
平野 多恵
ヒラノ タエ (Tae Hirano)
更新日: 06/01
基本情報
- 所属
- 成蹊大学 文学部 日本文学科 教授
- 学位
-
博士(文学)(東京大学)
- 研究者番号
- 60412996
- J-GLOBAL ID
- 201301057087298208
- researchmap会員ID
- B000229239
- 外部リンク
経歴
10-
2016年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2018年7月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2015年5月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2011年9月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
委員歴
8-
2022年12月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2026年3月
-
2020年10月 - 2025年9月
-
2022年12月 - 2024年12月
-
2018年12月 - 2024年11月
-
2011年1月 - 2013年12月
受賞
2論文
29-
Japanese Journal of Religious Studies 49(2) 173-185 2025年3月 招待有り
-
成蹊大学文学部紀要 (60) 65-82 2025年3月 筆頭著者
-
仏教文学 (49) 167-183 2024年6月 招待有り
-
成蹊大学文学部紀要 (55) 61-67 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
成蹊人文研究 (28) 1-13 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
説話文学研究 (52) 94-106 2017年9月 招待有り
-
中世文学 62 13-23 2017年 招待有り
-
仏教文学 (41) 2016年4月 招待有り
-
愛知県立大学文字文化財研究所紀要 = Memoirs of the Cultural Documents Research Institute, Aichi Prefectural University (2) 3-20 2016年3月 査読有り
-
国語と国文学 92(5) 128-141 2015年5月 査読有り
-
日本文学 2014(7) 21-34 2014年7月 査読有り
-
十文字学園女子大学短期大学部研究紀要 (43) 29-40 2013年3月 査読有り
-
アジア遊学 (159) 44-57 2012年12月 査読有り
-
十文字国文 (18) 75-81 2012年3月
-
十文字学園女子大学短期大学部研究紀要 (43) 146-135 2012年
-
十文字学園女子大学短期大学部研究紀要 (43) 113-120 2012年 査読有り
-
十文字学園女子大学短期大学部研究紀要 (42) 17-31 2011年 査読有り
-
十文字学園女子大学短期大学部研究紀要 (42) 5-15 2011年 査読有り
-
文学 11(1) 96-112 2010年1月 招待有り
-
国語国文 77(8) 28-45 2008年8月 査読有り
MISC
25-
成蹊学園資料館年報 2023年度 253-269 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
本郷 (170) 28-30 2024年2月 招待有り筆頭著者
-
『日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画 国文研主導共同研究「青少年に向けた古典籍インターフェースの開発」報告書――初中等学校における古典教育――』 34-42 2019年3月 招待有り責任著者
-
Studies in Japanese Literature and Culture Volume 2: BORDERS 2 83-87 2019年3月 招待有り責任著者
-
国語と国文学 94(8) 72-77 2017年8月
-
西尾市岩瀬文庫展示図録『越境する絵ものがたり』 2016年9月 招待有り
-
国文学踏査 (28) 12-18 2016年3月
-
書物学 = Bibliology 5(5) 42-47 2015年7月
-
リポート笠間 (58) 11-13 2015年5月 招待有り
-
リポート笠間 58 5-8 2015年5月
-
国文研ニューズ (30) 7-8 2013年1月 招待有り
-
十文字国文 (17) 14-23 2011年3月
-
十文字国文 (16) 29-35 2010年3月
-
十文字国文 (16) 64-77 2010年3月
-
文学 11(1) 2-33 2010年1月
-
十文字国文 (15) 17-25 2009年3月 査読有り
-
十文字国文 (15) 74-88 2009年3月
-
十文字学園女子大学短期大学部研究紀要 (40) 144-137 2009年
-
国文 (110) 94-73 2008年12月 査読有り
書籍等出版物
37-
文学通信 2025年4月 (ISBN: 9784867660836)
-
柏書房 2024年12月18日 (ISBN: 4760155813)
-
勉誠社 2024年10月31日 (ISBN: 4585325441)
-
勉誠社 2024年10月31日 (ISBN: 4585310193)
-
吉川弘文館 2023年12月22日 (ISBN: 4642059830)
-
風間書房 2022年4月6日 (ISBN: 4759924299)
-
岩波書店 2021年8月24日 (ISBN: 4005009387)
-
風間書房 2021年3月31日 (ISBN: 4759923713)
-
丸善出版 2021年1月
-
文学通信 2020年11月6日 (ISBN: 4909658394)
-
笠間書院 2019年5月8日 (ISBN: 4305709163)
-
河出書房新社 2017年12月22日 (ISBN: 430924839X)
-
勉誠出版 2017年6月
-
2017年3月
-
笠間書院 2017年3月
-
勉誠出版 2017年2月
-
笠間書院 2016年12月
-
夜間飛行 2016年11月28日 (ISBN: 4906790240)
-
勉誠出版 2016年3月
-
風間書房 2015年3月
講演・口頭発表等
44-
紀伊國屋書店新宿本店アカデミックラウンジ講演会 招待有り
-
武蔵野市五大学共同講演会 招待有り
-
青山学院大学短期大学部同窓会文学講座 2024年9月14日 招待有り
-
明治書院研修会 招待有り
-
第814回仏教文化講座 招待有り
-
BUNGO-bun project 第 8 回研究会 招待有り
-
仏教文学会・和歌文学会合同例会 招待有り
-
和歌山県有田町教育委員会、明恵上人生誕850年記念事業 明恵上人を深く知る連続講座 第3回 招待有り
-
ヨーロッパ日本研究協会
-
真宗大谷派(東本願寺)東京教務所研修 招待有り
-
同志社大学古典教材開発研究センター:第6回コテキリの会 2023年3月26日 招待有り
-
同志社大学古典教材開発研究センター:第5回コテキリの会 2022年9月11日 招待有り
-
大正大学文学部日本文学科FD研修会 2022年2月25日 招待有り
-
第7回日本語の歴史的典籍国際研究集会、国文学研究資料館 招待有り
-
2019年度連続講演会「身近な世界から学問へ:第2回」、東京外国語大学 2019年11月11日 招待有り
-
アカデミックプログラム「大衆文化の発見」、国際日本文化研究センター・パリ/ディドロ大学・INALCO共催 2019年10月23日 招待有り
-
未来のマナビフェス2019、「未来のマナビフェス」実行委員会/学校法人河合塾、東京工科大学 招待有り
-
JapanKnowledge Seminar 2018「進展するデジタル・ヒューマニティーズの現場から~『新編国歌大観』と人文研究~」 招待有り
-
国際シンポジウム“境界、芸能、神仏”, 2019年3月15日 招待有り
-
朝日カルチャーセンター立川教室 2017年12月23日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
21共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2002年 - 2004年
メディア報道
3-
読売新聞社 読売新聞 都内版30面 2024年3月 新聞・雑誌
-
中外日報社 中外日報 11面 2023年1月 新聞・雑誌
-
毎日新聞社 毎日新聞 7面 2020年1月16日 新聞・雑誌
社会貢献活動
26