
清水 剛志
シミズ タケシ (TAKESHI SHIMIZU)
更新日: 04/21
基本情報
- 所属
- 米子工業高等専門学校 総合工学科 化学・バイオ部門 特命助教
- 学位
-
博士(理学)(2019年3月 関西学院大学)
- J-GLOBAL ID
- 202001010599383494
- researchmap会員ID
- R000004852
- 外部リンク
研究テーマ
学士・修士
・固体電気化学反応による超伝導体の物性変化の解明(成果:総説1報)
博士
・ジスルフィド配位子からなる金属有機構造体を正極活物質としたリチウムイオン電池の開発(成果:原著2報)
博士研究員以降
・多孔性物質を正極活物質としたナトリウムイオン電池(成果:原著2報)
・多孔性物質を正極活物質としたカルシウムイオン電池
・新規有機ポリスルフィドを正極活物質とした高容量リチウム電池の開発(成果:関連原著2報)
経歴
3-
2021年6月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年6月
-
2019年4月 - 2020年3月
主要な学歴
3受賞
1-
2018年8月
主要な論文
31-
ACS Applied Energy Materials 5(4) 5191-5198 2022年4月6日 査読有り筆頭著者
-
Memoirs of the SR Center Ritsumeikan University 20 56 2018年6月
MISC
2-
立命館大学SRセンター紀要 23 15-18 2021年5月 査読有り筆頭著者
-
基礎有機化学討論会要旨集 29th 2018年
書籍等出版物
11-
技術情報協会 2023年11月 (ISBN: 9784861049927)
-
シーエムシー出版 2023年6月 (ISBN: 9784781317427)
-
技術情報協会 2022年6月 (ISBN: 9784861048852)
-
技術情報協会 2021年10月30日
-
技術情報協会 2020年2月 (ISBN: 9784861047886)
-
技術情報協会 2019年10月31日 (ISBN: 9784861047886)
-
技術情報協会 2019年10月 (ISBN: 9784861047695)
-
技術情報協会 2019年10月 (ISBN: 9784861047695)
-
技術情報協会 2017年11月 (ISBN: 9784861046858)
-
2017年8月15日
-
シーエムシー出版 2017年8月
講演・口頭発表等
24-
日本化学会第104春季年会(2024) 2024年3月27日
-
日本化学会 第102春季年会 2022年3月25日
-
Organic Battery Days 2021 2021年11月27日
-
7th Asian Conference On Coordination Chemistry(ACCC7) 2019年10月15日
-
錯体化学会第69回討論会 2019年9月23日
-
第13回分子科学討論会 2019年9月19日
-
Kick-Off Meeting of EPSRC-JSPS Core-to-Core Collaboration in Advanced Materials: International Network on Polyoxometalate Science for Advanced Energy Materials 2019年7月17日
-
日本化学会 第99春季年会 (2019) 2019年3月17日
-
43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018) 2018年8月2日
-
日本化学会第98春季年会(2018) 2018年3月21日
-
第7回CSJ化学フェスタ2017 2017年10月17日
-
第20回XAFS討論会 2017年8月4日
-
6th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC6) 2017年7月25日
-
平成29年度立命館大学SRセンター研究成果報告会 2017年6月10日
-
日本化学会 第97春季年会 2017年3月18日
-
The 2nd International Symposium on Stimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules 2017年3月6日
-
短期研究会「有機二次電池研究の最前線2017」 2017年2月27日
-
2016年日本化学会中国四国支部大会 2016年11月5日
-
第10回分子科学討論会 2016年9月13日
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2023年3月