
村瀬 哲磨
ムラセ テツマ (Murase Tetsuma)
更新日: 03/03
基本情報
- 学位
-
博士(農学)(岡山大学)獣医学士(帯広畜産大学)獣医学修士(帯広畜産大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601007753329658
- researchmap会員ID
- 7000014344
哺乳動物精子の受精能力発現を調節する機構/哺乳動物の受精において精子は卵子へ侵入する前に受精能獲得と先体反応といわれる開口分泌を行う。これら現象は受精に必要不可欠である。これら調節する分子機構は不明な点が多いので明らかにする研究を行っている。/種雄牛の繁殖能力を評価する新規検査法の開発/種雄牛において一般検査では異常が見つからないにもかかわらず、人工授精後の受胎率が低い例が存在する。このような個体の精液を検査して異常を発見する新規検査法の開発を試みている。/豚精液性状の季節変化/豚精液性状は夏季に悪化することが知られているが、この詳細を調べることにより性状の悪化を改善できる方法の検討を行っている。
研究キーワード
31経歴
4-
2013年 - 2014年
-
1996年1月 - 1997年12月
-
1993年1月 - 1995年12月
-
1992年4月 - 1992年12月
学歴
3-
1989年4月 - 1991年3月
-
1986年4月 - 1989年3月
-
1982年4月 - 1985年3月
委員歴
2-
2019年10月 - 2020年12月
-
2017年4月 - 2019年9月
論文
75-
735 150834-150834 2024年11月26日 査読有り責任著者
-
Animals : an open access journal from MDPI 12(16) 2072 2022年8月14日 査読有り
-
Anim. Sci. J. 90(6) 705-711 2019年 査読有り
-
Journal of Veterinary Medical Science 81(5)(5) 694-702 2019年 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF VETERINARY RESEARCH 65(3) 113-126 2017年8月 査読有り
-
.日本胚移植学雑誌 39(3) 183-187 2017年 査読有り招待有り
-
THERIOGENOLOGY 83(2) 175-185 2015年1月 査読有り
-
ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE 136(1-2) 23-32 2012年12月
-
ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE 136(1-2) 23-32 2012年12月 査読有り
-
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE 74(2) 161-166 2012年2月 査読有り
-
1-2 2011年2月8日
-
MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT 77(10) 910-921 2010年10月 査読有り
-
309-314 2010年8月1日
-
JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT 56(3) 309-314 2010年6月 査読有り
-
JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT 56(1) 36-40 2010年2月 査読有り
-
JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT 55(2) 194-199 2009年4月 査読有り
-
Global Veterinaria 3 297-301 2009年4月 査読有り
-
Jpn. J. Vet. Res. 57 13-22 2009年4月 査読有り
-
The Journal of veterinary medical science / the Japanese Society of Veterinary Science 70(11) 1173-1177 2008年11月1日 査読有り
MISC
19-
日本養豚学会誌 = The Japanese journal of swine science 50(2) 64-64 2013年6月25日
-
Journal of Equine Science 24(4) 75-78 2013年
-
Journal of Equine Science 23(4) 67-72 2011年
-
日本養豚学会誌 = The Japanese journal of swine science 46(4) 233-233 2009年12月30日
-
日本獣医学会学術集会講演要旨集 148th 2009年
-
日本養豚学会誌 = The Japanese journal of swine science 45(4) 259-259 2008年12月25日
-
日本産業動物獣医学会(中部)・日本小動物獣医学会(中部)・日本獣医公衆衛生学会(中部) 2008 2008年
-
食肉における家畜・家禽のウイルス疾病に関する研究 平成18年度 総括・分担研究報告書 49-58 2007年
-
日本野生動物医学会大会・講演要旨集 12th 2006年
-
日本身体障害者補助犬学会学術大会プログラム・抄録集 1回 36-36 2006年1月
-
家畜人工授精 (233) 2006年
-
家畜人工授精 (233) 2006年
-
日本野生動物医学会大会・講演要旨集 11th 2005年
-
The Journal of reproduction and development 50(6) 667-674 2004年12月
-
JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT 50(6) 667-674 2004年12月
-
日本野生動物医学会大会・講演要旨集 10th 2004年
-
日本野生動物医学会大会・講演要旨集 10th 2004年
-
Zoological science 20(3) 339-344 2003年3月25日
書籍等出版物
7-
文永堂出版 2019年6月 (ISBN: 9784830032745)
-
2006年3月1日
-
2006年3月1日
-
文永堂 2006年1月1日
-
チクサン出版社 2005年1月1日
-
文永堂 2002年1月1日
講演・口頭発表等
22-
名古屋大学協力会主催産学連携による生殖再生技術開発の取り組み 2017年10月21日
-
4th World Congress on Reproduction and Biology 2017年
-
第98回日本養豚学会大会,講演要旨集 2013年
-
The 11th International Symposium on Spermatology 2010年6月
-
8. 平成 19 年度岐阜県家畜人工授精師協会西濃支部冬期研修会 2008年1月9日 招待有り
-
7. 平成 19 年度岐阜県家畜人工授精師協会岐阜支部技術研修会 2007年10月3日 招待有り
-
野生生物保護学会第 13 回千葉•流山大会プログラム•講演要旨集 2007年
-
日本ウマ科学会第 20 回学術集会講演要旨集. 2007年
-
盲導犬の人工授精技術講習会(栃木盲導犬センター) 2006年12月27日 招待有り
-
5. 国際市民フォーラム 進化する盲導犬の育成システム 2006年10月21日 招待有り
-
第 141 回日本獣医学会学術集会(つくば) 2006年3月
-
, 第 86 回日本養豚学会大会講演要旨集 2006年
-
The 1st Scientific Meeting of the Asian Zoo and Wildlife Medicine (Bangkok, Thailand) 2005年10月
-
第11回日本野生動物医学会大会(帯広) 2005年9月
-
第 140 回日本獣医学会学術集会(熊本) 2005年9月
-
第 104 回日本畜産学会(東京) 2005年3月
-
岐阜県畜産研究所平成 16 年度客員研究員招聘事業 2005年1月24日 招待有り
-
平成 13 年度家畜人工授精技術研修会 2001年11月15日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
38-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年 - 2016年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2014年 - 2016年
-
基盤研究(C) 2009年4月 - 2012年3月
-
基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学技術振興調整費 2005年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2004年 - 2005年
-
(財)関西盲導犬協会 2002年8月 - 2003年3月
-
(財)関西盲導犬協会 2001年8月 - 2002年3月
-
(財)関西盲導犬協会 2000年6月 - 2001年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 2001年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
その他
8-
2005年 - 2005年2005年より動物病院診療業務として,各務原市内酪農家の乳牛および和牛(約100頭)の診療を開始した.学生の実習,専攻生の診療研修等を行っている.
社会貢献活動
21