
小林 光
コバヤシ ヒカル (Hikaru Kobayashi)
更新日: 01/11
基本情報
- 所属
- 東北大学 工学研究科 都市・建築学専攻 准教授
- 学位
-
工学博士(東京大学)工学修士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301071683875142
- researchmap会員ID
- 7000005534
- 外部リンク
研究キーワード
1研究分野
1経歴
4-
2006年7月 - 2013年3月
-
2002年7月 - 2006年6月
-
1999年4月 - 2002年6月
-
1996年4月 - 1999年3月
学歴
2-
1992年4月 - 1996年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
委員歴
10-
2021年5月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2015年8月 - 2017年7月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2014年9月 - 2016年9月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
受賞
9-
2022年3月
論文
53-
Sustainability (Switzerland) 14(24) 2022年12月
-
Solar Energy 241 361-371 2022年7月15日
-
Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ) 87(794) 271-281 2022年4月1日 査読有り
-
空気調和・衛生工学会論文集 287 13-19 2021年2月 査読有り筆頭著者
-
日本建築学会環境系論文集 84(764) 967-973 2019年10月 査読有り筆頭著者
-
日本建築学会技術報告集 25(60) 789-793 2019年6月 査読有り筆頭著者
-
日本建築学会技術報告集 25(60) 777-781 2019年6月 査読有り
-
日本建築学会環境系論文集 84(757) 345-355 2019年3月 査読有り
-
日本建築学会環境系論文集 84(757) 263-269 2019年3月 査読有り
-
Proceedings of 8th ICEERB Housing Sustainability in Urban Areas 2018 2018年11月 査読有り筆頭著者
-
日本建築学会計画系論文集 83(749) 589-595 2018年7月 査読有り筆頭著者
-
日本建築学会計画系論文集 83(747) 435-441 2018年5月1日 査読有り最終著者
-
臨床環境医学 26(2) 69-75 2018年3月 査読有り
-
住総研研究論文集 2017年
-
Proceedings of the 11th ISAIA 2016年9月 査読有り筆頭著者
-
日本建築学会技術報告集 22(50) 281-284 2016年2月1日 査読有り
-
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016 197-200 2016年
-
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015 121-125 2016年
-
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015 165-169 2016年
-
Sustainable Cities and Society 19 236-249 2015年12月1日 査読有り
MISC
23-
学術講演梗概集 2015 1087-1088 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2015 1089-1090 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2015 1085-1086 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2015 1323-1324 2015年9月4日
-
学術講演梗概集 2015 843-844 2015年9月4日
-
日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系 (78) 51-52 2015年6月20日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2004 1221-1222 2004年7月31日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2004 1219-1220 2004年7月31日
-
日本建築学会関東支部研究報告集 I (74) 559-562 2004年2月28日
-
空気調和・衛生工学 72(3) 247-247 1998年3月5日
-
空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集 1996(Pt 1) 1996年
-
日本建築学会学術講演梗概集, 1996 561-562 1996年
-
学術講演梗概集. D, 環境工学 1994 43-44 1994年7月25日
-
学術講演梗概集. D, 環境工学 1993 1587-1588 1993年7月25日
-
建築学会学術講演梗概集, 1993 1585-1586 1993年
-
学術講演梗概集. D, 環境工学 1992 549-550 1992年8月1日
-
研究報告集. 計画系 (62) 69-72 1992年1月20日
書籍等出版物
2-
空気調和・衛生工学会,丸善出版 (発売) 2018年3月 (ISBN: 9784874180662)
-
技報堂出版 2015年11月
講演・口頭発表等
1-
第30回空気シンポジウム『ウイルスと換気対策』 2021年9月6日
所属学協会
3主要なWorks(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
環境省 令和2年度放射線の健康影響に係る研究調査事業 2020年4月 - 2023年3月
-
(独)日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
(一財)大成学術財団 2019年度 研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
(独)日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 挑戦的研究(萌芽) 2017年7月 - 2020年3月
-
(独)日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(開拓) 2017年7月 - 2020年3月
-
(独)日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
(公財)LIXIL住生活財団 平成29年度 研究助成(調査研究助成) 2017年12月 - 2018年12月
-
(独)日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
(公財)LIXIL住生活財団 平成27年度 調査研究助成 2015年12月 - 2016年12月
-
(独)日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援 2013年4月 - 2015年3月
-
(公財)LIXIL住生活財団 平成25年度 調査研究助成 2013年12月 - 2014年12月
産業財産権
24その他
2-
2015年12月 - 2015年12月施設園芸に於いて暖房エネルギーを削減する方法にはハウスの保温性能向上と太陽熱の有効利用がある。これらは従来より行われているが、ハウス内の作物には1日を通じた適温の周期があり、高温になり過ぎれば換気し、低温になれば暖房を行う。この適温の周期を自然熱で実現するために、建築分野で用いる潜熱蓄熱技術を適用し、太陽熱を適切な温度で蓄え、有効に利用する方法の開発を目指す。
-
2013年12月 - 2013年12月これまで個体ロータによる除湿方式が一般的であり、既に実用化の進む次デシカント空調システムについて、従来のロータによるシステムを液体デシカントによる液体除湿回路を用いた除湿ユニットに置き換えることで、除湿効率向上及び機器サイズ圧縮を実現しようとする研究。
社会貢献活動
5