学会 (P2-87) 2005年4月
-
第27回日本分子生物学会年会 27th(2PB-30) 2004年4月
-
日本遺伝学会第76回大会予稿集 (3C10) 109 2004年4月
-
The Journal of phytogeography and taxonomy 51(1) 63-67 2003年6月 査読有り
-
植物地理・分類研究 51(1) 63-67 2003年6月 査読有り
-
The Journal of phytogeography and taxonomy 46(2) 187-189 1998年12月 査読有り
MISC
60-
植生学会大会講演要旨集 21st 41 2016年10月22日
-
日本自然災害学会学術講演会講演概要集 35th 175‐176 2016年
-
日本自然災害学会学術講演会講演概要集 33rd 161-162 2014年
-
生物教育 53(4) 218 2013年4月30日
-
せん苔類研究 10(9) 299-300 2012年12月
-
植生学会大会講演要旨集 17th 31 2012年10月13日
-
日本植物学会大会研究発表記録 76th 191 2012年9月14日
-
生物教育 52(4) 241 2012年5月31日
-
人工知能学会全国大会論文集(CD−ROM) 26th ROMBUNNO.3C2-OS-13B-3-3C2OS13b3 2012年
-
日本自然災害学会学術講演会講演概要集 31st 123-124-124 2012年
-
植生学会大会講演要旨集 16th 43 2011年9月25日
-
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD−ROM) 2011 ROMBUNNO.18-T-18 2011年
-
日本地震工学シンポジウム論文集(CD-ROM) 13th ROMBUNNO.GO19-THU-PM-8 2010年11月5日
-
植生学会大会講演要旨集 15th 26 2010年9月11日
-
日本植物学会大会研究発表記録 74th 201 2010年9月8日
-
日本生態学会大会講演要旨集 57th 225 2010年3月15日
-
植生学会大会講演要旨集 14th 26 2009年10月31日
-
日本植物学会大会研究発表記録 73rd 136 2009年9月17日
-
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 81st 122 2009年8月28日
-
日本生態学会大会講演要旨集 56th 224 2009年3月17日
講演・口頭発表等
52-
第33回日本自然災害学会学 2014年9月
-
第94回日本生物教育学会 2013年1月
-
The 34rd Symposium on Polar Biology 2012年11月
-
第41 回日本蘚苔類学会 2012年9月
-
第17回植生学会 2012年9月
-
第31回日本自然災害学会学 2012年9月
-
第59回日本生態学会 2012年3月
-
第92回日本生物教育学会 2012年1月
-
The 33rd Symposium on Polar Biology 2011年11月
-
マングローブパーク10周年記念講演 2011年10月 招待有り
-
みちのく進化生物セミナー 2011年9月 招待有り
-
第16回植生学会 2011年9月
-
第15回植生学会 2010年9月
-
第74回日本植物学会 2010年9月
-
第57回日本生態学会 2010年3月
-
第88回日本生物教育学会 2010年1月
-
第14回植生学会 2009年11月
-
第73回日本植物学会 2009年9月
-
第81回日本遺伝学会 2009年9月
-
第56回日本生態学会 2009年3月
所属学協会
13共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
情報システ研究機構 融合研究シーズ探索 研究助成 2011年 - 2011年
-
情報システム研究機構 融合研究シーズ探索 研究助成 2010年 - 2010年
-
情報・システム研究機構 融合研究シーズ探索 研究助成 2009年 - 2009年
-
情報・システム研究機構 融合研究シーズ探索 研究助成 2007年 - 2007年
-
情報・システム研究機構 融合研究シーズ探索 研究助成 2007年 - 2007年
-
統計数理研究所 協同研究助成 2007年 - 2007年
-
情報・システム研究機構 融合研究シーズ探索 研究助成 2006年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究B 2005年 - 2006年
-
団法人大幸財団 学芸奨励金授与 1999年 - 1999年
学歴
1-
- 2004年3月