小寺 智史
コデラ サトシ (KODERA SATOSHI)
更新日: 2024/12/22
基本情報
- 所属
- 西南学院大学 法学部国際関係法学科 教授
- 学位
-
法学士(2002年3月 中央大学)法学修士(2004年3月 中央大学)
- 研究者番号
- 80581743
- J-GLOBAL ID
- 201201091290957990
- researchmap会員ID
- 7000002827
研究分野
1経歴
14-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2017年2月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2017年3月
-
2014年10月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
-
2009年9月 - 2010年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
学歴
5-
2007年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2004年9月 - 2005年8月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
委員歴
13-
2024年9月 - 現在
-
2023年10月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2017年9月 - 現在
-
2021年11月 - 2024年11月
-
2020年9月 - 2024年8月
-
2014年8月 - 2023年9月
-
2011年7月 - 2022年12月
-
2016年9月 - 2020年8月
-
2017年5月 - 2020年5月
-
2011年10月 - 2016年3月
論文
25-
Public Policy Review 20(4) 1-27 2024年12月 招待有り筆頭著者
-
フィナンシャル・レビュー (155) 6-24 2024年2月 招待有り筆頭著者
-
法律時報 96(1) 96-101 2023年12月 招待有り
-
須網隆夫、中川淳司、古谷修一編『国際経済法の現代的展開』(信山社、2023年) 171-187 2023年9月 招待有り
-
国際経済法雑誌 Inaugural Issue 139-160 2023年9月 招待有り
-
国際法外交雑誌 121(1) 30-53 2022年5月20日 査読有り招待有り
-
Seokwoo Lee (ed.), Encyclopedia of Public International Law in Asia, Vol. I, Northeast Asia 213-218 2021年12月 招待有り
-
柳原・森川・兼原・濱田編『国際法秩序とグローバル経済-間宮勇先生追悼』 431-453 2021年9月30日 招待有り
-
世界法年報 (40) 1-20 2021年3月31日 招待有り
-
Public Policy Review 16(5) 1-15 2020年8月28日 招待有り
-
社会科学研究 71(1) 71-85 2020年6月11日 招待有り
-
フィナンシャル・レビュー (140) 48-60 2019年11月27日 招待有り
-
論究ジュリスト (30) 15-21 2019年8月10日 招待有り
-
西南学院大学法学部創設50周年記念論文集編集委員会編『変革期における法学・政治学のフロンティア』法律文化社 227-244 2017年11月
-
国際法外交雑誌 115(3) 27-45 2016年11月 査読有り
-
西南学院大学法学論集 48(3・4) 239-265 2016年3月
-
法学新報 120(9・10) 261-290 2014年
-
西南学院大学法学論集 44(3・4) 116-146 2012年
-
西南学院大学法学論集 43(3・4) 73-123 2011年
-
法学新報 116(3・4) 221-248 2009年
MISC
31-
日本国際経済法学会年報 (32) 230-234 2023年11月 招待有り
-
Japanese Yearbook of International Law 65 398-402 2023年2月 招待有り
-
世界経済評論 66(6) 112 2022年11月15日 招待有り
-
日本国際経済法学会年報 (31) 222-226 2022年11月 招待有り筆頭著者
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2021 1-15 2022年4月 招待有り筆頭著者
-
西海真樹編『グローバリゼーションへの抵抗』(中央大学出版部、2022年) 37-54 2022年3月 招待有り
-
西海真樹編『グローバリゼーションへの抵抗』(中央大学出版部、2022年) 19-25 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
国際法学会エキスパート・コメント 2022-4 2022年2月24日 査読有り招待有り
-
法律時報 93(13) 197-205 2021年12月1日
-
森川・兼原・酒井・西村編『国際法判例百選(第3版)』(有斐閣、2021年) 162-163 2021年9月 招待有り筆頭著者
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2020 2021年4月 招待有り筆頭著者
-
法律時報 92(13) 195-203 2020年12月1日 招待有り
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2019 2020年4月 招待有り筆頭著者
-
法律時報 91(13) 199-207 2019年12月1日 招待有り
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2018 2019年3月 招待有り筆頭著者
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2017 2018年5月 招待有り筆頭著者
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2015 2016年5月 招待有り筆頭著者
-
WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書 2014 2015年6月 招待有り筆頭著者
-
国際法外交雑誌 113(3) 462-466 2014年11月20日 査読有り
書籍等出版物
6-
信山社 2024年2月
-
法律文化社 2020年3月25日
-
信山社 2019年12月9日
-
中央大学出版部 2017年3月30日
-
法律文化社 2016年2月10日
講演・口頭発表等
15-
オーストラリア・ニュージーランド国際法学会 2024年7月4日
-
日本国際政治学会 2022年10月29日 日本国際政治学会
-
日本国際法学会 2021年9月7日 日本国際法学会 招待有り
-
中央大学社会科学研究所 2021年8月3日 中央大学社会科学研究所 招待有り
-
九州国際法学会 2021年7月3日 九州国際法学会
-
九州国際法学会 2020年10月3日 九州国際法学会 招待有り
-
Fukuoka Seminar on the Development of Procedural Rules in the WTO and FTAs 2018年3月4日
-
九州国際法学会 2017年7月8日 九州国際法学会
-
Aix-Marseille University 2017年3月17日 招待有り
-
日本国際法学会 2015年9月19日 日本国際法学会 招待有り
-
九州国際法学会 2015年7月4日 九州国際法学会
-
九州国際法学会 2011年12月17日 九州国際法学会
-
九州法学会 2011年6月 九州国際法学会
-
九州法学会 2010年6月26日 九州国際法学会
-
日本国際経済法学会 2008年11月 日本国際経済法学会
担当経験のある科目(授業)
10所属学協会
13-
2023年12月 - 現在
-
2023年12月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年7月 - 現在
-
2015年3月 - 現在
-
2012年6月 - 現在
-
2011年5月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2007年10月 - 現在
-
2007年5月 - 現在
-
2017年10月 - 2021年10月
-
2017年4月 - 2019年4月
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(b) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 若手研究(b) 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
西南学院大学 研究インキュベート(A) 2013年 - 2015年
-
西南学院大学 特別研究(c) 2011年 - 2012年