林 眞理
ハヤシ マコト (Makoto Hayashi)
更新日: 2024/11/05
基本情報
- 所属
- 京都大学/イタリア分子腫瘍学研究所 医学研究科 先端・国際医学講座 IFOM-KU国際共同ラボ グループリーダー (客員准教授)
- 学位
-
理学博士(大阪大学)
- 通称等の別名
- Makoto T Hayashi
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0001-6360-7131
- J-GLOBAL ID
- 201501071259838800
- researchmap会員ID
- 7000011348
- 外部リンク
子供の頃は昆虫や恐竜が好きで、生物学の世界に足を踏み入れた原体験だと思います。今では生命の設計図DNAの機能を担う染色体が細胞内で維持・継承されるメカニズムの美しさに魅せられております。といっても特定の分野だけに興味があるわけではなく、生物学はもちろんのこと全ての分野は等しく興味深いと思います。ただ一人の人生では時間が足りないので、様々な方と知り合って、(研究)人生の経験の一部を共有させていただければ嬉しいです。
研究分野
1経歴
7-
2015年4月 - 2020年3月
-
2014年5月 - 2015年3月
-
2013年5月 - 2014年4月
-
2011年5月 - 2013年4月
-
2009年4月 - 2011年4月
-
2009年1月 - 2009年3月
学歴
3-
2006年4月 - 2008年12月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
委員歴
4-
2024年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2020年1月 - 2020年12月
-
2017年1月 - 2017年12月
受賞
2-
2019年6月
論文
16-
Life Science Alliance 2024年4月 最終著者責任著者
-
2024年1月10日 責任著者
-
Scientific Reports 13(1) 2023年1月12日 査読有り最終著者責任著者
-
Cancer Science 2022年
-
Life Science Alliance 3(12) e202000911-e202000911 2020年12月 査読有り最終著者責任著者
-
Nature Communications 10(1) 2019年9月17日 査読有り
-
Genes and Genetic Systems 92(3) 107-118 2017年 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
NATURE 522(7557) 492-+ 2015年6月 査読有り筆頭著者
-
AGING CELL 13(5) 946-950 2014年10月 査読有り
-
ONCOGENE 32(39) 4593-4601 2013年9月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Molecular Cell 51(2) 141-155 2013年7月 査読有り
-
NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY 19(4) 387-394 2012年4月 査読有り筆頭著者
-
CHROMOSOMA 120(1) 39-46 2011年2月 査読有り招待有り筆頭著者
-
NATURE CELL BIOLOGY 11(3) 357-U284 2009年3月 査読有り筆頭著者
-
EMBO JOURNAL 26(5) 1327-1339 2007年3月 査読有り筆頭著者
MISC
26-
上原記念生命科学財団研究報告集(CD-ROM) 31 ROMBUNNO.139 2017年12月15日
-
第一三共生命科学研究振興財団研究報告集 33 136‐144-144 2017年10月30日
-
The 4th Meeting on GRANT-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEARCH ON INNOVATIVE AREAS “CHROMOSOME ORCHESTRATION SYSTEM” 2017年2月
-
日本細胞生物学会大会(Web) 69th ROMBUNNO.S3‐04 (WEB ONLY) 2017年
-
日本生化学会大会(Web) 90th ROMBUNNO.2PS04‐5 (WEB ONLY) 2017年
-
生化学 88(6) 756-760 2016年12月
-
The 75th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association 2016年10月 招待有り
-
日本臨床 74(9) 1485‐1490-1490 2016年9月1日
-
CANCER RESEARCH 74(23) 2014年12月
-
EMBO Conference on Telomeres, Telomerase and Disease 2014年 査読有り
-
Telomeres & Telomerase, CSHL Meeting 2013年
-
医学のあゆみ 241(11) 823-828 2012年6月16日
-
Telomere & Telomeres, CSHL Meeting 2011年 査読有り
-
生化学 ROMBUNNO.3S19A-1 2009年9月25日
-
細胞工学 27(10) 967-973 2008年10月
-
生化学 3P-0579 2008年
-
DNA Replication and Genome Integrity Salk/Caltech/USC Meeting 2008年
-
EMBO JOURNAL 26(11) 2821-2821 2007年6月
-
生化学 2P-0801 2007年
書籍等出版物
8-
羊土社 がん生物学イラストレイテッド 第2版 2019年8月
-
実験医学 増刊 染色体の新常識 2018年
-
生化学 2016年
-
日本臨牀 老化制御と疾患-エイジング研究の進歩- 2016年
-
医学のあゆみ 2012年
-
細胞工学 2008年
-
実験医学 2007年
-
蛋白質 核酸 酵素(PNE) 2006年
主要な講演・口頭発表等
49-
EMBO Workshop Telomere function and evolution in health and disease 2024年5月9日
-
CSHL Meeting Telomere & Telomerase 2023 2023年5月4日 招待有り
-
第78回日本癌学会学術総会 2019年9月26日 招待有り
-
Telomere & Telomerase Cold Spring Harbor Meeting 2019年4月30日
担当経験のある科目(授業)
5-
2023年11月 - 2023年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本応用酵素協会 2020年度 酵素研究助成事業 2020年5月 - 2021年9月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・新学術領域・公募研究 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 ・若手研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
-
持田記念医学薬学振興財団 平成29年度持田記念研究助成 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金・新学術領域・公募研究 2016年4月 - 2018年3月
-
中島記念国際交流財団 平成28年度日本人若手研究者研究助成金 2016年4月 - 2017年3月
-
第一三共生命科学研究振興財団 平成27年度研究助成 2015年4月 - 2017年3月
-
上原記念生命科学財団 平成27年度研究奨励金 2015年4月 - 2016年3月
-
千里ライフサイエンス 2015年度岸本基金研究助成 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2006年4月 - 2009年3月
社会貢献活動
2