
北田 信
キタダ マコト (Makoto Kitada)
更新日: 2024/10/19
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院人文学研究科 教授
- 学位
-
Ph. D.(ハレ大学(ドイツ))
- J-GLOBAL ID
- 201801006920290155
- researchmap会員ID
- B000323037
中世の南アジアの芸能(演劇・音楽)を、サンスクリット語、ベンガル語、ウルドゥー語、ネワール語などの文献をもとに研究する。
博士論文(ドイツ・ハレ大学)は13世紀のインド古典音楽理論書(梵語)における身体論を扱った。それ以降、仏教タントラの儀礼歌集『チャルャーパダ』およびカトマンドゥ盆地におけるその実践・朗誦(チャチャー歌)、ネパール・マッラ王朝時代の演劇写本(ベンガル語・ミティラー語・ネワール語)および今日のネワール族の伝統芸能を研究する。
またそれと並行して、デカンで15世紀から17世紀にかけて書かれた初期ウルドゥー語美文学を研究する。
2018年3月にフランス国立東洋言語文化研究院 (INALCO) に客員教授として招聘され、南アジアに関する一連の講演を行う。
研究分野
1経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
論文
107-
南アジア古典学 (19) 123-129 2024年7月30日
-
南アジア研究 (35) 62-74 2024年3月30日 査読有り
-
南アジア古典学 (18) 85-92 2023年7月
-
言語文化研究 (49) 173-179 2023年3月 査読有り
-
西南アジア研究 (95) 52-75 2022年12月 査読有り筆頭著者
-
117(4-5) 315-332 2022年12月 招待有り
-
15(17) 1823-1838 2022年6月 招待有り
-
南アジア古典学第17号、九州大学インド哲学史研究室2022、pp. 179-187 (17) 179-187 2022年4月
-
14(16) 1697-1704 2021年12月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
16(15) 1571-1586 2021年6月 招待有り
-
OUKA 研究成果報告書 1-18 2021年3月24日
-
OUKA 研究成果報告書 1-23 2021年3月15日
-
OUKA 研究成果報告書 1-42 2021年3月15日
-
OUKA 研究成果報告書 1-54 2021年3月15日
-
外国語教育のフロンティア (4) 2021年3月 査読有り
-
言語文化研究 (47) 2021年3月 査読有り
-
南アジア古典学 (15) 35-44 2020年7月 査読有り
MISC
1-
死生学研究 (10) 88-118 2008年9月
書籍等出版物
4-
慶應義塾大学言語文化研究所,慶應義塾大学出版会 (発売) 2024年3月 (ISBN: 9784766429541)
-
2020年9月 (ISBN: 9783946742739)
-
Motilal Banarsidas 2011年1月 (ISBN: 9788120835306)
講演・口頭発表等
14-
日本南アジア学会第37回全国大会 2024年9月29日
-
2024年4月19日 招待有り
-
みんぱくウィークエンドサロン 2023年10月15日 国立民族学博物館 招待有り
-
日本南アジア学会第36回全国大会 2023年9月23日 日本南アジア学会
-
2023年1月29日 (講演)環インド洋地域研究プロジェクト阪大拠点HINDOWS「文学・思想の混交性と創造性」
-
2023年1月21日 箕面市船場図書館、環インド洋地域研究プロジェクト阪大拠点HINDOWS「文学・思想の混交性と創造性」
-
2022年10月25日 Division of Humanities, South Asian Languages and Civilizations, Univ. Chicago 招待有り
-
Panel "Critical Contours of Maithili Studies" in: the 50th Annual Conference on South Asia, Univ. of Wisconsin-Madison 2022年10月20日
-
日本南アジア学会第35回全国大会 2022年9月24日
-
2022年7月19日 招待有り
-
International Conference on Early Modern Literatures of Northern India 2022年7月18日 Osaka University
-
2020年6月9日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2009年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2009年