2018年6月 - 2024年3月
天変地異のオープンサイエンス
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓)
本研究は、「オープンサイエンス」の立場に立って、天変地異(防災・減災)に関する研究・教育のあり方を変革することを目的とした研究である。「オープンサイエンス」とは、科学研究をより開かれた活動へと変革する運動である。狭義には、より多くの人々が科学研究のデータや成果にアクセス可能とすること、広義には、従来のサイエンス・コミュニケーションを拡張して、市民を含めより多くの人々が協力し、人々から信頼される科学研究を実現するための科学論・教育論を構築することを目標とする。 本年度も、コロナ感染症の影響を受けて、予定を一部変更し、昨年度同様、天変地異に関する研究を「認識」レベルで「オープンサイエンス」化するための研究を、「観測」と「解読」の2つの側面から実施した。
「観測」では、内陸地震に関する観測研究や成果発信に地域住民が関与する仕組みに関する研究、津波避難訓練支援アプリを通して得られる住民の行動データを蓄積したデータベースの活用に関する研究、局所的な気象現象の解明に一般住民から寄せられる情報を活用する研究や教育を実施した。具体的には、京大阿武山地震観測所における地震サイエンスミュージアムに関する研究、兵庫県宝塚市、京都府福知山市などにおける豪雨災害に関するローカルエリアリスク情報の研究、高知県黒潮町での津波行動データ分析システムに関する研究などを推進した。
「解読」では、古文書の解読を通して地震、台風といった事象に関する歴史的な解明を図る研究を実施した。具体的には、古文書から古地震記録を抽出する試みとして定評のある「みんなで翻刻」プロジェクトを推進した。具体的には「みんなで翻刻」のシステムの登録者数がこれまでに目標の半数以上の7900人に到達し、翻刻された文字数も昨年から500万字増えて1882万字に上った。
なお、これらの成果の発信にもつとめ、査読学術論文を複数公刊した。
「観測」では、内陸地震に関する観測研究や成果発信に地域住民が関与する仕組みに関する研究、津波避難訓練支援アプリを通して得られる住民の行動データを蓄積したデータベースの活用に関する研究、局所的な気象現象の解明に一般住民から寄せられる情報を活用する研究や教育を実施した。具体的には、京大阿武山地震観測所における地震サイエンスミュージアムに関する研究、兵庫県宝塚市、京都府福知山市などにおける豪雨災害に関するローカルエリアリスク情報の研究、高知県黒潮町での津波行動データ分析システムに関する研究などを推進した。
「解読」では、古文書の解読を通して地震、台風といった事象に関する歴史的な解明を図る研究を実施した。具体的には、古文書から古地震記録を抽出する試みとして定評のある「みんなで翻刻」プロジェクトを推進した。具体的には「みんなで翻刻」のシステムの登録者数がこれまでに目標の半数以上の7900人に到達し、翻刻された文字数も昨年から500万字増えて1882万字に上った。
なお、これらの成果の発信にもつとめ、査読学術論文を複数公刊した。
- ID情報
-
- 課題番号 : 20K20338
- 体系的番号 : JP20K20338
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
6-
岸政彦、稲場圭信、丹野清人編著『岩波講座 社会学第3巻 宗教・エスニシティ』 235-255 2023年10月 招待有り
-
宗教施設を活用した防災減災推進事業報告書(シャンティ国際ボランティア会、独立行政法人福祉医療機構) 13-20 2023年2月28日 招待有り筆頭著者
-
全仏 (654) 8-11 2022年7月 招待有り筆頭著者
-
Stars and Galaxies 2022年5月 筆頭著者
-
月刊福祉 70-73 2021年1月 招待有り筆頭著者
-
書物・出版と社会変容 25 1-35 2020年11月 筆頭著者
書籍等出版物
2-
新曜社 2025年4月
-
岩波書店 2023年10月19日 (ISBN: 4000114433)
講演・口頭発表等
7-
浄土真宗本願寺派熊本教区 教区会議員研修会 2023年12月8日 招待有り
-
宗教平和国際事業団(IPCR)国際セミナー2023「東北アジア平和共同体構築のための課題」 Challenges for Building Peace Community in the Northeast Asia 2023年12月7日 招待有り
-
第百十四回指導神職研修セミナー@伊勢 神宮道場 2023年11月28日 招待有り
-
共生学会第2回大会 2023年10月21日
-
東京都神社関係者大会@明治神宮会館 2023年10月18日 招待有り
-
第40回災害と共生研究会 2023年5月17日
-
情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO 2022 シンポジウム 2022年7月13日 招待有り
メディア報道
1-
南日本新聞 2023年12月1日 新聞・雑誌