2012年3月
「きぼうときずなプロジェクト」 聖路加看護大学福島県災害支援プロジェクトの中間活動報告
聖路加看護大学紀要
- 巻
- 号
- 38
- 開始ページ
- 34
- 終了ページ
- 38
- 出版者・発行元
- 聖路加看護大学
〔要旨〕 聖路加看護大学看護実践センターでは2011 年3 月11 日の東日本大震災の後,NPO 法人日本臨床研究支援ユニットが立ち上げた東北地方災害支援のための「きぼうときずなプロジェクト」に賛同し,福島県災害支援プロジェクトに4 月から取り組み始めた。活動地域はいわき市,相馬市,郡山市で,各地域に聖路加看護大学と縁のある看護師や保健師を1 ~ 2 名ずつ派遣した。8 月31 日までの派遣者は363 名である。 いわき市では市の保健師と連携・調整のもと,避難所における看護,被災住宅の戸別訪問を通して住民ニーズを把握し,支援活動にあたった。 相馬市では福島県立医科大学の心のケアチームを支援し,地域の精神医療のシステム化に向けたサポートを行った。 郡山市では福島第一原発20km 圏内で町ごと避難している富岡町に対して,仮設住宅の戸別訪問やその後のフォローを行った。 今回は8 月31 日までのプロジェクトの活動報告を行うこととする。
- リンク情報