

中村 真男
ナカムラ マサオ (Masao Nakamura)
更新日: 06/02
基本情報
- 所属
- 公益財団法人佐々木研究所 附属佐々木研究所 ペプチドミクス研究部 研究員
- 学位
-
博士(理学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-6171-3942
- J-GLOBAL ID
- 201201076947365371
- researchmap会員ID
- B000222475
研究キーワード
13研究分野
5経歴
7-
2020年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2016年2月 - 2020年3月
-
2018年5月 - 2019年5月
-
2014年9月 - 2016年1月
-
2012年4月 - 2016年1月
-
2007年4月 - 2012年3月
委員歴
4-
2017年9月 - 現在
-
2017年5月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
受賞
10論文
24-
ラクトフェリン2021・2023 2023年8月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Biological and Pharmaceutical Bulletin 46(7) 2023年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Trends in Glycoscience and Glycotechnology 34(198) E19-E23 2022年3月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Glycoforum 24(3) A8 2021年6月 招待有り責任著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 534(2021) 1076-1082 2021年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
European Journal of Pharmaceutical Sciences 155(105551) 2020年12月 査読有り
-
Biological and Pharmaceutical Bulletin 42(6) 989-995 2019年6月 査読有り
-
ラクトフェリン2019 101-104 2019年4月 筆頭著者責任著者
-
ラクトフェリン2019 59-62 2019年4月 責任著者
-
ラクトフェリン2019 67-70 2019年4月
-
ラクトフェリン2019 53-57 2019年4月
-
ラクトフェリン2019 63-66 2019年4月
-
ラクトフェリン2019 73-76 2019年4月
-
ラクトフェリン2017 57-60 2017年12月
-
ラクトフェリン2017 37-42 2017年12月
-
ラクトフェリン2017 77-80 2017年12月
-
ラクトフェリン2017 107-110 2017年12月
-
ラクトフェリン2017 61-66 2017年12月
-
Glycoconjugate Journal 2017年8月 査読有り
-
Glycobiology 24(11) 1158 2014年11月 査読有り筆頭著者
MISC
6-
ラクトフェリンフォーラム2023(日本ラクトフェリン学会第10回学術集会 優秀演題講演)セミナーテキスト 15-16 2023年5月 招待有り責任著者
-
第41回日本糖質学会年会要旨集 2022年10月
-
ラクトフェリンフォーラム2022 セミナーテキスト 10-11 2022年5月 招待有り責任著者
-
Trends in Glycoscience and Glycotechnology 34(198) J19-J23 2022年3月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Glycoforum 24(3) A8J 2021年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
第30回日本糖質学会年会要旨集 2011年7月
産業財産権
10講演・口頭発表等
82-
ラクトフェリンフォーラム2023(日本ラクトフェリン学会第10回学術集会 優秀演題講演) 2023年5月19日 招待有り
-
第8回杏雲堂グランドカンファレンス(第1回臨床病理検討会) 2023年3月1日 招待有り
-
日本ラクトフェリン学会第10回学術集会 2022年10月15日
-
第41回日本糖質学会年会 2022年10月1日
-
公益財団法人佐々木研究所2022年度研究成果発表会 2022年7月20日
-
ラクトフェリンフォーラム2022 2022年5月20日 招待有り
-
日本薬学会第142年会 2022年3月25日
-
XVth International Conference of Lactoferrin: Structure, Function and Applications 2021年12月9日
-
第40回日本糖質学会年会 2021年10月29日
-
公益財団法人佐々木研究所2021年度研究成果発表会 2021年10月20日
-
第36回日本DDS学会学術集会 2020年6月27日
-
佐々木研究所セミナー 2020年3月10日
-
茨城県科学技術振興財団つくばサイエンスアカデミーテクノロジー・ショーケース2020 2020年1月24日
-
第10回グライコバイオロジクス研究会 2019年11月26日
-
11th Asian Community of Glycoscience and Glycotechnology (ACGG) Conference 2019年11月11日
-
11th International Conference on Proteoglycans 2019年9月29日
-
Proteoglycans Future Leaders Symposium 2019 2019年9月28日 招待有り
-
第63回日本薬学会関東支部大会 -薬学研究の新展開 基礎と臨床の融合研究- 2019年9月14日
-
第63回日本薬学会関東支部大会 -薬学研究の新展開 基礎と臨床の融合研究- 2019年9月14日
-
第38回日本糖質学会年会 2019年8月19日
担当経験のある科目(授業)
7共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2024年3月
-
日本ラクトフェリン学会 第15回国際ラクトフェリン会議発表助成 2021年11月
-
大学・企業との共同研究開発 2020年4月
-
令和元年度産業技術総合研究所イノベーションスクール 研究基礎力育成コース 育成費 2019年10月 - 2020年3月
-
平成30年度産業技術総合研究所イノベーションスクール 研究基礎力育成コース 育成費 2018年10月 - 2019年3月
-
平成30年度日本科学協会海外発表促進助成 笹川トラベルグラント 2018年8月
-
公益財団法人日本科学協会 平成29年度笹川科学研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 科学研究費 新学術領域研究「神経糖鎖生物学」 2012年4月 - 2015年3月
-
平成22年度産業技術総合研究所イノベーションスクール 博士課程大学院コース 育成費 2010年9月 - 2011年3月
学術貢献活動
6メディア報道
4-
日本経済新聞 2020年11月 新聞・雑誌
-
沖縄タイムス 2020年11月 新聞・雑誌
-
日刊ケミカルニュース 2020年11月 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2020年9月 新聞・雑誌
その他
8-
2021年1月ヒトラクトフェリンが、脊髄損傷で神経再生を阻害するコンドロイチン硫酸Eを強力に中和することを発見しました。本研究は東京工科大学の佐藤淳教授との共同研究として行われ、日経新聞に掲載されました。
-
2020年11月東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)大学院バイオニクス専攻の中村真男助教(注1)と佐藤淳教授らの研究グループは、ヒトラクトフェリン(hLF)が、脊髄損傷での神経再生阻害の主因となるコンドロイチン硫酸E(CS-E)に対して強力な中和活性を示すことを発見しました。難治性疾患である脊髄損傷に対する新たな治療薬の開発につながる成果として期待されます.... https://www.teu.ac.jp/information/2020.html?id=247