基本情報

所属
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 日本学術振興会特別研究員(DC1)
学位
学士(2015年3月 京都大学文学部)
修士(2020年3月 東京大学人文社会系研究科)

連絡先
suzuki.kengo.32rgmail.com
J-GLOBAL ID
202001004088775963
researchmap会員ID
R000004451

修士論文「歴史科学運動としての埋蔵文化財保存運動」をもとに高度経済成長期の国土開発に伴って展開した文化財保存運動に着目し、高度成長期に流行した保存運動団体の履歴、あるいは保存運動乃至草創期の保護行政に携わった歴史家・考古学者個人の思想・学智について研究しつつ、文化財行政や科学史などとの連携を模索しております。また、政治思想史家坂本多加雄に関わる委託講演を契機に保守系サークルの機関誌や戦後の保守知識人の自己形成という「夜店」のテーマができました。転轍を重ねたキャリアの結果として「考古学と政治思想史(史?)」という不思議な組み合わせで研究者としてのキャリアのはじめを過ごすことになりそうですが、形は違えど戦後日本において知的なヘゲモニーを増した分野のメタ的研究と仮構すると「筋」は通ってるのかもしれません。メタヒストリー系の研究会「歴史論研究会」の委員をはじめ、研究会・文化団体の幹事もいくつかやっております。お気づきの折はお声掛け下さい。ピーター・バークならざる身には僭越の極みですが、いつかプロフィール欄に「知識史」と書いてみたい…

※なお、電子公開していない原稿などについてのお問い合わせ・研究内容についてのご叱正・ご教示などは下記メールアドレスへお願いします。 suzuki.kengo.32r@gmail.com


委員歴

  3

論文

  1

MISC

  12

講演・口頭発表等

  14

共同研究・競争的資金等の研究課題

  2

社会貢献活動

  4