
後藤 亘
ゴトウ ノブ (Nobu Goto)
更新日: 04/01
基本情報
研究キーワード
14研究分野
1経歴
12-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
学歴
3-
2007年3月 - 2011年9月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
委員歴
5-
2024年3月 - 現在
-
2023年4月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
論文
48-
『極小主義における説明理論の挑戦―最適最小性が導く併合とコピー演算―』東京:開拓社 2024年11月
-
『極小主義における説明理論の挑戦―最適最小性が導く併合とコピー演算―』東京:開拓社 Deriving Merge and Copy Computation Through Optimal Minimality 2024年11月
-
Proceedings of WCCFL 39 39 61-70 2024年11月 査読有り
-
Proceedings of the 14th GLOW in Asia 92-106. 2024年9月 査読有り筆頭著者
-
The Linguistic Review 2024年1月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of SICOGG 25 25 2023年11月 査読有り筆頭著者
-
Linguistische Berichte (Buske Helmut Verlag GmbH) 2023年10月 査読有り
-
Proceedings of SICOGG 24 24 1-21 2022年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Proceedings of Sophia University Linguistic Society 35 (2021) 35 23-41 2022年1月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Lingbuzz (https://ling.auf.net/lingbuzz/005931) 1-28 2021年6月 筆頭著者
-
Proceedings of NELS 50 (volume one) 50(1) 49-58 2020年10月 査読有り
-
Proceedings of NELS 50 (volume two) 29-38 2020年10月 査読有り
-
Proceedings of the 12th GLOW in Asia & 21st SICOGG 21(1) 91-110 2019年11月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of WECOL 2018 24 82-93 2019年7月 査読有り筆頭著者
-
LingBuzz (https://ling.auf.net/lingbuzz/005000) 1-19 2019年5月 筆頭著者
-
English Linguistics 35(1) 96-121 2018年11月 査読有り
-
東洋大学経営学部紀要『経営論集』 91(1) 105-114 2018年3月 筆頭著者
-
東洋大学経営学部紀要『経営論集』 90(2) 47-60 2017年11月 筆頭著者
-
Proceedings of GLOW in Asia XI 85(2) 57-71 2017年10月 査読有り筆頭著者
-
English Literature, Regional Branches Combined Issue Vol. 9(7) 33-43 2017年5月 査読有り筆頭著者
MISC
2-
2021年6月
-
JELS 32 193-194 2015年4月
書籍等出版物
8-
開拓社 2024年11月
-
開拓社 2024年11月 (ISBN: 9784758924122)
-
播磨書院 2022年4月
-
播磨書院 2021年4月
-
播磨書院 2021年4月
-
播磨書院 2021年4月
-
開拓社 2018年11月 (ISBN: 9784758913621)
-
The Routledge Handbook of Syntax 2014年4月
講演・口頭発表等
84-
第97回日本英文学会全国大会ワークショップ『移動・省略現象から見るインターフェイス条件(仮)』 招待有り
-
慶應言語学コロキアム 2025年1月11日 招待有り
-
The 42nd Annual Meeting of The English Linguistic Society of Japan (Workshop “基底生成と移動を形作る諸要因: 探索とコピー形成を中心に) 2024年11月24日 招待有り
-
第169回日本言語学会ワークショップ「演算メカニズムの経済性の由来と帰結」 2024年11月10日
-
The 21st International Congress of Linguists (ICL 2024) 2024年9月8日
-
Workshop: Advancing Beyond the Miracle Creed (Chomsky 2023) (The Society of Modern Grammar) 2024年8月20日
-
Workshop: Advancing Beyond the Miracle Creed (Chomsky 2023) (The Society of Modern Grammar) 2024年8月20日 招待有り
-
Fourth International Conference on Adverbial Clauses:Adverbial Clauses in Argument Positions 2024年4月5日
-
GLOW in Asia XIV 2024年3月6日
-
49th Incontro di Grammatica Generativa (IGG 49) 2024年2月22日
-
Workshop: Factors in Natural Language Design - The Nominal Domain and Beyond (FIND 2023) 2023年12月11日
-
第41回日本英語学会ワークショップ 2023年11月4日 招待有り
-
Seoul International Conference on Generative Grammar 25 (SICOGG 25) 2023年8月
-
2022年度英語学研究室講演会 2023年2月12日 招待有り
-
Keio Study Group 2022年11月15日 招待有り
-
Workshop "Search and Merge in Minimalism," The 40th Annual Meeting of The English Linguistic Society of Japan 2022年11月5日
-
Seoul International Conference on Generative Grammar 24 (SICOGG 24) 2022年8月 招待有り
-
Generative Linguistics in the Old World in Asia XIII (GLOW in Asia XIII) 2022年8月7日
-
First Conference on Biolinguistics of the Université du Québec à Trois-Rivières 2022年6月
-
The 15th International Spring Forum 2022 2022年5月
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
その他
11-
2019年11月 - 2019年11月「慶應言語学コロキアム(東洋大学共催)」コーディネーター・司会(於 慶應大学)。招聘者:Andreas Blümel (University of Göttingen)。
-
2019年11月 - 2019年11月日本英語学会第37回大会ワークショップ「Exploring Pair-Merge of Heads」企画者・司会者・責任者・発表者(於 関西学院大学)
-
2017年5月 - 2017年5月日本英文学会第89回大会ワークショップ「ラベル付けアルゴリズムを含むフェイズ理論について」企画者・司会者・責任者・発表者(於 静岡大学)
-
2016年12月 - 2016年12月日本言語学会第153回大会ワークショップ「ミニマリスト・プログラムにおけるパラメータの姿と働きについて」企画者・司会者・責任者・発表者(於 福岡大学)
-
2016年11月 - 2016年11月日本英語学会第34回大会ワークショップ「比較ミニマリスト統語論における現在の諸問題」企画者・司会者・責任者・発表者(於 金沢大学)
-
2014年11月 - 2014年11月日本英語学会第32回大会ワークショップ「ラベルについて」企画者・司会者・責任者・発表者(於 学習院大学)
-
2013年11月 - 2013年11月日本英語学会第31回大会ワークショップ「相理論における諸問題」企画者・司会者・責任者・発表者(於 福岡大学)
-
2012年11月 - 2012年11月日本英語学会第30回大会ワークショップ「ミニマリスト・プログラムにおける削除現象」企画者・司会者・責任者・発表者(於 慶応大学)
-
2008年11月 - 2008年11月日本英語学会第26回大会スチューデント・ワークショップ「ミニマリスト・プロ グラムにおける移動現象」企画者・司会者・責任者・発表者(於 筑波大学)
-
Null Arguments and C-to-T Feature-Inheritance (under review)
-
A Mechanism of PF-Deletion under the Probe-Goal System (under review)