

友澤 悠季
トモザワ ユウキ (Tomozawa Yuuki)
更新日: 03/13
基本情報
- 所属
- 長崎大学 総合生産科学域(環境科学系) 准教授
- 学位
-
修士(農学)(京都大学)博士(農学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501016353490273
- researchmap会員ID
- B000250032
1980年生まれ、神奈川県出身。専門は公害・環境思想史、環境社会学。近現代の公害をめぐる人びとの思想や社会運動の研究。
書籍等出版物
20-
明石書店 2025年3月10日 (ISBN: 4750358959)
-
野兎舎 2024年4月 (ISBN: 9784991187117)
-
大阪大学出版会 2024年3月31日 (ISBN: 4872597796)
-
新泉社 2023年4月5日 (ISBN: 4787723014)
-
丸善出版 2023年3月 (ISBN: 9784621307540)
-
ミネルヴァ書房 2022年4月8日 (ISBN: 462309376X)
-
ミネルヴァ書房 2022年2月2日 (ISBN: 4623092151)
-
ころから 2021年10月 (ISBN: 9784907239541)
-
法政大学出版局 2021年3月 (ISBN: 9784588625442)
-
東京大学出版会 2019年 (ISBN: 9784130230759)
-
有志舎 2018年2月 (ISBN: 4908672180)
-
ミネルヴァ書房 2017年 (ISBN: 9784623079346)
-
日本評論社 2015年3月 (ISBN: 4535586845)
-
新泉社 2014年7月 (ISBN: 4787714031)
-
新泉社 2014年7月 (ISBN: 4787714023)
-
新泉社 2014年7月 (ISBN: 4787714015)
-
勁草書房 2014年2月 (ISBN: 4326602643)
-
藤原書店 2010年10月 (ISBN: 9784894347632)
-
ミネルヴァ書房 2009年 (ISBN: 9784623053247)
-
京都大学学術出版会 2007年10月 (ISBN: 4876987300)
論文
16-
PRIME 48 43-53 2025年3月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
鶴田想人・塚原東吾編著『無知学への招待―〈知らないこと〉を問い直す』明石書店 157-185 2025年3月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
藤川賢・友澤悠季編『なぜ公害は続くのか 潜在・散在・長期化する被害』新泉社. 30-57 2023年4月 筆頭著者
-
世界 (942) 134-143 2021年2月 招待有り
-
社会学雑誌 (37) 55-71 2020年8月 招待有り
-
現代思想 47(13) 37-44 2019年10月 招待有り
-
Rikkyo ESD Journal (3/4) 25-26 2019年3月 招待有り
-
大原社会問題研究所雑誌 = The journal of Ohara Institute for Social Research (713) 3-22 2018年3月 招待有り
-
地域社会学会年報 28 29-44 2016年5月 招待有り
-
同時代史研究 = The Japanese journal of contemporary history (8) 18-34 2015年12月 査読有り
-
環境教育 = Environmental education 25(1) 36-47 2015年7月 査読有り招待有り
-
紀要. 社会学・社会情報学 24(253) 199-219 2014年3月
-
環境社会学研究 18(18) 27-44 2012年11月 査読有り招待有り
-
技術史研究 (77) 8-27 2008年9月
-
ソシオロジ 51(3) 21-37,209 2007年 査読有り
-
農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集 2004 316-322 2004年11月30日
講演・口頭発表等
18-
長崎YWCA主催・日本YWCA協力,「平和講座2024」,日本基督教団長崎銀屋町教会. 2024年10月20日 招待有り
-
2024年(第35回)なくせじん肺全国キャラバン長崎実行委員会主催「じん肺・アスベスト学習会」,勤労福祉会館3階大会議室. 2024年10月17日 招待有り
-
環境社会学会第69回大会自由報告・実践報告部会A,京都教育大学藤森学舎 2024年6月23日
-
福田須磨子没後50年の集い 2024年4月2日 招待有り
-
環境政策史研究会(共催:国分寺学派研究会) 2024年2月16日
-
The 9th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia (ISESEA-9) 2023年11月5日 招待有り
-
さっぽろ自由学校「遊」 連続講座「なぜ公害は続くのか」第4回 2023年8月8日
-
長崎県地域・自治体研究所5月例会 2023年5月27日 招待有り
-
田中正造大学閉校記念最終講座 2022年11月27日 招待有り
-
大原社会問題研究所第2期環境・労働問題研究会 2022年10月29日
-
新時代アジアピースアカデミー 2022年8月9日
-
日本平和学会2022年度春季研究大会部会4 2022年6月19日 招待有り
-
薬害研究会 2022年2月19日 招待有り
-
高知パルプ生コン事件50周年シンポジウム 2021年7月31日 招待有り
-
政治経済学・経済史学会春季総合研究会 2021年6月26日 招待有り
-
The 7th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia (ISESEA-7) 2019年10月26日
-
第57回環境社会学会大会 2018年6月10日
-
日本平和学会九州地区研究会 2017年12月9日 招待有り
経歴
4-
2016年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2013年5月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
学歴
3-
2005年3月
-
2003年3月
メディア報道
14-
長崎新聞 社会面、講演要旨 2024年4月3日 新聞・雑誌
-
長崎新聞 朝刊1面 2023年9月1日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 読書面 2023年8月19日 新聞・雑誌
-
西日本新聞 (コメント) 2023年6月24日 新聞・雑誌
-
岩手日報 パブリシティ欄 2023年5月27日 新聞・雑誌
-
長崎新聞 書評欄 2023年5月13日 新聞・雑誌
-
朝日新聞栃木版 2023年1月6日 新聞・雑誌
-
Kyodo Weekly 社会面 2022年12月5日 新聞・雑誌
-
下野新聞 2022年11月28日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 2022年11月16日 新聞・雑誌
-
西日本新聞 2022年9月4日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 2021年12月21日 新聞・雑誌
-
長崎新聞 2021年12月13日 新聞・雑誌
-
長崎新聞 2021年10月25日 新聞・雑誌
MISC
6-
環境社会学研究 = Journal of environmental sociology 24 207-211 2018年12月
-
季刊ピープルズ・プラン (80) 52-59 2018年5月 招待有り
-
サステイナビリティ研究 8 35-58 2018年3月
-
歴史学研究 = The journal of historical studies (935) 29-33 2015年9月 招待有り
-
技術史研究 : 現代技術史研究会会誌 (81) 36-45 2013年5月
-
有機農業研究 4(1) 101-103 2012年
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
社会貢献活動
4