有薗 真代
アリゾノ マサヨ (Arizono Masayo)
更新日: 2024/05/04
基本情報
- 所属
- 龍谷大学 社会学部 社会学科 専任講師
- 学位
-
博士(京都大学)
- 連絡先
- arizonosoc.ryukoku.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201401010251161732
- researchmap会員ID
- B000242048
- 外部リンク
研究キーワード
32研究分野
2経歴
15-
2019年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2019年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
学歴
1-
2003年4月 - 2009年3月
委員歴
1-
2004年4月 - 現在
受賞
1-
2018年1月
主要な論文
19-
現代思想 51(11) 36-44 2023年9月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
思想 (1189) 5-22 2023年5月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
論座 2022年4月 招待有り筆頭著者
-
現代思想 48(7) 235-239 2020年5月 招待有り
-
臨床心理学 20(1) 78-81 2020年1月 招待有り
-
明治学院大学社会学部付属研究所年報 (49) 117-122 2019年3月
-
現代思想 45(21) 180-193 2017年11月 招待有り
-
世界 (887) 49-55 2016年10月 招待有り
-
コンタクト・ゾーン (5) 196-221 2013年3月 査読有り招待有り
-
京都大学文学研究科博士学位論文 2010年9月 査読有り
-
京都大学グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」報告書 1-10 2010年4月
-
社会学評論 (234) 331-348 2008年9月 査読有り
-
ソシオロジ 49(1) 55-71 2004年5月 査読有り
主要なMISC
6-
中央公論 (2023年3月号) 230-231 2023年2月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
朝日新聞 (2022年10月12日夕刊) 2022年10月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
京都新聞 (2004年6月9日) 12-12 2004年6月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
主要な書籍等出版物
8-
世界思想社 2017年5月 (ISBN: 9784790716990)
-
影書房 2016年11月
-
福岡市博物館市史編纂室 2015年3月 (ISBN: 9784907395100)
-
昭和堂 2014年2月 (ISBN: 9784812213414)
-
ハーベスト社 2012年3月 (ISBN: 9784863390348)
-
せりか書房 2008年12月 (ISBN: 9784796702867)
主要な講演・口頭発表等
21-
日本英文学会 第94回全国大会 2022年5月21日 日本英文学会 招待有り
-
日本オーラル・ヒストリー学会 第17回大会 2019年9月8日 日本オーラル・ヒストリー学会 招待有り
-
「同和問題」にとりくむ宗教教団連帯会議第2連絡会 2019年2月20日 「同和問題」にとりくむ宗教教団連帯会議 招待有り
-
西南学院大学・学内GP「〈ことばの力〉養成講座」特別企画座談会 2018年10月23日 西南学院大学法学部、カフェ&ギャラリー・キューブリック 招待有り
-
小金井アートフルアクション講演会 2018年9月9日 NPO法人アートフルアクション 招待有り
-
The 4th Trans-Pacific Workshop 2017年6月 Terasaki Center for Japanese Studies, University of California Los Angeles 招待有り
-
Workshop for Dr. Masayo Arizono’s Articles 2016年3月 Terasaki Center for Japanese Studies, University of California Los Angeles 招待有り
-
XVIII World Congress of Sociology 2014年6月 International Sociological Association
-
XVIII World Congress of Sociology 2014年6月 International Sociological Association
-
関西社会学会第64回大会 若手企画部会「マイノリティをめぐる共同性の再構築」 2013年5月 関西社会学会 招待有り
-
第6回戦後文化運動合同研究会 セッション3「サークル誌をどう読むか?―方法的検討」 2012年9月 戦後文化運動合同研究会 招待有り
-
九州人類学研究会第6回オータムセミナー セッションA「社会批判の社会学・人類学」 2007年10月 九州人類学研究会 招待有り
-
関西学院大学COEシンポジウム「構造的差別を生きる人々の価値観の多様性に関する研究」 2006年7月 関西学院大学 招待有り
-
関西学院大学COEシンポジウム「多文化と幸せ」 2006年3月 関西学院大学 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2015年4月 - 2018年3月
-
三菱財団 第44回人文科学研究助成 2015年10月 - 2017年3月
-
立命館大学 研究推進プログラム(若手研究) 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 2012年9月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 特別研究員奨励費 2009年4月 - 2012年3月
-
トヨタ財団 研究助成プログラム 2004年10月 - 2005年9月