徳永 旭将
トクナガ テルマサ (Terumasa Tokunaga)
更新日: 01/09
基本情報
- 所属
- 九州工業大学 大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 准教授
- (兼任)
- (兼任)
- 学位
-
博士(理学)(2011年3月 九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401080410674400
- researchmap会員ID
- 7000007131
- 外部リンク
【兼務】
◇2018年10月~
JST戦略的創造研究推進事業(さきがけ)研究員
「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用」領域(研究総括:雨宮 慶幸, 副研究総括:北川 源四郎)
◇2018年8月~ 平成2020年3月
九州大学・国際宇宙天気科学教育研究センター・客員准教授
◇2018年4月~平成2020年3月~
大学共同利用機関法人・情報システム研究機構・統計数理研究所・ものづくりデータ科学センター・客員准教授
【職歴・研究歴】
◇2019年4月~2011年3月
日本学術振興会・特別研究員(DC1)
◇2011年4月~2012年3月
明治大学・先端数理科学インスティテュート・研究推進員
地球科学関連データの非線形時系列解析、統計的モデリングに関する研究
◇2012年4月~2013年4月
(一財)高度情報科学技術研究機構・計算科学技術部・職員
京コンピュータを始めとする大型計算機資源の活用支援に関する研究業務
◇2013年5月~2015年3月
大学共同利用機関法人・情報システム研究機構・統計数理研究所・データ同化研究開発センター・特任助教
バイオイメージ解析のための物体検出、追跡、姿勢補正手法、データ同化手法の開発
◇2015年4月~2019年3月
九州工業大学・大学院情報工学研究院・システム創成情報工学研究系 准教授
ベイズ推論と統計的機械学習を基軸としたデータサイエンスの実問題への応用研究
◇2019年4月〜
九州工業大学・大学院情報工学研究院・知能情報工学研究系 准教授
ベイズ推論と統計的機械学習を基軸としたデータサイエンスの実問題への応用研究
主要な研究キーワード
8経歴
9-
2022年3月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2013年5月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2013年4月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
学歴
3-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
1-
2013年4月 - 2017年3月
受賞
4主要な論文
34-
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE 15(4) 838-850 2024年10月 査読有り最終著者責任著者
-
Communications Biology 7(1150) 2024年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
2024 16th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) 27 53-57 2024年7月6日 査読有り最終著者責任著者
-
SN Computer Science 5(5) 2024年5月28日 査読有り招待有り最終著者責任著者
MISC
30-
計測自動制御学会誌「計測と制御」 58(3) 166-170 2019年3月 査読有り招待有り
-
日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM) (116) 2019年
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 144th ROMBUNNO.R010‐P08 (WEB ONLY) 2018年
-
極域科学シンポジウム(Web) 8th WEB ONLY 2017年
-
日本気象学会大会講演予稿集 (109) 304 2016年4月30日
-
電子情報通信学会技術研究報告 115(112(IBISML2015 1-26)) 137-141 2015年6月16日
-
極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 6th ROMBUNNO.OM,11:30 2015年
-
統計関連学会連合大会講演報告集 2014 43 2014年9月
-
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) 28th ROMBUNNO.2C3-2IN-2C32in 2014年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th WEB ONLY 2LBA-05 2014年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th WEB ONLY 2P-0712 2014年
-
シミュレーション 32(4) 287-294 2013年12月15日
-
統計関連学会連合大会講演報告集 2013 146 2013年9月
-
月刊地球 34(10) 580-584 2012年 査読有り
-
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2010(5) ROMBUNNO.MPS-81,NO14 2011年2月15日
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM) 130th 2011年
-
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2010(14) 1-6 2010年12月9日
-
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第6回「宇宙環境シンポジウム」講演論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 6th Spacecraft Enivironment Symposium JAXA-SP-09-006 260-265 2010年2月26日
-
宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP- (09-006) 260-265 2010年2月26日
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM) 128th ROMBUNNO.B006-P034 2010年
主要な講演・口頭発表等
22-
第156回SGEPSS講演会 2024年11月25日 招待有り
-
ものづくり現場DX Day 2024 2024年10月30日 招待有り
-
エッセンスフォーラム2024 2024年8月24日 招待有り
-
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年8月7日
-
第158回ニーズ会【飯塚市】× 第1回KyuTechコラボ交流会【九工大】 2024年1月26日 招待有り
-
DXプラズマプロセス委員会 2023年8月8日 招待有り
-
EICE SIS研6月研究会 2022年6月9日 招待有り
-
第2回分子サイバネティクス,第46回分子ロボティクス定例研究会 2021年5月10日 招待有り
-
統計関連学会連合大会 2013年9月10日
担当経験のある科目(授業)
6-
2019年4月 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2020年4月
所属学協会
8-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
Works(作品等)
3-
2021年9月8日 - 現在 コンピュータソフト
-
2023年5月18日 その他
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
オール九州スタートアップエコシステムプラットフォーム JST 大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラム PARKS スタートアップ創出プログラム Step 2.1 2024年9月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
NEDO 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 官民による若手研究者発掘支援事業 2022年3月 - 2025年3月
-
一般財団法人 ふくおかフィナンシャルグループ企業育成財団 キューテック令和5年度研究開発助成金 2023年9月 - 2024年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 START プロジェクト推進型ビジネスモデル検証支援 2023年8月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2018年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 若手(B) 2012年4月 - 2012年4月
-
明治大学 若手研究 2011年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員奨励費(DC1) 特別研究員奨励費 2008年4月 - 2011年3月
社会貢献活動
1