
吉沢 晃
ヨシザワ ヒカル (Hikaru Yoshizawa)
更新日: 03/21
基本情報
- 所属
- 関西大学 法学部 准教授
- 学位
-
学士(政治学)(早稲田大学)修士(国際政治経済学)(早稲田大学)MSc(ヨーロッパ・ガバナンス)(ブリストル大学)PhD(政治学)(ブリュッセル自由大学、ジュネーブ大学)
- 連絡先
- hyoshiza
kansai-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201401046211970977
- researchmap会員ID
- 7000008166
- 外部リンク
【専門分野】
国際政治経済学、EUの政治経済。特にEUの競争政策の対内的・対外的側面について研究してきました。最近はGAFAなどのデジタル・プラットフォーム企業の規制についても研究しています。「ビジネスと人権」問題にも関心があります。
【授業】
関西大学法学部で、国際政治経済論や、「英語で発信する政治学プログラム」の一部の科目などを担当しています。ゼミのテーマは「グローバル化とグローバル・イシュー」です。
【自己紹介動画】
https://www.sensei-ch.rd.kansai-u.ac.jp/movies/490/
【主著】
Hikaru Yoshizawa (2021) European Union Competition Policy versus Industrial Competitiveness: Stringent Regulation and its External Implications, Abingdon: Routledge.
*オープン・アクセスです。 Yoshizawa 2021.pdf (出版社URL: https://www.routledge.com/European-Union-Competition-Policy-versus-Industrial-Competitiveness-Stringent/Yoshizawa/p/book/9780367757595)
研究分野
1経歴
7-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2016年7月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年7月 - 2016年6月
学歴
4-
2010年 - 2011年
-
2008年 - 2010年
-
2004年 - 2008年
受賞
1論文
6-
日本EU学会年報 39 153-172 2019年6月 査読有り
-
次世代論集(早稲田大学地域・地域間研究機構 紀要) 2 45-67 2017年3月 査読有り
-
博士論文(ブリュッセル自由大学、ジュネーブ大学) 2016年3月
-
日本EU学会年報 35 204-225 2015年6月 査読有り
-
GR:EEN-GEM Doctoral Working Papers Series Vol. 4 2012年12月 査読有り
-
GR:EEN-GEM Doctoral Working Papers Series Vol. 3 2012年 査読有り
MISC
10-
ワセダアジアレビュー 22 46-50 2020年2月
-
同志社大学学習支援・教育開発センター年報 (10) 85-94 2019年7月 査読有り
-
ワセダアジアレビュー 20 71-76 2018年1月
-
Political Studies Review 15(2) 321-321 2017年5月
-
Journal of Common Market Studies 54(6) 1514-1515 2016年11月
-
ワセダ・アジア・レビュー 19 82 2016年11月
-
Political Studies Review 13(2) 308 2015年5月
-
Journal of Common Market Studies 53(1) 181 2015年
-
Journal of Contemporary European Research 10(4) 518-520 2014年
-
Journal of Common Market Studies 51(5) 988 2013年
書籍等出版物
8-
中央経済社 2021年3月
-
法律文化社 2020年9月
-
ミネルヴァ書房 2020年4月
-
明石書店 2020年4月
-
創元社 2020年3月
-
成文堂 2016年5月 (ISBN: 9784792333508)
講演・口頭発表等
30-
EU-Japan Forum 2023(於 ULB, ベルギー) 2023年3月8日
-
日本国際政治学会2022年度研究大会(於 仙台国際センター) 2022年10月28日
-
国際政治統合研究会(オンライン) 2022年5月21日
-
日本国際政治学会2021年度研究大会(オンライン) 2021年10月30日
-
関西大学法学会政治学研究会(オンライン) 2021年3月18日
-
グローバル・ガバナンス学会第13回研究大会(オンライン) 2020年11月14日
-
グローバル・ガバナンス学会第12回研究大会(於 神戸大学) 2019年5月11日
-
EU-Japan Forum 2019(於 ULB, ベルギー) 2019年3月11日
-
日本国際政治学会 2018年度研究大会(於 大宮ソニックシティ) 2018年11月4日
-
関西学院大学産業研究所 講演会 2018年9月29日
-
EU-Japan Forum 2018(於 ULB, ベルギー) 2018年3月12日
-
アジア太平洋EU学会年次大会(於 青山学院大学) 2017年7月2日
-
ワークショップ Normative Power in crisis: the EU in Asia(於 カンタ―ベリー大学, ニュージーランド) 2017年1月19日
-
EU-Japan Forum 2016(於 エグモント宮殿, ベルギー) 2016年10月25日
-
EUワークショップ, Journal of Common Market Studies誌と EUIJ早稲田の共催 (於 早稲田大学) 2016年5月9日
-
アジア太平洋地域FDワークショップ How to teach the EU effectively in the Asia-Pacific (於 早稲田大学) 2016年1月15日
-
2015年10月31日
-
日本EU学会 第35回研究大会(於 立正大学) 2014年11月9日
-
ワークショップ Normative Power Europe: EU in Asia (於 ケント 大学, イギリス) 2014年9月4日
-
国際会議 The European Union in International Affairs IV (於 The Royal Flemish Academy of Belgium for Science and Arts, ベルギー) 2014年5月24日
担当経験のある科目(授業)
11所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 研究拠点形成事業(A) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
社会貢献活動
4