共同研究・競争的資金等の研究課題

2014年4月 - 2016年3月

恐怖反応の象徴的般化と復帰現象に対する「関係フレームづけ」からの再理解

日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

課題番号
14J03898
体系的課題番号
JP14J03898
配分額
(総額)
2,000,000円
(直接経費)
2,000,000円

今年後は,昨年度に引き続き,直接的な恐怖体験が少ないにもかかわらず恐怖対象が拡大する現象である「恐怖反応の象徴的般化」を示す状態像を,必ずしも物理的に類似しない刺激と刺激を関係づける行動である「関係フレームづけ」に基づいて記述し,これらの状態像に対して有効性が示唆される介入技法(脱フュージョン)の適切な使用方法に関する実験的検討を行なった。具体的には,(a)関係フレームづけの個人差を測定する方法の妥当性の研究(研究1:データ収集中),(b)恐怖反応の象徴的般化を示すことが想定される状態像の1つである「全般性の社交不安」を,関係フレームづけの個人差の観点から記述した研究(研究2:国内学術雑誌採択),(c)脱フュージョンの適切な使用方法を検討した研究(研究3:国内学術雑誌採択),(d)全般性の社交不安に対する脱フュージョンの効果を検討した研究(研究4:データ収集中)を実施した。その結果,(a)関係フレームづけの個人差を測定する方法としてGo / No-go Association Task(GNAT;Nosek & Banaji, 2001)を用いることが妥当であること(研究1),(b)全般性の社交不安が関係フレームづけの個人差によって記述可能であること(研究2),(c)脱フュージョンは,不安症状の減弱を目的とした中核的な介入技法であるエクスポージャーとは作用機序が異なり,全般性の社交不安に対しては従来の介入技法(エクスポージャー)に加えて,脱フュージョンを実施することが有効であること(研究3,4)が示唆された。
以上の研究成果は,これまでの理論的枠組みのみでは記述が困難であった状態像(全般性の社交不安)を,新たな観点(関係フレームづけ)から理解し,これらの理論的枠組みに基づいた介入技法を立案するための基礎的知見の一助となると考えられる。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14J03898
ID情報
  • 課題番号 : 14J03898
  • 体系的課題番号 : JP14J03898