
田淵 俊彦
基本情報
- 学位
-
法学士(1986年3月 慶應義塾大学法学部法律学科)
- 連絡先
- tabuchi_t
obirin.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202201019717944481
- researchmap会員ID
- R000041192
- 外部リンク
1964年、兵庫県生まれ。慶應義塾大学法学部を卒業後、㈱テレビ東京に入社。主として世界各地の秘境を訪ねるドキュメンタリーを手掛けてきた第一人者。
日本の映像作家、演出家、ジャーナリスト、映像・企画プロデューサー。
現在は、桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修 教授である。宝塚大学東京メディア芸術学部・非常勤講師、相模女子大学人間社会学部・非常勤講師を兼ねている。授業科目としては、「ドキュメンタリー論」「映像デザイン論」「映像制作(ドラマ)」「映画演出研究」「専攻演習(ゼミ)」「卒業制作」「エンターテイメント産業論」「放送概論」など。
日本映像学会正会員、芸術科学会正会員、日本文藝家協会、日本フードサービス学会、正会員。
テレビ東京に37年間在職し、制作現場を一筋に歩んできた。そのうち25年以上に亘り、主に海外をフィールドにしたドキュメンタリーを手掛け、訪れた国は100ヵ国を越える。ヒマラヤ、パタゴニア、南米アンデス、アマゾン、アフリカ、アジア、北極など、そのフィールドの幅広さには定評がある。
社会派ドキュメンタリーの制作も意欲的に行い、「連合赤軍」「高齢初犯」「ストーカー加害者」「発達障害と少年事件」などの難題にも挑んでいる。『迷路の出口を探して』(Ⅰ ストーカーの心の奥底を覗く:Ⅱ ストーカー 最新治療70日間)で2015年ギャラクシー賞、『障害プラスα 自閉症スペクトラムと少年事件との間に』で2017年ギャラクシー賞など受賞歴多数。
著書としては「混沌時代の新・テレビ論」「弱者の勝利学 不利な条件を強みに変える‟テレ東流"逆転発想の秘密」「発達障害と少年犯罪」「ストーカー加害者 私から、逃げてください」「秘境に学ぶ幸せのかたち」「チベット聖なる七つの智慧」、発売されている映像作品で代表的なものとしては「世界秘境全集 第一集」「世界秘境全集 第二集」「ハイビジョンデジタルでよみがえる黄金の都バーミヤン」「風の少年~尾崎豊 永遠の伝説」などがある。
研究キーワード
17研究分野
11主要な経歴
22-
2023年4月 - 現在
-
2021年7月 - 2023年3月
-
1986年4月 - 2023年3月
学歴
3-
1984年4月 - 1986年3月
-
1982年4月 - 1986年3月
-
1982年3月 - 1986年3月
委員歴
4-
2023年4月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
受賞
23主要な論文
15-
(4) 133-149 2024年3月 査読有り
-
芸術科学会学会誌 2022年9月 査読有り
-
『ARTES』 第35巻 23-46 2022年3月 査読有り
-
『ARTES』 第34巻 27-50 2021年3月 査読有り
-
『ARTES』 第33巻 47-63 2020年3月 査読有り
MISC
2-
『新潮45』 36-43 2016年10月
-
『深読みチャンネル』読売オンライン 2016年5月
主要な書籍等出版物
21-
ポプラ社 2024年1月11日 (ISBN: 4591180298)
-
方丈社 2022年8月18日 (ISBN: 4908925941)
-
方丈社 2022年8月
-
新潮社 2018年5月16日 (ISBN: 410610766X)
-
河出書房新社 2016年3月26日 (ISBN: 4309024548)
-
講談社 2010年8月20日 (ISBN: 4062164027)
-
大和出版 1999年6月30日 (ISBN: 4804760679)
主要な講演・口頭発表等
22-
東京都 部活指導者実技講習会(演劇部) 2024年8月19日 東京都 招待有り
-
第2回「性加害とメディア勉強会」 2024年6月21日 東京大学・田中東子研究室、NHK文化研究所・メディア研究部 招待有り
-
新社会システム総合研究所 2024年3月27日 招待有り
-
2024年3月18日 マスコミ倫理懇談会全国協議会 招待有り
-
黒川塾 九十五(95) 2024年3月4日 黒川塾 招待有り
-
日本フードサービス学会第28回年次大会 2023年12月2日 日本フードサービス学会 招待有り
-
日本フードサービス学会第28回年次大会 2023年12月2日 招待有り
-
全日本博物館学会創立50周年 国際シンポジウム 2023年9月17日
-
第 44 回日本映像学会全国大会 2018年5月 日本映像学会
担当経験のある科目(授業)
9-
2022年9月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
所属学協会
9-
2024年5月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
主要なWorks(作品等)
225-
2024年1月 - 2024年3月 その他
-
2023年4月 - 2023年6月 その他
-
2023年3月 その他
-
2021年1月 その他
-
2019年3月 その他
-
2018年10月 - 2018年12月 その他
-
2017年4月 その他
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
桜美林大学 学内学術研究振興費 2024年4月
-
桜美林大学 学内学術研究振興費 2023年5月 - 2024年3月
-
日本映像学会 2022年6月
学術貢献活動
11-
その他NPO法人「Learning for All」 2019年9月
メディア報道
53-
ダ・ヴィンチ 2024年1月 インターネットメディア
-
PRESIDENT Online 2024年1月 インターネットメディア
-
長崎新聞 2023年10月 新聞・雑誌
-
NCC長崎文化放送 2023年9月 テレビ・ラジオ番組
-
NBC長崎放送 2023年9月 テレビ・ラジオ番組
-
毎日新聞全国版文化欄 2023年9月 新聞・雑誌
-
PRESIDENT Online 2023年1月 インターネットメディア
-
PRESIDENT Online 2023年1月 インターネットメディア
-
読売新聞 2020年6月6日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2019年3月23日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2018年9月21日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 「本屋さんのランキング/北海道」欄 2018年6月28日 新聞・雑誌
-
東京新聞 「読書」欄 2018年6月24日 新聞・雑誌
-
下野新聞 2018年6月17日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 「新書」欄 2018年6月16日 新聞・雑誌
-
2018年6月 新聞・雑誌
-
2018年6月 新聞・雑誌
-
2018年6月 新聞・雑誌
-
2018年6月 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 朝日新聞 「天声人語」欄 2017年3月 新聞・雑誌
主要な社会貢献活動
75