
上枝 いづみ
ウエエダ イヅミ (Ueeda Izumi)
更新日: 05/30
基本情報
- 所属
- 金沢大学 人間社会研究域 特任研究員
- 学位
-
博士(文学)(龍谷大学)
- 研究者番号
- 40727880
- J-GLOBAL ID
- 201801013270748620
- researchmap会員ID
- B000313407
経歴
10-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2010年6月 - 2012年3月
-
2008年9月 - 2009年11月
学歴
1-
2004年4月 - 2011年3月
論文
10-
世界仏教文化研究論叢 第63集 29-49 2025年3月 査読有り筆頭著者
-
密教図像 (38) 17-36 2019年12月20日 査読有り
-
宮治昭編『平成26~29年度科学研究費補助金(基盤(B))中央アジア仏教美術の研究—釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に— 報告書』 139-157 2018年4月
-
龍谷大学大学院文学研究科紀要 (37) 195-195 2015年12月25日
-
佛教學研究 70 103-135 2014年3月 査読有り
-
宮治昭編『平成20~24年度科学研究費補助金(基盤(A))ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究 報告書』 vol.1 93-107 2013年3月
-
平山郁夫シルクロード美術館紀要 第2巻 23-35 2012年3月
-
鹿島美術財団年報 (28) 450-461 2010年 査読有り
-
密教図像 (26) 62-76 2007年12月 査読有り
-
龍谷大学大学院文学研究科紀要 26 279-283 2004年12月10日
書籍等出版物
2-
2022年3月
-
中央公論美術出版 2017年2月 (ISBN: 9784805511275)
講演・口頭発表等
15-
第1回中央アジア仏教文化研究会 2025年3月17日 招待有り
-
「アジア化する仏教美術」に関する総合的研究」科研費基盤研究(B)2024年度第2回研究会 2025年3月13日 招待有り
-
京都大学人文科学研究所共同研究「東アジアの宗教美術と社会」研究会 2024年5月14日
-
密教図像学会第38回学術大会 2018年12月1日
-
「南インドの仏伝説話図—ガンダーラ・中央アジアとの比較を視野に—」(科学研究費補助金研究課題(B)「中央アジア仏教美術の研究—釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に—」2017年度第1回全体研究会) 2017年6月1日
-
2016年度龍谷大学史学大会 2016年11月18日 招待有り
-
「仏伝美術—文献と図像」(科学研究費補助金研究課題(B)「中央アジア仏教美術の研究—釈迦・弥勒・阿弥陀信仰の美術の生成を中心に—」2015年度第3回全体研究会) 2015年12月24日
-
仏教史学会4月例会 2015年4月18日
-
Afghanistan Meeting 2012: Between Sogdiana and Gandhara in the Pre Islamic Period 2012年3月6日
-
2011年度科学研究費補助金研究課題・基盤(A)「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」研究会 2011年10月1日
-
2010年度科学研究費補助金研究課題・基盤(A)「ガンダーラ美術の資料集成とその統合的研究」研究会 2010年5月16日
-
仏教史学会3月例会 2010年3月20日
-
The Indo-Tibetan Art & Culture Study, Tibet House 2009年4月24日
-
密教図像学会第26回学術大会 2006年12月2日
-
第27回龍谷大学東洋史研究大会 2003年12月5日
担当経験のある科目(授業)
11-
2025年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
科学研究費 若手研究 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2019年3月
その他
2-
2020年2月宮治昭・福山泰子編『アジア仏教美術論集 南アジアI マウリヤ朝〜グプタ朝』(中央公論美術出版)所収 pp.323-350
-
2017年2月 - 2017年2月宮治昭編『アジア仏教美術論集 中央アジアI ガンダーラ〜東西トルキスタン』(中央公論美術出版)所収 pp.199-226.