
前嶋 了二
マエシマ リョウジ (Ryoji Maeshima)
更新日: 05/30
基本情報
- 所属
- 中村学園大学 流通科学部 流通科学科 准教授 (流通科学研究所研究員)
- 学位
-
産業経営修士(2019年3月 九州大学大学院経済学府)法学士(1985年3月 九州大学法学部)
- 連絡先
- r.maeshima
nakamura-u.ac.jp
- 通称等の別名
- Roger Maeshima
- J-GLOBAL ID
- 201601000586366932
- researchmap会員ID
- B000267045
大分県臼杵市出身。1985年JTB入社。欧州駐在(ローマ、マドリード、ジュネーヴ、パリ)後、希望して九州へ帰国。アジア開発銀行年次総会(1997)、ゴールデンオールディーズシニアラグビーフェスティバル(2012)、国際ライオンズクラブ年次大会(2016)など福岡を代表する大規模国際会議の運営にあたる一方、北九州・熊本・福岡などのコンベンションビューローで国際会議誘致に携わる。日韓海峡広域観光交流会議、九州運輸局、長崎県、大分県などのクルーズ誘致戦略や自治体のクルーズ誘致担当者で構成される「全国クルーズ客船誘致連絡会」でのクルーズ港湾国際化にも力を発揮してきた。2014年にはICCA(国際会議協会;本部・アムステルダム)「改革のための20名」に選出。世界各国の会議産業、クルーズ産業のキーパーソンとの広いネットワークを有する。2015年から九州産業大学にてコンベンション事業論の講義を行いながら、タイ政府コンベンションビューローを介したタイと福岡のMICE分野の学術交流を構築。2019年JTBを退職し、現職。Global Sustainable Tourism Council(本部:ワシントンDC)国際研修有資格者。フードツーリズムマイスター。GSTC持続可能な観光/公認認証機関「Travelife (本部アムステルダム)」公認コーチ。
主要な経歴
21-
2022年1月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
学歴
4-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2019年3月
-
1979年4月 - 1985年3月
-
1976年4月 - 1979年3月
委員歴
4-
2019年1月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
受賞
3主要な論文
8-
中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 (53) 9-18 2021年3月 査読有り
-
九州大学 2019年6月
-
日本クルーズ&フェリー学会論文集 (006) 9-16 2016年5月 査読有り
-
九州産業大学「商経論叢」 56(2) 83-111 2015年12月 査読有り
主要なMISC
7-
観光とまちづくり (545) 14-15 2021年10月 招待有り
-
100年先を見すえた観光地域づくりのために【記録集&資料集】 5 27-28 2019年3月
-
日本海事新聞 5-5 2018年4月11日 招待有り
-
九州運輸局 2016年3月 招待有り
主要な書籍等出版物
1-
櫂歌書房 2021年1月 (ISBN: 9784434286155)
主要な講演・口頭発表等
72-
中村学園大学公開講座 2021年11月1日
-
中村学園大学 第6回ハラルセミナー 2021年11月27日
-
持続可能な観光セミナーIII -④ 2021年3月19日 招待有り
-
持続可能な観光セミナーIII-① 2020年10月9日 奄美瀬戸内観光協会/奄美の自然を守る会/日本観光研究学会SDGsと観光分科会 招待有り
-
持続可能な観光セミナーII - 奄美大島での実践 2020年1月18日 奄美の自然を守る会、瀬戸内町観光協会、WWF-Japan 招待有り
-
瀬戸内クルーズセミナー 2019年12月5日 招待有り
-
九州大学アジア太平洋カレッジ 2018年8月30日 九州大学韓国研究センター 招待有り
-
日本海運経済学会年次大会シンポジウム 2016年10月23日 日本海運経済学会シンポジウム 招待有り
-
九州経済連合会観光委員会 2016年2月5日 九州経済連合会観光委員会 招待有り
-
第2回欧米発探検船「世界遺産クルーズ」の奄美誘致に向けた受入環境勉強会 2015年9月1日 九州運輸局 招待有り
-
第1回欧米発探検船「世界遺産クルーズ」の奄美誘致に向けた受入環境勉強会 2015年7月15日 九州運輸局 招待有り
-
2014年11月5日 国際コンベンション協会(ICCA)
-
日韓海峡沿岸広域観光協議会日韓海峡沿岸観光交流会議 2009年9月19日 日韓海峡沿岸広域観光協議会日韓海峡沿岸観光交流会議
主要な担当経験のある科目(授業)
56主要なWorks(作品等)
1-
2019年3月20日 その他
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本観光研究学会 日本観光研究学会研究分科会 2018年4月 - 2021年3月
メディア報道
4-
奄美新聞社 奄美新聞 http://amamishimbun.co.jp/2021/03/20/30493/?fbclid=IwAR3_IT9VFJA6jGszfEPsDlcMf_ocRdb3mNJ5m-RZoJvflSCexPAlIJa_bGg 2021年3月21日 新聞・雑誌
-
南海日日新聞社 南海日日新聞 http://www.nankainn.com/local/%e5%b3%b6%e5%86%85%e5%a4%96%e3%81%ae%e4%ba%ba%e7%9a%84%e8%b3%87%e6%ba%90%e6%b4%bb%e7%94%a8%e3%82%92%e3%80%80%e5%85%88%e9%80%b2%e5%9c%b0%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%81%e5%a5%84%e7%be%8e%e3%81%b8%e3%81%ae?fbclid=IwAR1f6vYDlBml_Y5Thhrsur76swenVdHu8dgGr-oU1gZVTZw-nIcz4hQYukU 2021年3月20日 新聞・雑誌
-
編集舎 福岡人物図鑑 https://fukuoka-person.com/maeshima-01/ 2019年11月 インターネットメディア
-
フォーラム福岡 フォーラム福岡 2014年3月28日 新聞・雑誌
主要な社会貢献活動
10