湊 邦生
ミナト クニオ (Kunio Minato)
更新日: 11/21
基本情報
- 所属
- 高知大学 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門 教授
- 学位
-
学士(言語・文化)(1998年3月 大阪外国語大学)修士(経済学)(2000年3月 神戸大学)博士(学術)(2005年9月 神戸大学)
- 研究者番号
- 70534907
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-1187-0234
- J-GLOBAL ID
- 200901038079006136
- researchmap会員ID
- 6000014288
- 外部リンク
私の主な研究は、自分とは文化の異なる人々/社会について「一般の」人々が見聞きし、接していく中で生じる様々な意識について、計量社会学的手法を用いて分析するものです。対象地域は日本・韓国など東アジアですが、とりわけモンゴル国に研究関心を持っているため、同国の政治・経済・対外関係の動向についても常に観察しています。また、分析では東アジアで実施されたさまざまな調査データを用いるため、この地域での各種調査、特に国際調査プロジェクトの動向をまとめることもあります。このような研究が「多文化状態における人々の協働の実現」という、これからの日本にとって避けられない課題の解決に少しでもつながればと願っています。
研究分野
6経歴
13-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2023年3月
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
-
2007年10月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2008年8月 - 2009年11月
-
2007年4月 - 2007年9月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2005年11月 - 2006年3月
学歴
3-
2000年4月 - 2005年9月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
委員歴
11-
2010年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2022年3月
-
2020年8月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2017年9月 - 2018年9月
-
2015年11月 - 2016年11月
-
2008年3月 - 2008年3月
論文
38-
Collaboration: 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 13 9-16 2023年3月
-
モンゴルと東北アジア研究 8 77-86 2023年3月 査読有り
-
高知大学学術研究報告 71 165-177 2022年12月
-
日本とモンゴル 55(141) 102-116 2021年3月
-
高知大学教育研究論集 25(25) 39-49 2020年12月 筆頭著者責任著者
-
日本モンゴル学会紀要 (50) 17-36 2020年3月31日 査読有り
-
モンゴルと東北アジア研究 5 145-154 2020年3月 査読有り
-
高知大学学術研究報告 68 135-150 2019年12月 筆頭著者責任著者
-
モンゴルと東北アジア研究 4 119-128 2019年3月 査読有り
-
Collaboration: 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 9 1-11 2019年3月
-
高知大学教育研究論集 23(23) 57-69 2018年12月 筆頭著者責任著者
-
Collaboration: 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 8 73-84 2018年3月 筆頭著者責任著者
-
モンゴルと東北アジア研究 3 165-176 2018年3月 査読有り
-
Mongolica: An International Journal of Mongol Studies 52 108-117 2018年
-
日本とモンゴル 52(1) 77-96 2017年9月
-
昭和女子大学国際文化研究所紀要 26 105-114 2017年3月
-
高知大学教育研究論集 21 1-12 2017年3月 筆頭著者責任著者
-
Journal of Ritsumeikan Social Sciences and Humanities 7 39-52 2016年3月
-
高知大学教育研究論集 = Kochi University reports of educational research and activity 20 25-33 2016年 筆頭著者責任著者
-
Development Policy Review 33(6) 805-826 2015年11月 査読有り
MISC
14-
Collaboration: 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 11 20-25 2021年3月 招待有り責任著者
-
3710920269 2021年1月
-
フィールドプラス (25) 16-17 2021年1月 招待有り
-
日本モンゴル学会紀要 49 81-85 2019年3月 査読有り
-
Collaboration: 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 8 28-33 2018年3月 招待有り
-
日本モンゴル学会紀要 48 63-66 2018年3月 査読有り
-
日本モンゴル学会紀要 (47) 101-101 2017年4月 招待有り
-
Collaboration: 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門研究論集 7 26-29 2017年3月 招待有り
-
日本モンゴル学会紀要 45(45) 103-105 2015年3月 招待有り
-
善隣 (451) 10-17 2015年1月 招待有り
-
SMBCマネジメント+(プラス) 2014(3) 18-21 2014年3月
-
立命館産業社会論集 48(3) 95-104 2012年12月 査読有り
-
モンゴル研究 (22) 121-132 2005年
-
モンゴル研究 (20) 101-137 2002年12月
書籍等出版物
26-
アジア経済研究所 2023年5月 (ISBN: 9784258010233)
-
アジア経済研究所 2023年3月 (ISBN: 9784258020263)
-
アジア経済研究所 2022年5月 (ISBN: 9784258010226)
-
アジア経済研究所 2022年3月 (ISBN: 9784258020034)
-
アジア経済研究所 2021年5月28日 (ISBN: 9784258010219)
-
雷音学術出版 2020年10月 (ISBN: 9784600005191)
-
アジア経済研究所 2020年6月 (ISBN: 9784258010202)
-
アジア経済研究所 2019年5月 (ISBN: 9784258010196)
-
朝雲新聞社 2018年7月 (ISBN: 9784750940403)
-
アジア経済研究所 2018年5月 (ISBN: 9784258010189)
-
アジア経済研究所 2017年5月 (ISBN: 9784258010172)
-
