塚本 勝巳
Katsumi Tsukamoto
更新日: 2022/10/01
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任教授・名誉教授
- 学位
-
農学博士(東京大学)
- 研究者番号
- 10090474
- J-GLOBAL ID
- 201301097241400500
- researchmap会員ID
- 7000004785
1948年岡山県生まれ。現在、東京大学特任教授・名誉教授。1971年東京大学農学部水産学科卒業。2007年 日本農学賞・読売農学賞、2012年 日本学士院エジンバラ公賞、2013年海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)。著書に「ウナギのなぞを追って」(国語教科書 四下 はばたき, 光村図書)、「ウナギ 大回遊の謎」(PHP)、「うなぎ 一億年の謎を追う」(学研教育出版、第61回青少年読書感想文全国コンクール 中学校の部 課題図書)、「魚類生態学の基礎」(恒星社厚生閣)、「Eels and Humans」(Springer)、「Eels on the Move」(Tokai University Press) などがある。
経歴
9-
2018年9月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2013年7月 - 現在
-
2013年4月 - 2018年11月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2000年4月 - 2010年3月
-
1994年4月 - 2000年3月
-
1986年11月 - 1994年3月
-
1974年10月 - 1986年11月
学歴
3-
1973年3月 - 1974年9月
-
1971年7月 - 1973年3月
-
1967年4月 - 1971年6月
委員歴
9-
2017年3月 - 現在
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2008年10月 - 2014年9月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2006年1月 - 2006年12月
-
2004年1月 - 2006年12月
-
2002年4月 - 2006年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1996年1月 - 2000年12月
受賞
8-
2013年11月
-
2012年11月
-
2007年4月
-
2006年4月
論文
352-
Scientific Reports 8(1) 2018年12月1日 査読有り
-
AQUACULTURE 497 220-225 2018年12月1日 査読有り
-
FISHERIES SCIENCE 84(6) 987-994 2018年11月 査読有り
-
Journal of Fish Biology 93(4) 729-732 2018年10月 査読有り
-
FISH AND FISHERIES 19(5) 890-902 2018年9月 査読有り
-
ZOOLOGICAL STUDIES 57 2018年7月18日 査読有り
-
JOURNAL OF FISH BIOLOGY 93(1) 21-29 2018年7月 査読有り
-
BIOLOGY LETTERS 14(7) 20180269-20180269 2018年7月 査読有り
-
FISHERIES SCIENCE 84(3) 505-512 2018年5月 査読有り
-
AQUACULTURE 484 317-321 2018年2月 査読有り
-
Marine and Freshwater Research 69(2) 199-219 2018年 査読有り
-
Geochimica et Cosmochimica Acta 236 373-383 2018年 査読有り
-
Zoological Studies 57 2018年 査読有り
-
CANADIAN JOURNAL OF FISHERIES AND AQUATIC SCIENCES 74(6) 958-971 2017年6月 査読有り
-
MARINE BIOLOGY 164(5) 2017年5月 査読有り
-
ENVIRONMENTAL BIOLOGY OF FISHES 100(3) 237-249 2017年3月 査読有り
-
JOURNAL OF THE MARINE BIOLOGICAL ASSOCIATION OF THE UNITED KINGDOM 96(8) 1701-1707 2016年12月 査読有り
書籍等出版物
22-
新潮社 2015年 (ISBN: 9784101260068)
-
恒星社厚生閣 2014年4月7日 (ISBN: 4769914709)
-
CRC Press 2014年 (ISBN: 9781466595132)
-
Springer 2014年 (ISBN: 9784431545286)
-
小学館 2014年 (ISBN: 9784093883511)
-
学研教育出版, 学研マーケティング (発売) 2014年 (ISBN: 9784052036125)
-
青土社 2013年10月24日 (ISBN: 4791767373)
-
恒星社厚生閣 2013年2月8日 (ISBN: 4769912935)
-
化学同人 2012年 (ISBN: 9784759815412)
-
PHP研究所 2012年 (ISBN: 9784569796703)
-
Tokai University Press 2012年 (ISBN: 9784486019404)
-
飛鳥新社 2012年 (ISBN: 9784864101899)
-
東海大学出版会 2011年 (ISBN: 9784486019077)
-
光村図書 2010年
-
恒星社厚生閣 2010年 (ISBN: 9784769912293)
-
2009年3月
-
東海大学出版会 2009年 (ISBN: 9784486016892)
-
TERRAPUB 2008年 (ISBN: 9784887041448)
-
Department of Marine Bioscience, Behavior and Ecology Laboratory, Ocean Research Institute, the University of Tokyo 2007年 (ISBN: 4902748002)
-
Springer 2003年 (ISBN: 4431004580)
講演・口頭発表等
34-
県民の日特別講演会 2018年8月21日 招待有り
-
日本ソーシャルデータサイエンス学会第4回シンポジウム 2018年3月5日 招待有り
-
New beginnings - The way forward for eel breeding and larval culture - Workshop with Aquaculture Europe 2017 2017年10月17日
-
THE 10th INDO-PACIFIC FISH CONFERENCE 2017年10月2日
-
(公社)日本食品科学工学会第64回大会 2017年8月28日 招待有り
-
American Fisheries Society 147th ANNUAL MEETING 2017年8月21日 招待有り
-
東アジア鰻学会公開シンポジウム「うな丼の未来Ⅴ: 行政はウナギを救えるか」 2017年7月22日
-
The 1st UK International Eel Science Symposium 2017年6月13日 招待有り
-
International Symposium EEL PLANET 2016年11月29日
-
東アジア鰻資源協議会日本支部会主催 公開シンポジウム「うな丼の未来 IV:丑の日のあり方を考える」 2016年7月9日
-
Workshop on South Pacific freshwater eels, Current knowledge 2016年6月14日 招待有り
-
The 64th NIBB Conference“Evolution of Seasonal Timers” 2016年4月23日 招待有り
-
平成28年度日本水産学会春季大会 2016年3月27日
-
ブルーアース2016 2016年3月8日
-
International Symposium of the Tropical Eel Genus Anguilla: Its science, conservation, and management for sustainable use 2015年12月11日 招待有り
-
International Symposium of the Tropical Eel Genus Anguilla: Its science, conservation, and management for sustainable use 2015年12月10日 招待有り
-
サイエンスアゴラ2015 2015年11月14日
-
Eel Planet International Symposium 2015年6月28日
-
The 20th “Science in Japan” Forum 2015年6月12日 招待有り
-
静岡新聞・南日本新聞・宮崎日日新聞合同連載「ウナギNOW」シンポジウム 2015年4月19日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
独立行政法人日本学術振興会 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(A) 2014年4月 - 2019年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(S) 2009年5月 - 2014年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(A) 2006年 - 2008年
-
独立行政法人日本学術振興会 学術創成研究費 2000年 - 2004年
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(A) 2000年 - 2002年
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(A) 1999年 - 2001年
-
独立行政法人日本学術振興会 基盤研究(B) 1998年 - 2000年
社会貢献活動
1