 |  |  |
|  |
| | 廣瀨裕一 更新日: 19/02/28 17:20 | 研究者氏名 | 廣瀨裕一 |
---|
| ヒロセ ヒロカズ |
---|
eメール | hirose juen.ac.jp |
---|
所属 | 上越教育大学 |
---|
部署 | 学校教育学系 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 修士(教育学)(上越教育大学) |
---|
科研費研究者番号 | 50510046 |
---|
|
経歴 2008年4月 - 現在 上越教育大学 大学院学校教育研究科 教授 学歴 1992年4月 - 1994年3月 上越教育大学 大学院修士課程 教育経営コース 委員歴 2013年8月 - 2017年8月 日本学校教育学会 常任理事 2012年6月 - 2015年6月 上越教育経営研究会 会長 2009年1月 - 2015年3月 黒部市教育委員会 教育振興協議会アドバイザー 論文 東日本大震災に学ぶ 廣瀨裕一 週刊教育資料 (1514) 15-17 2019年3月 多忙解消、第三の視点 廣瀨裕一 週刊教育資料 (1507) 21-23 2019年1月 未履修問題、その今昔 廣瀨裕一 週刊教育資料 (1499) 15-17 2018年11月 心理的事実と客観的事実 廣瀨裕一 週刊教育資料 (1493) 15-17 2018年9月 校長の式辞 廣瀨裕一 週刊教育資料 (1485) 21-23 2018年7月 書籍等出版物 学校管理職合格セミナー2019年4月号 廣瀨裕一 (担当:分担執筆, 範囲:事例で学ぶ教育法規(8)教科書・補助教材と著作権) 教育開発研究所 2019年3月 |
2020年度版 必携教職六法 廣瀨裕一 (担当:分担執筆, 範囲:教職員の任用 他) 協同出版 2019年2月 ISBN:978-4-319-64120-8 |
学校管理職合格セミナー2019年3月号 廣瀨裕一 (担当:分担執筆, 範囲:事例で学ぶ教育法規(7)不登校と就学義務) 教育開発研究所 2019年2月 |
学校管理職合格セミナー2019年2月号 廣瀨裕一 (担当:分担執筆, 範囲:事例で学ぶ教育法規(6)教員免許と代替教員) 教育開発研究所 2019年1月 |
学校管理職合格セミナー2019年1月号 廣瀨裕一 (担当:分担執筆, 範囲:事例で学ぶ教育法規(5)いじめ問題への対応) 教育開発研究所 2018年12月 |
講演・口頭発表等 教員養成を高度化する実習の追求 [招待有り] 廣瀨裕一 第6回教師の専門職化フォーラム 2019年2月9日 上越教育大学 教職員の多忙問題を考える [招待有り] 廣瀨裕一 砺波地区県立学校長・教頭合同研修会 2018年12月7日 砺波地区校長会 教員としての子ども観、教育観等についての省察 廣瀨裕一 上越教育大学教員免許状更新講習 2018年8月17日 上越教育大学 国の教育政策や世界の教育の動向 廣瀨裕一 上越教育大学教員免許状更新講習 2018年8月1日 上越教育大学 教職員の力量形成を図る人事評価 [招待有り] 廣瀨裕一 平成30年度評価者研修Ⅰ 2018年5月14日 新潟市教育委員会 社会貢献活動 大学と教育委員会の連携による教員の資質能力の向上 【司会】 上越教育大学・富山大学・富山国際大学 教師の専門職化フォーラム・パネルディスカッション 2014年2月13日 - 2014年2月13日 |
|
|
|
|  |