伊藤 慎二
イトウ シンジ (Shinji Ito)
更新日: 2024/12/26
基本情報
研究キーワード
1研究分野
1経歴
9-
2021年4月 - 2023年3月
-
2022年8月 - 2022年9月
-
2020年4月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2006年4月 - 2014年3月
-
2012年4月
-
2006年10月 - 2012年3月
委員歴
1-
2021年2月
受賞
1-
2014年1月
論文
47-
『西南学院大学博物館研究紀要』 (12) 19-65 2024年3月20日
-
『国際文化論集』 38(2) 49-93 2024年3月18日
-
『西日本文化』 (506) 24-27 2023年4月1日 招待有り
-
『西南学院大学博物館研究紀要』 (11) 51-58 2023年3月20日
-
『国際文化論集』 37(2) 123-170 2023年3月20日
-
『西南学院大学博物館研究紀要』 (10) 3-17 2022年3月20日
-
『国際文化論集』 36(2) 133-151 2022年3月16日
-
『考古学からみた沖縄と南九州の地域間交流』第8回鹿児島県考古学会・沖縄考古学会合同学会研究発表会資料集 23-26 2022年2月13日 招待有り
-
『長崎口と和華蘭文化:異文化のさざ波』西南学院大学博物館研究叢書 54-56 2021年9月1日 査読有り責任著者
-
『国際文化論集』 35(2) 83-116 2021年3月19日
-
Гуманитарные исследования в Восточной Сибири и на Дальнем Востоке 2020(3) 57-74 2020年12月
-
『国際文化論集』(中島和男教授・邊士名朝邦教授・後藤新治教授古稀記念号) 34(2) 137-152 2020年3月10日
-
『国際文化論集』(中島和男教授・邊士名朝邦教授・後藤新治教授古稀記念号) 34(2) 411-455 2020年3月10日
-
『島々の考古学:人はなぜ島を目指すか』(第30回九州縄文研究会鹿児島(徳之島)大会発表要旨・資料集) 67-70 2020年2月23日 招待有り
-
『季刊考古学』(特集:考古学はどこへ行くのか) (150) 5-5 2020年2月1日 招待有り
-
『国際文化論集』(大谷裕文先生追悼記念号) 33(2) 97-115 2019年2月28日
-
『中山清美と奄美学:中山清美氏追悼論集』 349-360 2019年2月26日
-
『国際文化論集』 32(2) 141-181 2018年2月20日
-
『沖縄の土器文化の起源を探る:沖縄考古学会2017年度研究発表会資料集』 73-77 2017年7月23日
-
『南島考古』 (36) 77-91 2017年7月14日
MISC
15-
『チャペル講話集』 (57) 69-78 2024年3月14日 招待有り
-
月刊はかた (420) 16-17 2023年11月1日 筆頭著者
-
2021年4月7日 招待有り
-
『季刊考古学』(特集:考古学はどこへ行くのか) (150) 10-27 2020年2月1日 招待有り
-
『西日本新聞』 (2019年4月18日朝刊) 13-13 2019年4月18日 招待有り
-
『西日本新聞』 (2017年8月26日) 9 2017年8月26日
-
『西日本新聞』 (2017年8月2日夕) 9 2017年8月2日
-
『琉球新報』 (2017年5月20日) 26 2017年5月20日
-
『琉球新報』 2017年2月20日 23 2017年2月20日
-
『琉球新報』 2017年1月25日 26 2017年1月25日
-
『Seinan Spirit』 (195) 19 2015年11月25日
-
『沖縄タイムス』2014年9月9日(火) 15 2014年9月9日
-
『沖縄タイムス』2013年11月28日 13 2013年11月28日
-
『沖縄タイムス』2012年8月27日 11 2012年8月27日
-
『考古学研究』 第56巻第4号 56(4) 105-108-108,図巻頭1p 2010年3月30日
