

多喜 正泰
タキ マサヤス (Masayasu Taki)
更新日: 07/10
基本情報
- 所属
- 岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 教授
- 学位
-
博士(工学)(2002年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 70378850
- J-GLOBAL ID
- 201801011916087713
- researchmap会員ID
- B000337727
研究分野
5経歴
9-
2024年10月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2014年2月 - 2024年9月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2014年1月
-
2004年4月 - 2012年3月
-
2003年10月 - 2004年3月
-
2002年4月 - 2003年9月
-
1999年4月 - 2002年3月
学歴
3-
1999年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
受賞
4-
2020年1月
-
2020年1月
-
2019年5月
論文
71-
Nature Chemical Biology 2025年7月3日
-
Chemical Communications 2025年
-
Angewandte Chemie International Edition 63 e202404328 2024年5月28日 査読有り責任著者
-
Angewandte Chemie International Edition 63 e202400711 2024年2月5日 査読有り責任著者
-
ACS Nano 18(6) 5167-5179 2024年2月1日
-
The EMBO journal 42(20) e112573 2023年10月16日
-
Bulletin of the Chemical Society of Japan 96(6) 601-606 2023年 査読有り責任著者
-
Nature Communications 13(1) 2533 2022年5月9日 査読有り最終著者責任著者
-
International journal of cancer 149(11) 1961-1972 2021年12月1日 査読有り
-
ACS Materials Letters 3(1) 42-49 2021年1月4日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemical Science 12(22) 7902-7907 2021年 査読有り責任著者
-
Chemical Science 12(18) 6333-6341 2021年 査読有り責任著者
-
The Plant cell 32(10) 3081-3094 2020年10月 査読有り
-
ACS Materials Letters 2(7) 705-711 2020年7月6日 査読有り責任著者
-
Chemistry – A European Journal 26(35) 7912-7917 2020年6月23日 査読有り責任著者
-
Chemistry – A European Journal 25(57) 13164-13175 2019年10月11日 査読有り
-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 116(32) 15817-15822 2019年8月6日 査読有り
-
Chemistry – A European Journal 25(32) 7679-7688 2019年6月7日 査読有り
-
Chemical science 10(20) 5405-5422 2019年5月28日 査読有り
MISC
12-
現代化学 (638) 2024年5月 招待有り
-
生化学 95(1) 2023年
-
実験医学 41(5) 2023年
-
バイオサイエンスとインダストリー 80(6) 2022年
-
バイオサイエンスとインダストリー 80(6) 2022年
-
アグリバイオ 3(2) 2019年
-
光アライアンス 29(5) 2018年
-
現代化学 (572) 2018年
-
バイオイメージング 27(2) 2018年
-
生体の科学 68(5) 2017年
-
Plant Morphology 28(1) 2016年
-
人環フォーラム (30) 2012年
書籍等出版物
4-
丸善プラネット株式会社 2022年3月 (ISBN: 9784863455207)
-
エヌ・ティー・エス 2021年10月
-
朝倉書店 2019年9月 (ISBN: 9784254141054)
-
共立出版 2009年3月 (ISBN: 9784320043817)
講演・口頭発表等
54-
第76回日本細胞生物学会大会 2024年7月19日 招待有り
-
The 3rd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2024) 2024年4月26日 招待有り
-
EVIDENT Creative Forum 2024 Hybrid 2024年2月6日 招待有り
-
9th International Conference on Bioinspired and Biobased Chemistry and Materials 2023年12月12日 招待有り
-
第 96 回日本生化学会大会 2023年10月31日 招待有り
-
第17回メタボロームシンポジウム 2023年10月19日 招待有り
-
第 75 回日本細胞生物学会大会 2023年6月28日 招待有り
-
4th IRTG Joint Symposium 2023年5月25日 招待有り
-
第 9 回 JFAS(Japan/Joy of Fatty Acids Secrets/Society) 2023年3月5日 招待有り
-
EVIDENT Imaging Seminar 2022 Online 2022年10月19日 招待有り
-
The 102nd CSJ Annual Meeting, Asian International Symposium- Photochemistry 2022年 招待有り
-
Pacifichem 2021 招待有り
-
BioJapan 2021 2021年10月14日
-
第16回"光"機到来!Qコロキウム 2021年5月19日 招待有り
-
日本薬学会第141年会 2021年3月29日 招待有り
-
ABiS Symposium 2021年2月24日 招待有り
-
日本植物学会 第84回大会 2020年9月21日 招待有り
-
第63回 日本神経化学会大会 2020年9月11日 招待有り
-
第80回分析化学討論会 2020年5月 招待有り
-
88th Seminar in OIST Membrane Cooperativity Unit 2020年1月21日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
上原記念生命科学財団 特定研究助成 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 統合1細胞解析のための革新的技術基盤 2016年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
科学技術振興機構 (JST) 産学共創基礎基盤研究プログラム ヒト生体イメージングを目指した革新的バイオフォトニクス技術の構築 2011年12月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 1999年 - 2001年
社会貢献活動
1