講演・口頭発表等

2017年3月

レーザー誘起光還元法により使用済燃料から回収したPd中$^{107}$Pdの定量

日本原子力学会2017年春の年会
  • 浅井 志保
  • ,
  • 蓬田 匠
  • ,
  • 佐伯 盛久
  • ,
  • 大場 弘則
  • ,
  • 半澤 有希子
  • ,
  • 堀田 拓摩
  • ,
  • 北辻 章浩

記述言語
日本語
会議種別
開催地
平塚

$^{107}$Pdは、高レベル放射性廃棄物(HLW)中に存在する長寿命核種の1つであり、HLWにおける長期的な安全評価の対象核種となっている。したがって、HLW中の$^{107}$Pd存在量を正確に把握する必要があるが、HLWは放射能を多量に含んでおりPdの回収操作が困難であるため、これまで$^{107}$Pdの存在量は未評価であった。そこで本研究では、Pdの回収操作における被ばく低減を目的として、レーザー誘起光還元法に基づく遠隔分離法に着目し、同法をHLWの発生元である使用済燃料の溶解液に適用した。使用済燃料試料から実際に回収されたPd沈殿中には、アクチノイド(U, Np, Pu, Am, Cm)および主要な核分裂生成物(Sr, Zr, Mo, Tc, Ru, Rh, Ba, Cs, Ceなど)はほぼ検出されなかったことから、ICP-MS測定において107の質量スペクトルが干渉を受けることなく、正確な$^{107}$Pd定量値が得られた。主成分$^{238}$Uの重量あたりに換算すると、使用済燃料中の$^{107}$Pd存在量は239$\pm$9ng/mg-$^{238}$Uとなった。