晃洋書房 2017年2月 (ISBN: 9784771028623)
-
アジア経済研究所 2016年5月 (ISBN: 9784258010165)
-
風響社 2016年3月 (ISBN: 9784894898073)
-
ミネルヴァ書房 2016年3月 (ISBN: 9784623076345)
-
風響社 2015年8月 (ISBN: 9784894898066)
-
アジア経済研究所 2015年5月 (ISBN: 9784258010158)
-
アジア経済研究所 2014年5月 (ISBN: 9784258010141)
-
アジア経済研究所 2013年5月 (ISBN: 9784258010134)
-
アジア経済研究所 2012年5月 (ISBN: 9784258010127)
講演・口頭発表等
50-
第16回ウランバートル国際シンポジウム「モンゴルにおけるシルクロード文化遺産」 2023年9月2日 昭和女子大学国際学部国際学科 渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA) モンゴル国立大学科学カレッジ人文科学系アジア研究学科
-
XX ISA World Congress of Sociology 2023年6月27日 International Sociological Association
-
XX ISA World Congress of Sociology 2023年6月26日 International Sociological Association
-
日本モンゴル学会2023年度春季大会 2023年5月20日 日本モンゴル学会
-
The RC20 Regional Conference on Comparative Sociology & the 2nd RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia 2022年9月15日 International Sociological Association RC20 (Comparative Sociology) and RC33 (Logic and Methodology)
-
第15回ウランバートル国際シンポジウム「日本とモンゴル――ユーラシアからの眼差し」 2022年9月4日 第15回ウランバートル国際シンポジウム「日本とモンゴル――ユーラシアからの眼差し」実行委員会
-
日本モンゴル学会2022年度春季大会 2022年5月21日 日本モンゴル学会
-
日本モンゴル学会2021年度春季大会 2021年5月15日 日本モンゴル学会
-
多文化関係学会第19回年次大会 2020年10月24日 多文化関係学会
-
第86期高知市民の大学(社会科学コース) 2019年12月20日 公益財団法人高知市文化振興事業団 招待有り
-
第12回ウランバートル国際シンポジウム「ハルハ河・ノモンハン戦争80周年:歴史、記憶、そして教訓」 2019年8月29日 公益財団法人渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA)、日本モンゴル学会、モンゴル日本関係促進協会、昭和女子大学国際学部国際学科
-
日本モンゴル学会2018年度秋季大会 2018年11月24日 日本モンゴル学会
-
Asian Seminar II of the International Association for Mongolian Studies in 2018 “Mongols in the 20th Century” 2018年11月3日 International Association for Mongol Studies
-
14th APSA (Asia Pacific Sociological Association) Conference 2018年10月6日 Asia Pacific Sociological Association
-
多文化関係学会第17回年次大会 2018年9月23日 多文化関係学会
-
第11回ウランバートル国際シンポジウム:キャフタとフレー ――ユーラシアからの眼差し ―― 2018年8月31日
-
XIX ISA World Congress of Sociology 2018年7月19日 International Sociological Association
-
第90回日本社会学会大会 2017年11月5日 日本社会学会
-
第10回ウランバートル国際シンポジウム「ユーラシアにおける日本とモンゴル」 2017年8月27日 招待有り
-
2017年度第1回地域協働教育学部門研究会(高知大学教育研究部総合科学系) 2017年5月10日 高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門
主要な担当経験のある科目(授業)
46所属学協会
9-
2019年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2008年 - 現在
-
1999年 - 現在
-
2011年4月 - 2022年3月
-
2010年10月 - 2022年3月
-
2009年4月 - 2022年3月
-
2001年11月 - 2020年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業:基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
高知大学 科学研究費助成事業獲得のためのインセンティブ経費 2018年4月 - 2019年3月
-
高知大学 科学研究費助成事業獲得のためのインセンティブ経費 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成授業(挑戦的萌芽研究) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(研究成果公開促進費)(学術図書) 2016年4月 - 2017年3月
-
高知大学 科学研究費助成事業獲得のためのインセンティブ経費 2015年7月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究(B)) 2013年4月 - 2015年3月
-
立命館大学 研究の国際化推進プログラム 2013年10月 - 2014年3月
学術貢献活動
7-
パネル司会・セッションチェア等昭和女子大学国際学部国際学科、渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA)、モンゴル国立大学科学カレッジ人文科学系アジア研究学科 (モンゴル国立大学) 2023年9月2日 - 2023年9月3日
-
パネル司会・セッションチェア等公益財団法人渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA)、モンゴル国立大学社会科学部アジア研究学科、昭和女子大学国際文化研究所 2022年9月3日 - 2022年9月4日
-
パネル司会・セッションチェア等公益財団法人渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA)、日本モンゴル学会、モンゴル日本関係促進協会、昭和女子大学国際学部国際学科 2019年8月30日 - 2019年8月30日
-
パネル司会・セッションチェア等立命館大学/中央大学校(韓国) 2013年2月26日 - 2013年2月26日
メディア報道
2-
YouTube ポテグライブユース ポテグラチャンネル高知 2022年6月16日 インターネットメディア
-
FM高知 THE こうちユニバーシティ CLUB FM高知 2016年10月9日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
3