ENDO YUKO
(遠藤 佑子)
Modified on: 01/04
Profile Information
- Affiliation
- Faculty of Nursing and Rehabilitation Department of Nursing, Konan Women's University
- Degree
-
修士(看護学)(Mar, 2013, 聖路加看護大学大学院(現聖路加国際大学大学院))博士(保健学)(Mar, 2024, 神戸大学大学院保健学研究科)
- Contact information
- endokonan-wu.ac.jp
- Researcher number
- 70822766
- J-GLOBAL ID
- 201501011293717018
- researchmap Member ID
- 7000012476
- External link
臨床現場・ケア対象者のニーズとの乖離がある研究や研究者にとってひとりよがりの研究や活動ではなく、ケア対象者が求める支援へ貢献できるように研究・教育・社会貢献に取組むことを心に留めて、初心こそを大切に地道に活動に取組んでまいります。そんな思いを胸に、大切な仲間とともに周産期グリーフケアはちどりプロジェクトの活動に取組んでいます。
プロジェクト名の由来は、「はちどりのひとしずく」の物語です。このはちどりのように今、私たちにできることを地道にこつこつ取り組んでいきます。
はちどりのひとしずく
森がもえていました
森の生き物たちはわれさきにと逃げていきました
でもクリキンディという名のはちどりだけは行ったり来たり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちはそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」と笑います
クリキンディはこう答えました
「私は、私にできることをしているだけ」
辻信一(監修) はちどりのひとしずく, 光文社, 2005.より
Research Interests
15Research Areas
1Major Education
2Major Committee Memberships
3-
Sep, 2024 - Mar, 2025
-
Jul, 2023 - Mar, 2024
-
Nov, 2021 - Mar, 2022
Major Papers
8-
Kobe Journal of Medical Sciences, 70(1) 1-14, Feb 8, 2024 Peer-reviewedLead author
Major Misc.
9-
ペリネイタルケア, 41(1) 62-66, Jan, 2022
-
臨床助産ケア: スキルの強化, 13(4) 2-7, Jul, 2021
Major Books and Other Publications
1-
メディカ出版, Oct, 2023 (ISBN: 4840481504)
Presentations
10-
第36回 神戸心身医学会 テーマ『グリーフケア』, Apr 20, 2024 Invited
-
第5回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会 (web開催/オンデマンド配信)., Feb 1, 2023
-
第18回 日本周産期メンタルヘルス学会 学術集会, Oct 22, 2022
-
上智大学グリーフケア研究所主催 2022年度第1回実践・研究発表会, Sep 3, 2022
-
おおさか不妊専門相談センター主催動 画配信セミナー Invited
-
第17回日本周産期メンタルヘルス学会, Oct 24, 2021
-
第17回日本周産期メンタルヘルス学会, Oct 23, 2021
-
厚生労働省「出生前検査及び流産死産のグリーフケアに関する自治体説明会」, Jun 15, 2021 Invited
-
第16回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会, Oct, 2019
-
第28回日本助産学会学術集会, Mar, 2014
Teaching Experience
21-
Apr, 2024 - Present
-
Apr, 2024 - Present
-
Apr, 2024 - Present
-
Apr, 2024 - Present
-
Apr, 2024 - Present
-
Apr, 2024 - Present
-
Sep, 2023 - Present
-
Jan, 2025 - Jan, 2025
-
Jan, 2022 - Mar, 2024
-
Apr, 2021 - Mar, 2024
-
Apr, 2019 - Mar, 2024
-
Apr, 2019 - Mar, 2024
-
Apr, 2019 - Mar, 2024
-
Oct, 2016 - Mar, 2018
-
Oct, 2016 - Mar, 2018
-
Oct, 2016 - Mar, 2018
-
Apr, 2015 - Mar, 2016
-
Apr, 2015 - Mar, 2016
-
Apr, 2015 - Mar, 2016
-
Apr, 2015 - Mar, 2016
Professional Memberships
2Major Works
8-
Mar 31, 2022 Educational material
-
Mar 31, 2022 - Present Educational material
-
Mar 31, 2022 - Present Educational material
-
Mar 31, 2022 - Present Educational material
-
Mar 31, 2022 - Present Educational material
Major Research Projects
3-
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2021 - Mar, 2025
-
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 日本学術振興会, Apr, 2021 - Mar, 2024
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 日本学術振興会, Apr, 2019 - Mar, 2024
Major Media Coverage
15-
NHK放送局, おはよう日本(全国版), 特集, Apr 13, 2024 TV or radio program
-
中日新聞、東京新聞, 中日新聞、東京新聞, Apr 9, 2024 Newspaper, magazine
-
毎日新聞(全国版), 総合面, Feb 8, 2023 Newspaper, magazine
-
毎日新聞(全国版)1面+3面, 1面+3面, Feb 5, 2023 Newspaper, magazine
-
毎日新聞(WEB版), https://mainichi.jp/articles/20230202/k00/00m/040/203000c, Feb 4, 2023 Internet
-
毎日新聞(WEB版), https://mainichi.jp/articles/20230202/k00/00m/040/199000c, Feb 4, 2023 Internet
-
NHK高松放送局, さぬきドキっ!, Nov 11, 2022 TV or radio program
-
公明新聞, Apr 25, 2022 Newspaper, magazine
-
公明新聞, Feb 9, 2022 Newspaper, magazine
-
毎日新聞, May 24, 2021 Newspaper, magazine
Major Other
4-
Mar, 2018 - Present現時点では国家資格がないグリーフケアにおいて、充実した講義内容から構成されるグリーフケア関連認定資格。医療従事者(看護師、助産師)向けコースの、基礎級・上級、アドバンストグリーフサポーター資格取得コース修了。 協会ホームページ: https://www.kyoto-griefcare.or.jp/
-
-
Aug, 2018 - Present流産・死産、新生児死等で大切なおこさまとお別れをした母親・父親のためのセルフヘルプグループ(自助会)。ピアサポート活動が安全安心な場で継続されていくように、ボランティアスタッフとして運営に携わる。
-
Mar, 2020 - Presentグリーフケア関連認定資格。上智大学が運営する、グリーフケア専門研究機関。「グリーフケア人材養成課程」(2年制)の所定の単位を修得し、総合審査に合格した修了者に、上智大学の独自資格である「上智大学グリーフケア研究所認定臨床傾聴士」が付与される。 上智大学グリーフケア研究所ホームページ:https://www.sophia.ac.jp/jpn/otherprograms/griefcare/index.html
Major Social Activities
34