基本情報

所属
鶴見大学短期大学部 保育科 准教授
白鵬女子高等学校 保育コース 非常勤講師(保育系授業担当講師)
学位
修士(教育学)(2006年 上越教育大学)

J-GLOBAL ID
201601003625242463
researchmap会員ID
B000256431

*「子育てと子どもの成長(娘・5歳)が人生のすべて」な日々を過ごしております。

【基本情報】

1981年生まれ。東京都世田谷区出身。

研究領域は、教育・保育思想、教育・保育史、子ども論、学校論。

大学院修了(2006年3月)後、私立高等学校の非常勤講師(日本史・世界史)や私立幼・小・中一貫教育校の専任講師を経験。

2012年9月より幼稚園教諭・保育士養成校(専門学校・大学など)で勤務し、現在に至る。

【具体的な研究分野】

・教育における「興味」論の形成と展開に関する思想(史)研究。

・子どもの「興味」を活かす保育(教育)方法、保育(教育)カリキュラムの検討。

・ジョン・デューイの教育思想(とりわけ「興味」論)に関する研究。

【追記(2025.1)】

 最近は、保育所に通う5歳になる娘の子育てを通して、保育所と保護者が協働する保育実践、子育て思想・子育て支援史、子どもの就学にかかる保護者の心情と保育所の支援などにも関心が向くようになり、研究の対象としている。


研究キーワード

  3

論文

  23

書籍等出版物

  9
  • 編著:濱中啓二郎
    学術研究出版 2024年4月 (ISBN: 9784911008461)
  • 編者, 現代保育問題研究会, 著者, ヒューズ美代, 川端奈津子, 濱中啓二郎, 村上凡子, 藤田久美, 永瀬開, 横山順一 (担当:共著, 範囲:第3章:今、求められる保育・教育カリキュラムー「カリキュラム・マネジメント」と「計画と評価」ー)
    一藝社 2023年11月 (ISBN: 9784863592773)
  • 編者:現代保育問題研究会 著者:濱中啓二郎、小尾麻希子、金美珍、橋本樹、永井勝子、門脇早聴子、長谷秀揮、歌川光一、稲木真司、佐久間美智雄、藤田久美 (担当:共著, 範囲:第1章 今、求められる保育内容ー保育内容の過去・現在・未来―)
    一藝社 2023年3月 (ISBN: 9784863592674)
  • 編著, 高橋弥生, 大沢裕 著者, 大沢裕, 鈴木えり子, 濱中啓二郎, 高橋弥生, 永田彰子, 松好伸一, 余公敏子, 今井康晴, 上月智晴, 倉田新, 野末晃秀, 工藤真由美, 福岡龍太, 本多舞, 河本洋一 (担当:共著, 範囲:3章:遊びの原理)
    一藝社 2022年3月 (ISBN: 9784863592506)
  • 編者:現代保育問題研究会 著者:濱中啓二郎、長谷秀輝、長谷範子、緒方恵子、佐久間美智雄、村上凡子、伊藤かおり、中尾泰斗 (担当:共著, 範囲:第1章 近現代における保育・教育の歴史と思想ー保育者がなぜ歴史や思想を学ぶのかー)
    一藝社 2022年2月 (ISBN: 9784863592551)
  • 編集委員, 中坪史典, 山下文一, 松井剛太, 伊藤嘉余子, 立花直樹 (担当:共著, 範囲:学校設置基準、学校保健安全法、教育職員免許法、教員資格認定試験規程、地方公務員法などの項目を執筆)
    ミネルヴァ書房 2021年6月 (ISBN: 9784623090846)
  • 編者, 伊藤潔志, 著者, 歌川光一, 伊藤克実, 荒島礼子, 永田恵実子, 西脇雅彦, 宇内一文, 中田尚美, 小久保圭一郎, 松島のり子, 滝澤佳奈枝, 中川雅道, 上村崇, 大沢裕, 上村博文, 鈴木えり子, 若尾良徳, 長瀬啓子, 濱中啓二郎, 川村高弘, 山口美和, 有馬知江美, 森静子, 鈴木正和, 石井貴子, 川辺洋平, 谷塚巌, 奥田秀巳 (担当:共著, 範囲:教育とは何か)
    教育情報出版 2021年4月 (ISBN: 9784909378194)
  • 編者:現代保育問題研究会 著者:清水洋生, 杉山実加, 歌川光一, 綾野鈴子, 岩崎眞和, 野末晃秀, 杉浦誠, 濱中啓二郎 (担当:共著, 範囲:教師論・保育者論―求められる教師・保育者の専門性―)
    一藝社 2018年11月 (ISBN: 9784863591783)
  • 編者:伊藤潔志 著者:歌川光一, 伊藤克実, 荒島礼子, 永田恵実子, 西脇雅彦, 宇内一文, 中田尚美, 小久保圭一郎, 松島のり子, 滝澤佳奈枝, 中川雅道, 上村崇, 大沢裕, 上村博文, 鈴木えり子, 若尾良徳, 長瀬啓子, 濱中啓二郎, 川村高弘, 山口美和, 有馬知江美, 森静子, 鈴木正和, 石井貴子, 川辺洋平, 谷塚巌, 奥田秀巳 (担当:共著, 範囲:教育とは何か)
    教育情報出版 2018年1月

講演・口頭発表等

  8

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1

社会貢献活動

  8