
深見 俊輔
フカミ シュンスケ (Shunsuke Fukami)
更新日: 03/11
基本情報
- 所属
- 東北大学 電気通信研究所 ナノ・スピン実験施設 スピントロニクス研究室 教授
- 学位
-
博士(工学)(2012年3月 名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401054922962988
- researchmap会員ID
- 7000006893
- 外部リンク
研究分野
1経歴
9-
2023年4月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2016年2月 - 2019年12月
-
2015年4月 - 2016年1月
-
2005年4月 - 2016年1月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2011年2月 - 2014年3月
学歴
2-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
受賞
17-
2013年11月
論文
259-
Physical Review Letters 2025年3月3日
-
Newton 2025年3月
-
Nature Communications 2025年2月5日
-
Nano Letters 2024年11月6日
-
ACS Nano 18(39) 26503-26513 2024年10月1日
-
IEEE Electron Devices Magazine 2024年9月
-
Physical Review B 110(9) 2024年9月1日
-
Nature Electronics 7(8) 653-661 2024年8月
-
Applied Physics Letters 125(2) 2024年7月8日
-
Applied Physics Express 17(7) 2024年7月1日
-
ACS Applied Materials and Interfaces 16(17) 22177-22188 2024年5月1日
-
Applied Physics Express 17(5) 2024年5月1日
-
Physical Review Applied 21(5) 054002 2024年5月1日
-
Nature Physics 20(7) 1110-1117 2024年4月22日
-
Nature Communications 15(1) 2024年3月27日
-
IEEE Electron Device Letters 45(2) 184-187 2024年2月
-
Single-nanometer CoFeB/MgO magnetic tunnel junctions with high-retention and high-speed capabilitiesnpj Spintronics 2024年1月4日
-
Nature Nanotechnology 2024年
-
Materials Today 70 193-217 2023年11月
-
Nature Materials 22(9) 1106-1113 2023年8月3日
MISC
70-
ACS Applied Materials and Interfaces 15(50) 57981-57991 2023年12月20日
-
日本物理学会誌 78(5) 256-261 2023年5月 査読有り招待有り
-
Nature Materials 22(6) 684-695 2023年
-
Physics Reports 958 1-35 2022年5月5日
-
Nature Electronics 3(7) 360-370 2020年7月1日
-
日本学術振興会 先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会 平成30年度 第6回研究会資料 「スピントロニクスの新たな展開と展望」 17-25 2019年2月 招待有り
-
物理科学雑誌『パリティ』 33(12) 60-63 2018年12月 査読有り招待有り
-
日本磁気学会誌『まぐね』 13(5) 223-228 2018年11月 招待有り
-
日本磁気学会研究会資料 216 2018年1月 招待有り
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(247) 7-12 2017年10月19日
-
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 41(34) 7-12 2017年10月
-
応用物理 86(7) 565-569 2017年7月 招待有り
-
セラミックス 51(11) 801-801 2016年11月 招待有り
-
信学技報 116(172) 99-103 2016年8月 招待有り
-
日本磁気学会研究会資料 208 15-22 2016年6月 招待有り
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(175) 39-44 2014年8月4日
-
日本物理学会講演概要集 69 479-479 2014年
-
日本物理学会講演概要集 69 481-481 2014年
-
工業材料 62(1) 32-33 2014年1月 招待有り
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2024年4月 - 2029年3月
-
科学技術振興機構(JST) 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE) 2024年2月 - 2029年3月
-
科学技術振興機構(JST) 国際的な科学技術共同研究などの推進 国際科学技術協力基盤整備事業 AdCORP 2023年 - 2027年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2023年3月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2022年7月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究 特別推進研究 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
その他
2-
2015年4月 - 2015年4月本研究では極微細世代(30nm以下)での電流誘起磁壁移動を実現する新方式を提案し、微細ナノ磁性体の新たな物理を開拓する。またそこで確立した知見をもとに3次元磁壁移動デバイスの世界初の動作実証へと発展させる。
-
2015年4月 - 2015年4月本研究では、スピン軌道相互作用に由来するトルク―スピン軌道トルク―を用いた新しい磁化制御方式の基礎物理を確立し、それを用いた3端子磁気メモリ素子の実用化のための基盤技術を構築する。