基本情報

所属
岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 臨床獣医学講座 獣医臨床繁殖学研究室 教授
連合獣医学研究科 教授
学位
博士(農学)(岡山大学)
獣医学士(帯広畜産大学)
獣医学修士(帯広畜産大学)

J-GLOBAL ID
201601007753329658
researchmap会員ID
7000014344

哺乳動物精子の受精能力発現を調節する機構/哺乳動物の受精において精子は卵子へ侵入する前に受精能獲得と先体反応といわれる開口分泌を行う。これら現象は受精に必要不可欠である。これら調節する分子機構は不明な点が多いので明らかにする研究を行っている。/種雄牛の繁殖能力を評価する新規検査法の開発/種雄牛において一般検査では異常が見つからないにもかかわらず、人工授精後の受胎率が低い例が存在する。このような個体の精液を検査して異常を発見する新規検査法の開発を試みている。/豚精液性状の季節変化/豚精液性状は夏季に悪化することが知られているが、この詳細を調べることにより性状の悪化を改善できる方法の検討を行っている。

経歴

  4

学歴

  3

論文

  75

MISC

  19

書籍等出版物

  7

講演・口頭発表等

  22

担当経験のある科目(授業)

  38

所属学協会

  2

共同研究・競争的資金等の研究課題

  21

産業財産権

  2

社会貢献活動

  21

その他

  8