
金 明美
キム ミョンミ (Kim Myungmi)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 静岡大学 情報学部 - 情報社会学科 教授
- 学位
-
博士(比較社会文化)(2007年2月 九州大学)修士(社会人類学)(2001年11月 ロンドン大学)修士(比較社会文化)(1998年3月 九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 201201056859732797
- researchmap会員ID
- 7000000152
- 外部リンク
研究キーワード
9委員歴
4-
2024年7月 - 2027年6月
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2021年7月 - 2024年6月
-
2015年4月 - 2017年3月
論文
7-
文化人類学 78(1) 141-144 2013年6月 査読有り
-
情報学研究 16 23-40 2011年3月 査読有り
-
文化人類学研究 74(1) 176-189 2009年6月 査読有り
-
九州大学博士論文 -(-) 2007年2月 査読有り
-
文化人類学研究 69(2) 213-235 2004年6月 査読有り
-
民族学研究 65(1) 78-93 2000年1月 査読有り
MISC
27-
科学研究費助成事業 研究成果報告書 (vol)((num)) 1-11 2021年2月
-
科学研究費助成事業 研究成果報告書 (vol)((num)) 1-7 2021年2月
-
日本スポーツ社会学会会報 75号 17-18 2020年9月
-
Korean Anthropology Review 4 105-110 2020年2月
-
2019韓国文化人類学会秋季学術大会(別冊) 37-40 2019年11月
-
移民研究年報 第25号 27-44 2019年6月
-
梁聖宗他編『済州島を知るための55章』明石書店 89-96 2018年9月
-
原尻英樹・金明美共編『東シナ海域における朝鮮半島と日本列島:その基層文化と人々の生活』 (vol)((num)) 406-393 2015年8月1日
-
原尻英樹・金明美共編『東シナ海域における朝鮮半島と日本列島:その基層文化と人々の生活』 (vol)((num)) 406-393 2015年8月
-
原尻英樹・金明美共編『東シナ海域における朝鮮半島と日本列島:その基層文化と人々の生活』 (vol)((num)) 279-298 2015年8月
-
原尻英樹・金明美共編『東シナ海域における朝鮮半島と日本列島:その基層文化と人々の生活』 (vol)((num)) 229-278 2015年8月
-
原尻英樹・金明美共編『東シナ海域における朝鮮半島と日本列島:その基層文化と人々の生活』 (vol)((num)) 185-228 2015年8月
-
原尻英樹・金明美共編『東シナ海域における朝鮮半島と日本列島:その基層文化と人々の生活』 (vol)((num)) 11-28 2015年1月
-
『「開発とスポーツ」の社会学』南窓社 (vol)((num)) 62-84 2014年10月
-
日本スポーツ社会学会会報 60号 2-3 2014年7月
-
静岡大学情報学部X プロジェクト報告書『浜松地域におけるグローバリゼーションの影響とイノベーションの可能性に関する実証的研究』 (vol)((num)) 126-141 2013年3月
-
日本と朝鮮 比較・交流史入門:近世、近代そして現代 273-318 2011年11月
-
、静岡大学情報学部情報社会学科社会学・人類学研究室編『『静岡大学卒業生の生活史と職場生活に関する調査報告書:2007・2008 年度情報学部情報社会学科専門科目「フィールドリサーチ」調査報告』 110-125 2011年3月
-
スポーツ社会学研究 18(2) 82-85 2010年9月
-
ウトロ地区のこれまでの歩みとこれからのまちづくり 2010年3月
書籍等出版物
6-
静岡大学情報学部文化人類学研究室 2024年3月
-
静岡大学情報学部社会学・人類学研究室 2017年8月
-
민속원(民俗苑:韓国) 2017年3月
-
かんよう出版 2015年8月
-
静岡大学情報学部社会学・人類学研究室 2011年3月
-
御茶の水書房 2009年3月
講演・口頭発表等
24-
東アジア人類学研究会第6回大会 2019年12月27日
-
韓国文化人類学会大会 2019年11月 招待有り
-
第31回日中社会学会 学会企画シンポジウム 2019年6月2日
-
科研基盤B「東南アジアにおけるサッカー移民とグローバリゼーション」研究会 2018年12月23日
-
中国社会学学会中日社会学专委会2018年年会暨“越境:东亚的知识生产、文化转播与交融”国际学术研讨会 2018年11月17日
-
中国社会学学会中日社会学?委会2018年年会?“越境:??的知?生?、文化?播与交融”国?学?研?会 2018年11月
-
日本移民学会第28回年次大会シンポジウム 2018年6月23日 招待有り
-
中国浙江地区与韩国友好交流国际学术会议暨崔溥漂海登陆530周年纪念会 2018年5月17日
-
中国浙江地区与?国友好交流国?学?会??崔溥漂海登?530周年?念会 2018年5月
-
全北大学考古文化人類学科BK21Plus(文化融合地域発展専門人力養成事業団)第12次海外碩学招待講演 2017年12月30日 招待有り
-
異文化間教育学会第38回大会 2017年6月
-
日本文化人類学会(第51回研究大会) 2017年5月
-
平成28年度日本学術振興会韓国との共同研究(NRF) 第2回共同研究会 2017年2月
-
科研基盤B「東南アジアにおけるサッカー移民とグローバリゼーション」第1回研究会 2016年10月
-
韓国朝鮮文化研究会第17回大会 2016年10月
-
平成28年度日本学術振興会韓国との共同研究(NRF) 第1回共同研究会 2016年8月
-
日本スポーツ社会学会会報 60号 pp.2-3 2014年8月
-
マイノリティ研究会 2012年6月
-
異文化間教育学会(第33回大会) 2012年6月
-
スポーツ社会学会第21回大会国際交流委員会企画シンポジウム「アジアからみた開発とスポーツ」 2012年3月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
37所属学協会
6-
2009年11月 - 現在
-
2007年10月 - 現在
-
2007年7月 - 現在
-
2002年10月 - 現在
-
1998年6月 - 現在
-
1996年6月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
国際学術研究 国際学術研究 2017年3月 - 2019年3月
-
基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 1998年1月 - 1999年9月