
武末 祐子
タケマツ ユウコ (YUKO TAKEMATSU)
更新日: 02/26
基本情報
- 所属
- 西南学院大学 外国語学部外国語学科 教授
- 学位
-
文学(博士)(DSR)(フランスグルノーブル第3大学)Diplôme supérieur de recherche(l'universite de Grenoble III, France)Maitrise de Litterature francaise de l’universite Seinan Gakuin(西南学院大学大学院)文学修士(西南学院大学大学院)文学修士(フランスグルノーブル第3大学)Maitrise de Lettres modernes de Grenoble III(l'universite de Grenoble III)西南学院大学大学院博士後期課程(西南学院大学大学院)Doctorat de Litterature francaise de l’universite Seinan Gakuin(西南学院大学大学院)DEA Litterature francaise(Universite de Paris IV Sorbonne)フランス文学DEA(パリ第四ソルボンヌ大学)
- 研究者番号
- 50208667
- J-GLOBAL ID
- 202001003471588887
- researchmap会員ID
- R000011506
学歴
4-
1995年10月
-
1995年6月 - 1995年7月
-
1986年9月 - 1987年6月
-
1986年 - 1987年
委員歴
7-
2022年7月 - 現在
-
2021年4月 - 2025年3月
-
2019年4月 - 2020年4月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2007年4月 - 2011年4月
受賞
1論文
23-
西南学院大学外国語学部論集2024年第1号 2024年6月
-
西南学院大学外国語学部論集2024年第1号 2024年6月
-
Si est tens a fester, Hommage à Philippe Walter, dir. K. Watanabe 168-178 2022年8月12日 招待有り
-
西南学院大学外国語学論集 第1(2, 3 合併) 2021年
-
西南学院大学外国語学論集 第1(2, 3 合併) 2021年
-
Editions Lambert Lucas 101-110 2019年8月 査読有り招待有り
-
西南学院大学フランス語フランス文学論文集 62 2019年2月
-
Revue Japonaise de Didactique du Francais 13(1&2) 241-258 2018年12月31日 査読有り
-
Revue japonaise de didactique du français, 13 178-196 2015年11月 査読有り
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 58 59-75 2015年2月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 57 1-46-46 2014年2月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 57 47-77-77 2014年2月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 (55) 69-114 2012年2月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 53(53) 27-36 2010年2月
-
Revue japonaise de didactique du français 3(1) 192-202 2008年
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 47 23-43 2005年10月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 65-111 2005年2月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 = Études de langue et littérature françaises de l'Université Seinan-Gakuin (42) 1-26 2001年
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 = Études de langue et littérature françaises de l'Université Seinan-Gakuin (38) 23-53 1999年2月
MISC
10-
公益財団法人東京二期会 カルメン Georges Bizet 32-36 2025年2月 招待有り
-
subventionné par l’université et en collaboration avec l’Institut Français du Japon Kyushu. 2015年
-
Symposium sur l’apprentissage autodirigé des langues, à l’Université d’Hokkaido 2007年12月
-
DVD subventionné par le Ministère de l’Éducation nationale du Japon 2007年4月
-
Etudes de Langue et Litterature fancaises de l'Universite Seinan-Gakuin 40(40) 51-84 2000年2月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 33 41-89 1996年3月
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 = Études de langue et littérature françaises de l'Université Seinan-Gakuin 29(29) p39-77 1993年
-
西南学院大学フランス語フランス文学論集 = Études de langue et littérature françaises de l'Université Seinan-Gakuin 28(28) p125-161 1992年
書籍等出版物
6-
左右社 2025年3月 (ISBN: 9784865284584)
-
CEMT Editions, Walter, Philippe;渡邉, 浩司 2022年 (ISBN: 9784990134617)
-
朝日出版社 2020年1月 (ISBN: 9782363581921)
-
Editions Lambert Lucas 2019年8月 (ISBN: 9782359352856)
-
春風社 2018年2月26日 (ISBN: 9784861105883)
-
第三書房 2001年3月
講演・口頭発表等
18-
Festival Feuilles d’automne 2024 en collaboration entre l'institut français du Kyushu et l'université Seinan Gakuin 2024年10月25日
-
Le 5e Congrès de la Commission Asie-Pacifique de la FIPF, et le 18e Séminaire régional de recherche francophone (CREFAP-OIF), du 9 au 13 décembre 2023, à l’Université nationale de Singapour (NUS) 2023年12月13日 招待有り
-
Journee pedagogique de la langue francaise 2019 2019年12月8日 Journee pedagogique de la langue francaise 2019 招待有り
-
西南学院大学公開講座「人はいかに食べるか」 2019年11月28日 西南学院大学
-
COLLOQUE INTERNATIONAL CONJOINT 2019 « L’ENSEIGNEMENT DU FRANÇAIS EN ASIE-PACIFIQUE 2019年9月20日
-
関西フランス語教育研究会(ランコントル月例会) 2019年1月13日 ランコントル
-
第4回国際フランス語教育連盟アジア太平洋大会 2017年9月22日 FIPF(国際フランス語教育連盟) SJDF(日本フランス語教育学会)
-
越境する言葉、移動する文学 2016年11月15日
-
dans le cours de la gastronomie française, à l’occasion de son invitation à l’Institut Français du Japon Kyushu. 2016年10月14日
-
SJDF2015年度秋季福岡国際大会 2015年11月22日 CONGRÈS INTERNATIONAL CONJOINT SJDF-SCELLF-APFT FUKUOKA 2015
-
物語りを語る 2013年7月12日 西南学院大学エクステンション講座
-
西南学院大学女子同窓会招待講演 2012年1月19日 招待有り
-
Conference Claude Monet 2009年3月18日 Aix=Marseille 第3大学
-
Conference Claude Monet 2009年3月11日 Aix=Marseille 第3大学
-
日仏シンポジウム「夢を翻訳する」Le colloque franco-japonais "Traduire le reve" 2008年10月31日 西南学院大学、九州日仏学館
-
国際シンポジウム「ICTによる外国語教育と自律学習―2つのコストと学習支援」 2007年12月16日 北海道大学
-
日本フランス語教育学会2007年度秋季大会 2007年10月7日 芦屋大学
担当経験のある科目(授業)
12-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年3月 - 現在
所属学協会
6-
2019年1月
-
2018年6月
-
2012年4月
社会貢献活動
5