MISC

2019年4月

【不登校・ひきこもりに対する精神科医療の関わり】不登校における教育、福祉、医療の連携

精神科治療学
  • 高橋 雄一
  • ,
  • 青山 久美
  • ,
  • 藤田 純一
  • ,
  • 廣内 千晶

34
4
開始ページ
385
終了ページ
390
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(株)星和書店

不登校は本人側の要因としては、精神的要因が過半数を占めており、さらに学校や家庭などの環境要因が影響していることが多いため、医療機関だけで対応するのではなく、教育機関や福祉機関などと連携して対応することが必要である。学校においては、精神科受診が必要と思われる子どもは少なくないが、子どもや保護者は精神科医療への受診に抵抗感を示すことが多く、受診につながり、それを継続するためには対応の工夫が必要である。精神科医療機関の役割は、不登校の子どもの精神医学的評価と治療であり、保護者や学校との情報共有や、環境調整を含めた対応の助言が必要である。障害を持つ場合や養育環境に課題のある場合には、福祉機関との連携が重要である。円滑な連携には日頃から多職種が「顔の見える関係」を構築していることが望ましい。(著者抄録)

ID情報
  • ISSN : 0912-1862
  • 医中誌Web ID : 2019218871

エクスポート
BibTeX RIS