 |  |  |
|  |
| | TAMURA KAZUHIRO Last updated: Nov 26, 2019 at 02:47 Education - Mar 1985 Department of Social Welfare, Faculty of Social Welfare, Nihon Fukushi University - Mar 2014 Social Welfare, Graduate School: Social Welfare Major , Nihon Fukushi University Published Papers 「障がいのある子どもと学童保育の生活づくり」 田村和宏 『学童保育研究』 (20) Oct 2019 「重症心身障害児(者)の地域生活支援から見た権利保障の課題」 田村和宏 『障害者問題研究』 47(20) 18-25 Aug 2019 「発達保障をめぐる課題2019--発達保障をめぐる動向と私たちの課題--」 人間発達研究所運営委員会共同研究
(中村隆一,田村和宏,安藤史郎,栗本葉子,斉藤賢,坂本彩,嶋村伸子,髙田智行,武居誠,竹中真美,富井奈菜実,村松大治,森原都,山田宗寛,山本翔太) 人間発達研究所「人間発達講座 自分づくりを生きる わたし1--あそび--」 5-25 Feb 2019 地域包括ケアシステムの整備とケアマネジメントシステム 福井小紀子,牛谷義秀,笹井肇,佐藤美穂子,篠田浩,高橋邦典,武久洋三,田村和宏,花俣ふみ代,原田正樹,古都堅一,山本繁樹 平成29年度老人保健事業推進等補助金 老人健康保健増進事業 ケアマネージャーの資質の向上のための方策等に関する調査研究事業 報告書 52-55 Mar 2018 「発達保障をめぐる課題2018--発達保障をめぐる動向と私たちの課題--」 人間発達研究所運営委員会共同研究
(安藤史郎,栗本葉子,坂本彩,嶋村伸子,髙田智行,田村和宏,富井奈菜実,西島悟司,森原都) 人間発達研究所「人間発達講座 ひととしていきる6--あなたに語る発達のものがたり--」 6-23 Feb 2018 Books etc 「重複ケア・医療的ケアの役割と教育」『世界の特別ニーズ教育と社会開発シリーズ4 アジア日本のインクルーシブ教育と福祉の課題』 共著者:黒田学(編),小西豊,武分祥子,ディン・グエン・チャ・トゥ,向井啓示,仲春奈,清水貞夫,石垣雅也,窪島務,藤井克美,田村和宏,坂井清泰,野村実,一井崇 クリエイツかもがわ Jul 2017 ISBN:978-4-86342-215-5 |
『医療的ケア児等コーディネーター養成研修テキスト』 監修:末光茂,大塚晃 執筆:安藤眞知子,岩崎裕治,大塚晃,落合三枝子,北住映二,里ゆかり,谷口由紀子,田村和宏,田村正徳,等々力寿純,中原京子,名里晴海,西村幸,服部英司,福岡寿,藤野孝子,堀江久子,松葉佐正,三苫洋介,宮野前健,村下志保子 中央法規出版 Jun 2017 ISBN:978-4-8058-5472-3 |
『医療的ケア児等支援者育成研修テキスト』 監修:末光茂,大塚晃 執筆:荒木暁子,安藤眞知子,岩崎裕治,落合三枝子,梶原厚子,金井雅代,北住映二,佐々木清子,鈴木郁子,谷口由紀子,田村和宏,田村正徳,戸枝陽基,等々力寿純,名里晴海,福岡寿,松葉佐正,松本好生,宮野前健,義村冷子 中央法規出版 Jun 2017 ISBN:978-4-8058-5473-0 |
『発達のひかりは時代に充ちたか?』 田村和宏,玉村公仁彦,中村隆一 クリエイツかもがわ Feb 2017 ISBN:978-4-86342-204-9 |
『重症心身障害児者等コーディネーター育成研修テキスト』 安藤眞知子,岩崎裕治,大塚晃,落合三枝子小埜寺直樹,梶原厚子,北住映二,末光茂,鈴木郁子,谷口由紀子,田村和宏,田村正徳,戸枝陽基,等々力寿純,名里晴海,西村幸,福岡寿,藤野孝子,堀江久子,松葉佐正,松本好生,三原博光,村下志保子,義村冷子,小島裕司,田中真衣 (厚生労働省) Mar 2016 |
Works 平成30年度徳島県相談支援従事者研修(専門コース別研修)重症心身障がい児支援 「総論」他 The Others Mar 2019 - Mar 2019 平成30年度 京都府障害福祉サービス事業所職員研修
「障害のある人の思いを大切に」他 The Others Feb 2019 - Feb 2019 蒲生野会 ヘルパー,デイスタッフ研修
「利用者における間接支援の視点と大切さ」 The Others Feb 2019 - Feb 2019 2018年度「学童保育士・基礎」資格認定研修
「障害をもつ子どもの理解と援助」「困難な養育環境にある子どもの理解と援助」 The Others Jan 2019 - Jan 2019 制度の移行期を生きる-何ができるか、何をすべきなのか- The Others Dec 2018 - Dec 2018 社会福祉法人わかくさ福祉会 職員研修
「制度の移行期を生きる-何ができるか,何をなすべきか-」 The Others Dec 2018 - Dec 2018 ふたかみ福祉会 公開学習会
「『夜明け前の子どもたち』を通して発達保障を学ぶ」 The Others Dec 2018 - Dec 2018 平成30年度 和歌山県医療的ケア児等コーディネーター研修
「総論」「支援に必要な概念」「福祉」 The Others Dec 2018 - Dec 2018 きょうされん京都支部 2018年度新任職員研修会
「仲間とともに歩む-ゆたかな“人”づくり-] The Others Nov 2018 - Nov 2018 岩手県 重症心身障がい支援者育成研修会
「支援技法各論:重症心身障がい児者のケアマネジメント実践」 The Others Oct 2018 - Oct 2018 2018年度 東近江圏域合同管理職研修
「実践をゆたかにすすめるために(自己決定と意思決定支援)-ねがいをつかむこととリーダー・組織のあり方-」 The Others Sep 2018 - Sep 2018 平成30年度滋賀県放課後児童指導員等資質向上事業
「障害のある子どもの理解と対応」 The Others Sep 2018 - Sep 2018 「重症心身障がい児者のケアマネジメント実践におけるコーディネーターの役割と必要なしくみ」 The Others Aug 2017 - Oct 2017 第42回全国学童保育指導員学校(西日本)「障害のある子どもを含めた集団づくり」 The Others Jun 2017 - Jun 2017 「重症心身障がい児者のケアマネジメント実践におけるコーディネーターの役割と必要なしくみ」 The Others Nov 2016 - Nov 2016 「障がいのある子ども理解を深め,ともに育ちあう」 The Others Sep 2016 - Sep 2016 講 演:「重度重複障害のある人の在宅支援~福祉の立場から~」 The Others Jun 2016 - Jun 2016 第41回全国学童保育指導員学校(西日本)「障害のある子どもを含めた集団づくり」 The Others Jun 2016 - Jun 2016 平成27年度滋賀県放課後児童支援員認定資格研修
「子ども家庭福祉施策と放課後児童クラブ」 The Others Nov 2015 - Nov 2015 社会福祉法人宇治東福祉会職員研修③「障害者虐待」 The Others Sep 2015 - Sep 2015 |
|
|
|
|  |