
森川 裕貫
Hiroki Morikawa
更新日: 2024/11/19
基本情報
経歴
9-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2014年9月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2014年4月 - 2014年9月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2010年10月 - 2011年3月
学歴
4-
2006年4月 - 2012年3月
-
2007年9月 - 2009年7月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
- 2004年3月
論文
16-
人文論究 74(2) 73-97 2024年12月
-
人文論究 73(3・4) 79-99 2024年2月
-
中国 社会と文化 (38) 6-21 2023年7月 招待有り
-
関西学院史学 (49) 77-106 2022年3月
-
中国研究月報 74(10) 1-13 2020年10月 査読有り招待有り
-
東洋史研究 78(3) 124-158 2019年12月 査読有り招待有り
-
関西学院史学 (46) 63-88 2019年3月
-
ZINBUN 47(47) 177-194 2017年3月 査読有り
-
東方学報 91 101-148 2016年12月 査読有り
-
中国研究月報 67(5) 1-13 2013年5月 査読有り
-
東洋学報 93(2) 57-87 2011年9月 査読有り
-
中国研究月報 65(4) 1-13 2011年4月 査読有り
-
中国 社会と文化 (25) 195-210 2010年7月 査読有り
-
中国哲学研究 (24) 127-145 2009年11月 査読有り
-
現代中国 (82) 95-106 2008年9月 査読有り
-
東洋学報 89(1) 53-80 2007年6月 査読有り
MISC
16-
歴史学研究 (1019) 55-58 2022年2月 招待有り
-
史学研究 (307) 106-112 2021年1月 招待有り
-
波多野澄雄・中村元哉編『日中戦争はなぜ起きたのか 近代化をめぐる共鳴と衝突』中央公論新社 65-90 2018年10月 招待有り
-
人文 (65) 34-36 2018年6月 招待有り
-
中村元哉編『憲政から見た現代中国』東京大学出版会 245-268 2018年5月 招待有り
-
東方 (429) 25-28 2016年11月 招待有り
-
中国 社会と文化 (31) 214-222 2016年7月 招待有り
-
史学雑誌 125(5) 235-242 2016年5月 招待有り
-
中国 社会と文化 (29) 252-267 2014年7月 招待有り
-
中国研究月報 68(2) 35-37 2014年2月 招待有り
-
趙景達・原田敬一・村田雄二郎・安田常雄編,『講座 東アジアの知識人第3巻 「社会」の発見と変容――韓国併合~満洲事変』有志舎 332-344 2013年12月 招待有り
-
史学研究 (281) 69-75 2013年7月 招待有り
-
日本孫文研究会編『グローバルヒストリーの中の辛亥革命』汲古書院 130-147 2013年3月 招待有り
-
村田雄二郎編『リベラリズムの中国』有志舎 165-182 2011年9月 招待有り
-
中島隆博ほか著,『中国伝統文化が現代中国で果たす役割』UTCP 191-212 2008年12月 招待有り
-
史学雑誌 114(1) 114-115 2005年1月 招待有り
書籍等出版物
10-
石川禎浩編『20世紀中国史の資料的復元』京都大学人文科学研究所 2024年7月
-
2022年10月
-
吉澤誠一郎監修『論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158』ミネルヴァ書房 2022年1月 (ISBN: 9784623092178)
-
石川禎浩編『毛沢東の人文学的研究』京都大学人文科学研究所 2020年2月 査読有り
-
京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター編『中国近代の巨人とその著作――曾国藩、蔣介石、毛沢東』研文出版 2019年1月
-
日本孫文研究会編『孫文とアジア太平洋ーーネイションを越えて』汲古書院 2017年11月
-
社会科学文献出版社 2017年3月
-
石川禎浩編『現代中国文化の深層構造』京都大学人文科学研究所 2015年6月 査読有り
-
勁草書房 2015年1月
-
NTT出版 2013年11月
講演・口頭発表等
36-
京都大学人文科学研究所共同研究班 20世紀中国史の資料的復元 2023年5月
-
近代メディアは中国社会に何をもたらしたのか? 2022年度中国社会文化学会シンポジウム 2022年7月 招待有り
-
国立政治大学文学院 国際漢学碩博士専班 従日本看近現代中国与台湾的政治与思想 2022年3月 招待有り
-
国立政治大学文学院 国際漢学碩博士専班 従日本看近現代中国与台湾的政治与思想 2022年3月 招待有り
-
京都大学人文科学研究所共同研究班 20世紀中国史の資料的復元 2021年6月
-
国立政治大学文学院 国際漢学碩博士専班 日本的中国論:日中関係史与中国近現代史研究 2020年8月 招待有り
-
国立政治大学文学院 国際漢学碩博士専班 日本的中国論:日中関係史与中国近現代史研究 2020年8月 招待有り
-
五四運動百年記念シンポジウム 2019年11月
-
京都大学人文科学研究所共同研究班 20世紀中国史の資料的復元 2019年10月
-
知識遷移与近代東亜的政治転型国際学術研討会 2018年11月 招待有り
-
2018年度広島史学研究会東洋史部会 2018年10月 招待有り
-
19世紀末20世紀初東北亜知識的重構--以社会進化論与大同主義為中心--(延世大学国学研究院、中山大学中国哲学研究所、UTCP国際学術研討会) 2018年7月
-
文化的政治・政治的文化:五四知識分子的転変国際学術研討会 2018年6月 招待有り
-
第13回 京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR 中国近代の巨人とその著作――曾国藩、蔣介石、毛沢東 2018年3月
-
京都大学人文科学研究所共同研究班 毛沢東に関する人文学的研究 2018年2月
-
日本現代中国学会全国学術大会企画分科会(政治思想) 2017年10月
-
東西文明之交錯与中国哲学:囲繞≪The Path≫与普鳴教授対話 2017年10月
-
AAS-in-Asia Seoul 2017 (Session: Changing Perceptions of the National and the International in Interwar China) 2017年6月
-
孫文とアジア太平洋――ネイションを越えて 孫文生誕150周年記念国際学術シンポジウム 2016年11月
-
世界視野下孫中山与中華民族復興:紀念孫中山誕辰150周年国際学術研討会 2016年11月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
14共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) *研究分担者 2019年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2017年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) *研究分担者 2017年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C))*研究分担者 2017年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) *研究分担者 2015年4月 - 2019年3月
-
三菱財団 人文科学研究助成 2017年10月 - 2018年9月
-
三島海雲記念財団 学術研究奨励金 2016年7月 - 2017年6月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2012年4月 - 2015年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2010年4月 - 2012年3月