
泉 剛
イズミ タケシ (Takeshi Izumi)
更新日: 09/19
基本情報
- 所属
- 北海道医療大学 薬学部薬理学講座臨床薬理毒理学 教授
- 学位
-
医学博士(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501017114520213
- researchmap会員ID
- B000247227
- 外部リンク
1990年北海道大学医学部卒業。北海道大学大学院医学研究科精神医学分野および関連病院で不安障害と感情障害の臨床に従事しながら、恐怖条件付けストレスモデルによる不安の実験的研究を行った。2006年に同大神経薬理学分野へ移り、不安の脳内メカニズム、SSRIの作用機序、幼若期ストレス、うつ病の動物モデル等の研究を行い、准教授を務めた後、2017年より北海道医療大学薬学部臨床薬理毒理学に教授として就任した。現在行っている研究は下記の4項目です。
1.不安の脳内メカニズム、特に扁桃体5-HT神経系についての研究(北大神経薬理および解剖発生学分野との共同研究)
2.うつ病動物モデルの視床下部-下垂体-副腎(HPA)機能についての研究(神戸大精神科および福島医大生体機能研究部門との共同研究)
3.自殺者におけるテロメア短縮現象に関する研究(神戸大精神科および福島医大生体機能研究部門との共同研究)
4.動物の採餌行動を用いた行動制御の脳内機序の研究(北大理学部行動知能学研究室との共同研究)
1.不安の脳内メカニズム、特に扁桃体5-HT神経系についての研究(北大神経薬理および解剖発生学分野との共同研究)
2.うつ病動物モデルの視床下部-下垂体-副腎(HPA)機能についての研究(神戸大精神科および福島医大生体機能研究部門との共同研究)
3.自殺者におけるテロメア短縮現象に関する研究(神戸大精神科および福島医大生体機能研究部門との共同研究)
4.動物の採餌行動を用いた行動制御の脳内機序の研究(北大理学部行動知能学研究室との共同研究)
研究分野
1経歴
2-
2017年4月 - 現在
-
2016年1月 - 2017年3月
学歴
2-
1994年4月 - 1998年3月
-
1984年4月 - 1990年3月
委員歴
3-
2018年10月 - 現在
-
- 現在
-
- 現在
論文
83-
European Journal of Pharmacology 923 174930-174930 2022年5月
-
MethodsX 9 101752-101752 2022年
-
Molecular psychiatry 27(2) 929-938 2021年11月5日 査読有り
-
Neuropsychopharmacology : official publication of the American College of Neuropsychopharmacology 2019年9月 査読有り
-
Current protocols in mouse biology 8(2) e46 2018年6月 査読有り
-
Neuropsychopharmacology Reports 38(2) 61-66 2018年6月 査読有り
-
Molecular psychiatry 23(4) 985-992 2018年4月 査読有り
-
Journal of Pharmacological Sciences 136(1) 1-8 2018年1月1日 査読有り
-
PloS one 13(1) e0190667 2018年 査読有り
-
Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica 152(1) 28-32 2018年 査読有り
-
Scientific reports 7(1) 3176-3176 2017年6月9日 査読有り
-
PROGRESS IN NEURO-PSYCHOPHARMACOLOGY & BIOLOGICAL PSYCHIATRY 70 17-23 2016年10月 査読有り
-
MOLECULAR PSYCHIATRY 21(9) 1208-1214 2016年9月 査読有り
-
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 296 361-372 2016年1月 査読有り
-
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 294 162-176 2015年11月 査読有り
-
BRAIN RESEARCH 1616 88-100 2015年8月 査読有り
-
Milnacipran Remediates Impulsive Deficits in Rats with Lesions of the Ventromedial Prefrontal CortexINTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY 18(5) 2015年3月 査読有り
-
Japanese Journal of Neuropsychopharmacology 34(2) 57-58 2014年 査読有り
-
European Journal of Pharmacology 720(1-3) 192-197 2013年11月15日 査読有り
-
Molecular psychiatry 18(11) 1153-65 2013年11月 査読有り
MISC
41-
日本薬理学雑誌 152(1) 28-32 2018年7月 招待有り
-
先進医薬研究振興財団研究成果報告集 2017年度 4-8 2018年3月
-
日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 33(2) 71-72 2013年4月25日
-
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 121 65P 2013年 査読有り
-
北海道醫學雜誌 = Acta medica Hokkaidonensia 87(6) 288-288 2012年11月1日
-
日本薬理學雜誌 = Folia pharmacologica Japonica 139(4) 142-146 2012年4月1日
-
矯正医療ジャーナル 27 43-47 2011年 招待有り
-
臨床精神薬理 13 1113-1121 2010年
-
医薬ジャ-ナル 45(8) 88-91 2009年8月
-
日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 29(2) 41-46 2009年4月25日
-
医薬ジャーナル 45(8) 2094-2097 2009年 招待有り
-
臨床精神薬理 12(9) 1993-1937 2009年 招待有り
-
分子精神医学 9(1) 95-97 2009年 招待有り
-
北海道歯学雑誌 29(1) 3-14 2008年6月15日
-
臨床精神医学 36(12) 1543-1549 2008年 招待有り
-
日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 27(5) 279-279 2007年11月25日
-
日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 27(5) 296-296 2007年11月25日
-
日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 27(1) 19-27 2007年2月25日
-
Depression Frontier 4 22-27 2006年 招待有り
-
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 101 104 2006年 査読有り
書籍等出版物
5-
Nova Science Publishers 2018年
-
2014年
-
Nova Science Publishers 2012年
-
中山書店 2010年
-
医学書院 2009年
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
北海道医療大学健康科学研究所研究課題 北海道医療大学健康科学研究所研究課題 2018年 - 2019年
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年 - 2018年
-
武田薬品工業 武田薬品工業研究公募COCKPI-T 2018年
-
先進医薬研究振興財団 先進医薬研究振興財団精神薬療分野一般研究助成 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年 - 2014年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2008年
-
カテコールアミン研究会 カテコールアミン研究会研究助成 2007年