小林 伸彰
コバヤシ ノブアキ (Nobuaki KOBAYASHI)
更新日: 2024/09/30
基本情報
- 所属
- 日本大学 理工学部 精密機械工学科 准教授
- 学位
-
博士(工学)(中央大学)
- 研究者番号
- 50611422
- J-GLOBAL ID
- 201201044264143331
- researchmap会員ID
- 7000000024
2004中央大学・理工卒.2011同大大学院博士課程後期課程修了.博士(工学).2019年より日本大学理工学部精密機械工学科准教授.CMOS動画像符号化プロセッサ,CMOSメモリLSI,BCI (ブレイン・コンピュータ・インタフェース) の研究に従事.電子情報通信学会,IEEE各会員.
研究キーワード
4経歴
6-
2019年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
学歴
3-
2010年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
委員歴
15-
2022年6月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年6月 - 2022年5月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2014年12月 - 2021年6月
-
2018年6月 - 2020年6月
-
2017年6月 - 2020年6月
-
2017年7月 - 2018年4月
-
2017年12月 - 2017年12月
受賞
4論文
64-
Proc. of International Symposium on Parallel Computing and Distributed Systems 1-6 2024年9月 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific reports 13(1) 21080-21080 2023年11月29日
-
Proc. of Int'l Symposium on Image and Signal Processing and Analysis (ISPA 2023) M2.6 1-5 2023年9月 査読有り最終著者責任著者
-
Proc. of Int'l Symposium on Image and Signal Processing and Analysis (ISPA 2023) M1.2 1-6 2023年9月 査読有り最終著者責任著者
-
IEICE Tran. on Electronics E106-C(9) 466-476 2023年9月 査読有り
-
Quantum Optical Tomography using a Time-Resolved and Mode-Selective Frequency-Up-Conversion Detector2023 Conference on Lasers and Electro-Optics/Europe – European Quantum Electronics Virtual Conferences (CLEO®/Europe-EQEC 2023) (PD-2.4) 2023年6月 査読有り
-
Proc. of IEEE International Conference on Applied Artificial Intelligence and Computing (ICAAIC) 453-458 2023年5月4日 査読有り
-
Proc. of IEEE International Winter Conference on Brain-Computer Interface 125-130 2023年2月20日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proc. of IEEE Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC '2022) WedPM2-4 (SS14:Emerging Signal Processing Technology for Medical Applications/ Biomedical Signal Pro 1174-1181 2022年11月9日 査読有り最終著者責任著者
-
第34回回路とシステムワークショップ論文集 172-177 2021年8月27日 査読有り
-
Proc. of IEEE International Winter Conference on Brain-Computer Interface 145-150 2021年2月22日 査読有り筆頭著者責任著者
-
第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 R116 2020年12月10日 査読有り
-
Proc. of IEEE Systems, Man and Cybernetics (SMC'2020) WeAT1.1 1-8 2020年10月14日 査読有り
-
Cybathlon Symposium 2020 https://twitter.com/hashtag/CYBATHLONSymposium?src=hashtag_click 2020年9月17日 査読有り
-
Journal of Robotics and Mechatronics 32(4) 738-744 2020年8月20日 査読有り責任著者
-
Proc. of IEEE Systems, Man and Cybernetics (SMC'2019) 2160-2165 2019年10月6日 査読有り筆頭著者
-
Proc. of Asian South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC2019) 1A-8 15-16 2019年1月22日 査読有り筆頭著者
-
Proc. of Asian South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC2019) 1A-11 21-22 2019年1月22日 査読有り筆頭著者
-
IEEJ Tran. on Electrical and Electronic Engineering 13(12) 1795-1803 2018年12月 査読有り筆頭著者
-
IEICE Tran. of Electronics E101-C(10) 822-830 2018年10月 査読有り筆頭著者
講演・口頭発表等
73-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第29回計算工学講演会 2024年6月12日
-
第28回計算工学講演会 2023年6月1日
-
第28回計算工学講演会 2023年6月1日
-
第28回計算工学講演会 2023年6月1日
-
第28回計算工学講演会 2023年6月1日
-
第28回計算工学講演会 2023年6月1日
-
第10回宮古島神経科学カンファレンス 2022年11月4日 宮古島神経科学カンファレンス実行委員会
-
第10回宮古島神経科学カンファレンス 2022年11月4日 宮古島神経科学カンファレンス実行委員会
-
第35回 回路とシステムワークショップ 2022年8月19日 電子情報通信学会
-
第27回計算工学講演会 2022年6月3日 日本計算工学会
-
第27回計算工学講演会 2022年6月3日 日本計算工学会
-
第27回計算工学講演会 2022年6月3日 日本計算工学会
-
第27回計算工学講演会 2022年6月3日 日本計算工学会
-
Cybathlon 2020 2020年9月17日
担当経験のある科目(授業)
14-
2020年4月 - 現在
所属学協会
3-
2009年4月 - 現在
-
2004年1月 - 現在
-
2006年4月 - 2014年3月
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月