![アバター](/1273/avatar.jpg)
松岡 功
マツオカ イサオ (Isao Matsuoka)
更新日: 2024/10/22
基本情報
- 所属
- 高崎健康福祉大学 薬学部 教授
- 学位
-
薬学博士(東京大学)
- 研究者番号
- 10145633
- J-GLOBAL ID
- 200901083888817485
- researchmap会員ID
- 1000316537
経歴
4-
2006年4月 - 現在
-
1999年8月 - 2006年3月
-
1981年4月 - 1999年8月
-
1991年1月 - 1993年1月
学歴
2-
1978年4月 - 1981年3月
-
- 1981年
受賞
1-
2002年
論文
111-
American Journal of Physiology-Cell Physiology 2024年2月19日
-
Folia Pharmacologica Japonica 159(1) 39-43 2024年1月1日
-
Scientific Reports 13(1) 2023年11月29日
-
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 77 129035-129035 2022年12月
-
Scientific Reports 12(1) 2022年11月3日
-
Journal of pharmacological sciences 150(2) 94-99 2022年10月
-
Cells 11(4) 616-616 2022年2月10日
-
日本薬理学会年会要旨集 95 1-YIA-37 2022年
-
日本薬理学会年会要旨集 95 2-P-162 2022年
-
Biological & pharmaceutical bulletin 45(6) 691-697 2022年
-
日本薬理学会年会要旨集 94 3-P2-20 2021年
-
日本薬理学会年会要旨集 94 1-P2-27 2021年
-
Journal of immunology 204(12) 3077-3085 2020年6月15日
-
International journal of molecular sciences 20(20) 5157 2019年10月 査読有り責任著者
-
Lysophosphatidylinositol-acyltransferase-1 is involved in cytosolic Ca2+ oscillations in macrophagesGENES TO CELLS 24(5) 366-376 2019年5月 査読有り
-
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 493(4) 1587-1593 2017年12月
-
LIFE SCIENCES 180 137-142 2017年7月
-
INTERNATIONAL IMMUNOPHARMACOLOGY 43 99-107 2017年2月
-
Fukushima J Med Sci. 62(1) 27-35 2016年 査読有り
MISC
91-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
-
脳神経内科 94(4) 507-514 2021年4月 招待有り
-
臨床免疫・アレルギー科 = Clinical immunology & allergology / 臨床免疫・アレルギー科編集委員会 編 75(3) 369-376 2021年3月 査読有り
-
臨床免疫・アレルギー科 2021(3) 369-376 2021年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
アレルギーの臨床 41(2) 84-88 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th 2020年
-
日本薬理学雑誌 152(Supplement) 2018年
-
日本薬理学雑誌 152(Supplement) 2018年
-
日本薬理学雑誌 152(Supplement) 2018年
-
日本薬理学雑誌 149(Supplement) 2017年
担当経験のある科目(授業)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 挑戦的萌芽 2015年 - 2016年
-
日本学術振興会 基盤研究 C 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 特定領域研究 特定領域研究 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 特定領域研究 特定領域研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 基盤研究 C 基盤研究(C) 2004年 - 2006年
-
ヒューマンサイエンス振興財団 創薬等ヒューマンサイエンス総合研究 2004年 - 2005年
-
日本学術振興会 基盤研究 C 基盤研究(C) 2002年 - 2003年
-
喫煙科学財団 1999年 - 2003年
-
ヒューマンサイエンス振興財団 創薬等ヒューマンサイエンス総合研究 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費 一般C 1998年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 日仏科学協力事業 1996年 - 1998年
-
日本学術振興会 奨励研究 奨励研究(A) 1988年4月 - 1989年3月
-
日本学術振興会 奨励研究 奨励研究(A) 1987年4月 - 1988年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1986年 - 1986年