書籍等出版物
15-
西南学院大学博物館 2024年8月
-
西南学院大学博物館 2023年5月
-
西南学院大学博物館 2023年1月23日
-
勉誠出版 2021年9月30日
-
花乱社 2021年9月1日
-
朝日出版社 2019年7月15日
-
ボーダーインク 2018年4月16日
-
吉川弘文館 2017年3月1日
-
大刀洗町教育委員会 2015年10月31日
-
同成社 2015年9月9日
-
國學院大學研究開発推進機構 2011年7月27日
-
六一書房 2011年3月
-
株式会社PHP研究所 2010年12月3日
-
勉誠出版 2001年2月10日
-
ミュゼ 2000年12月
講演・口頭発表等
22-
福岡市埋蔵文化財センター・2023年度考古学講座スケジュール(於:福岡市博物館) 2024年1月27日 招待有り
-
西南学院大学チャペルアワー 2023年6月20日 招待有り
-
「考古学からみた九州の地域社会とキリシタン」 2023年2月25日 西南学院大学博物館
-
「考古学からみた九州の地域社会とキリシタン」 2023年2月25日 西南学院大学博物館
-
第8回鹿児島県考古学会・沖縄考古学会合同学会『考古学からみた沖縄と南九州の地域間交流』 2022年2月13日 鹿児島県考古学会・沖縄考古学会 招待有り
-
公開講座・西南コミュニティーカレッジ「戦争の記憶の継承:日本とドイツの課題と実践」 2019年6月19日 学校法人西南学院 社会連携課
-
福岡弥生教会「平和を考えるつどい」 2018年8月5日 日本基督教団福岡弥生教会
-
『沖縄考古学会2017年度研究発表会』 2017年7月23日 沖縄考古学会
-
『発見された3,000年前の大集落:ナゾの喜界島縄文時代の扉が今、開かれる』 2016年12月11日 喜界町教育委員会
-
西南学院大学エクステンション講座「福岡(博多)・九州のキリスト教をめぐって」 2016年10月24日 西南学院大学コミュニティーセンター
-
The Eighth World Archaeological Congress 2016年9月2日 World Archaeological Congress
-
中央区九条の会 2016年6月19日 中央区九条の会、terra cafe kenpou、原発なくそう!中央区の会
-
西南学院大学公開講座「アジアへの玄関口:福岡・博多の歴史と文化を具体的事例から学ぶ」 2016年6月3日 西南学院大学コミュニティーセンター
-
第4回西南学院大学国際文化学会 2016年3月12日 西南学院大学国際文化学会
-
『第99回歴博フォーラム 縄文時代・文化・社会をどのように捉えるか?』 2015年12月6日 国立歴史民俗博物館(於:明大学リバティータワー1031教室)
-
福岡県立糸島高等学校「大学出張講義」 2015年10月29日 福岡県立糸島高等学校
-
国際文化談話会 2015年3月2日 西南学院大学国際文化学部
-
総合講座「沖縄を考える」 2014年12月12日 法政大学沖縄文化研究所
-
先史時代の地域間交流を考える‐貝交易以前のモノの移動と流通 2014年7月12日 沖縄考古学会
-
第35回沖縄研究奨励賞授賞式 2014年1月23日 公益財団法人沖縄協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2000年 - 2002年
メディア報道
6-
中日新聞東京本社 東京新聞 22頁 2024年12月19日 新聞・雑誌
-
NHK おはよう日本(NHK総合) 2023年8月14日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK ロクいち!福岡 2023年7月25日 テレビ・ラジオ番組
-
読売新聞社 読売新聞 2021年8月18日西部版朝刊31頁 2021年8月18日 新聞・雑誌
-
読売新聞社 読売新聞 『読売新聞』2021年8月13日西部版夕刊5頁 2021年8月13日 新聞・雑誌
-
西南学院史資料センター・西南学院大学博物館 西南学院大学中央キャンパス 2021年4月7日 その他
社会貢献活動
13