
和氣 (直田) 節子
ワケ(ナオタ) セツコ (Setsuko Wake-Naota)
更新日: 2023/03/26
基本情報
研究キーワード
4主要な研究分野
3経歴
5-
2012年4月 - 現在
-
2002年4月 - 2012年3月
-
2010年8月 - 2011年8月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
1990年4月 - 1992年3月
学歴
2-
- 1992年3月
-
- 1986年3月
論文
5-
Poetica 85 75-95 2016年 査読有り
-
平成21-24年度科学研究費補助金(基盤B)研究報告論文集『他文化=多文化への眼差し』、研究代表者 大石和欣、東京大学大学院 11-19 2013年3月 査読有り
-
The Coleridge Bulletin 32(NS) 48-54 2008年 査読有り
-
イギリス・ロマン派研究 16 77-84 1992年3月 査読有り
-
イギリス・ロマン派研究 17 87-107 査読有り
MISC
7-
Studies in English Literature 51 100-106 2010年 招待有り
-
イギリスロマン派研究 (31) 97-100 2007年 招待有り
-
神戸女学院大学論集 47(2) 19-46 2000年12月
-
神戸女学院大学論集 46(3) 83-107 2000年3月
-
大阪音楽大学研究紀要 (28) p200-213 1989年
-
大阪音楽大学研究紀要 (27) p214-225 1988年
書籍等出版物
7-
行安茂編『デューイーの思想形成と経験の成長過程』、北樹出版、30-46頁。 2022年
-
大石和欣編『コウルリッジのロマン主義ーその詩学・哲学・宗教・科学』、東京大学出版会、151-197頁。 2020年
-
Coleridge, Romanticism and the Orient: Cultural Negotiations, edited by David Vallins, Kaz Oishi, and Seamus Perry, Bloomsbury Academic, pp145-161. 2013年
-
行安茂編『イギリス理想主義の展開と河合栄治郎』、世界思想社、11-20頁。 2013年
-
日本イギリス哲学会編、研究社 2007年11月
-
大阪教育図書 2006年2月
-
田村謙二編『想像と幻想の世界を求めて-イギリス・ロマン派の研究』大阪教育図書 1999年11月
講演・口頭発表等
4-
Coleridge and Contemplation 2015年3月 招待有り
-
Coleridge, Romanticism, and the Orient 2011年7月17日
-
The 12th Coleridge Summer Conference 2010年7月22日
-
The 11th Coleridge Summer Conference 2008年7月26日
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2019年3月
-
神戸女学院大学研究所 総合研究助成 2012年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2012年