基本情報

所属
大阪大学 大学院人文学研究科  教授
学位
Ph. D.(ハレ大学(ドイツ))

J-GLOBAL ID
201801006920290155
researchmap会員ID
B000323037

中世の南アジアの芸能(演劇・音楽)を、サンスクリット語、ベンガル語、ウルドゥー語、ネワール語などの文献をもとに研究する。
博士論文(ドイツ・ハレ大学)は13世紀のインド古典音楽理論書(梵語)における身体論を扱った。それ以降、仏教タントラの儀礼歌集『チャルャーパダ』およびカトマンドゥ盆地におけるその実践・朗誦(チャチャー歌)、ネパール・マッラ王朝時代の演劇写本(ベンガル語・ミティラー語・ネワール語)および今日のネワール族の伝統芸能を研究する。
またそれと並行して、デカンで15世紀から17世紀にかけて書かれた初期ウルドゥー語美文学を研究する。

2018年3月にフランス国立東洋言語文化研究院 (INALCO) に客員教授として招聘され、南アジアに関する一連の講演を行う。


研究分野

  1

論文

  107

MISC

  1

書籍等出版物

  4

講演・口頭発表等

  14

共同研究・競争的資金等の研究課題

  9