
越智 雄磨
オチ ユウマ (Yuma Ochi)
更新日: 02/15
基本情報
- 所属
- 愛媛大学 法文学部 人文社会学科 講師
- 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 招聘研究員
- 学位
-
博士(文学)(早稲田大学)
- 研究者番号
- 80732552
- J-GLOBAL ID
- 201401055309811744
研究キーワード
5経歴
9-
2019年10月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2019年9月
-
2018年4月 - 2019年9月
-
2017年4月 - 2019年1月
学歴
3-
2010年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2013年10月
-
2008年4月 - 2010年3月
委員歴
2-
2017年4月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
論文
10-
舞踊學 (43) 1 - 14 2021年2月 査読有り
-
愛媛大学法文学部論集 人文学編 (49) 93 - 112 2020年9月
-
演劇研究 (40) 67 - 86 2016年 査読有り
-
舞踊學 2014(37) 36 - 49 2014年 査読有り
-
演劇研究 (38) 21 - 39 2014年 査読有り
MISC
22-
ダンスをめぐる12の文章 2020年12月 招待有り
-
舞踊学会ニューズレター (18) 9 - 10 2020年11月5日 招待有り
-
transit シンポジウム「Nijinski a minuitへ向けて 2021」の参加者によるダイアローグ 2020年11月 招待有り
-
美術手帖WEB 2019年5月 招待有り
-
Rosas 「A Love Supreme~至上の愛」 「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」公演プログラム 2019年5月 招待有り
書籍等出版物
5-
国書刊行会 2020年3月 (ISBN: 9784336066558)
-
フラックス・パブリッシング 2016年6月
-
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館演劇映像学連携研究拠点 2016年
-
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 2015年12月 (ISBN: 9784948758131)
-
白水社 2014年2月
講演・口頭発表等
14-
MYOKO SKOOL vol.3 2020年9月27日 招待有り
-
振付家ワークショップvol.3 2020年7月4日 招待有り
-
Responding to Ko Murobushi(一般社団法人Ko&Edge室伏鴻アーカイブ主催) 2018年8月25日 招待有り
-
第24回舞踊研究会(専修大学貫成人教授主催研究会) 2018年6月27日 招待有り
-
「イヴォンヌ・レイナーを巡るパフォーマティヴ・エクシビジョン」主催:京都造形芸術大学 <舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点>2017 年度 共同研究プロジェクト 「老いを巡るダンスドラマトゥルギー」 2017年10月15日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
愛媛大学 スタートアップ支援
-
日本学術振興会 科研費挑戦的萌芽研究
-
日本学術振興会 科研費若手研究A
-
日本学術振興会 科研費研究活動スタート支援
学術貢献活動
2-
パネル司会・セッションチェア等主催・企画制作:吉祥寺シアター(公益財団法人武蔵野文化事業団) フェスティバル/トーキョー19連携プログラム 2019年11月17日
-
講師企画:S20, Somatic Field Project、助成:公益財団法人セゾン文化財団 2019年6月29日
-
講師主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人日本芸術文化振興会 2019年5月5日
-
出演, パネリスト, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援主催:越智雄磨/一般社団法人Ko&Edge(室伏鴻アーカイブ) 2019年2月20日 - 2019年2月27日
メディア報道
3-
やまなみ書房 Tokyo Academic Review of Books (ISSN:2435-5712) 2020年11月 インターネットメディア
-
図書新聞 2020年6月20日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 書評 2020年6月6日 新聞・雑誌
社会貢献活動
22